マガジン一覧

【レビュー】書籍

読んだ書籍のレビューnoteをまとめたマガジン

2 本

『頭の良くなる「短い、短い」文章術』を読んだ感想【レビュー】

本の概要タイトル:『頭の良くなる「短い、短い」文章術』 著者  :轡田 隆史 出版日 :2005年4月1日 テーマ :短文の魅力と技術 誰向けの本なのか: 文章を書く技術を高めたい人、文章の魅力を体系的に学びたい人 読んだきっかけ「結局、人生はアウトプットで決まる 自分の価値を最大化する武器としての勉強術」の中で中島聡さんが学んだ書籍を紹介していた。 人が参考にしている書籍を2次ソースとして取り入れるのではなく、1次ソースとしてどう感じるのか、何を学び考えることが

『本を読む本』を読んだ感想【レビュー】

本の概要タイトル:『本を読む本』 著者  :J・モーティマー・アドラー 出版日 :1997年10月9日 テーマ :実践的な読書の技術 誰向けの本なのか: 教養書を効率的に読みたい人、本の読み方を体系的に学びたい人、読書後に何かを得たい人 読んだきっかけDevelopers Summit 2024「エンジニアリングマネージャーはどう学んでいくのか」のセッションで紹介されていたから。 紹介と書いたが、実際は内容の一部引用があっただけだ。 それでも私は一瞬で興味を惹かれ

2
もっとみる

顎変形症患者の歯科矯正経験談

顎変形症の大人が決心して歯科矯正を決意し、治療を行った記録。 歯科矯正を迷っている人、悩んでいる人、顎変形症の人だと参考になります。 執筆は、治療完了とその後の経過まで書くので、2026年頃まで続く予定です。 基本は月に一度のペースで経験談等を記録します。

1 本
¥3,000

序章:決意のきっかけ

概要このマガジンを通して30代の大人が顎変形症の歯科矯正の経験談を書きます。 歯科矯正に悩んでる人、迷ってる人、顎変形症の人だと参考になります。 ※経過 2024年7月時点で術前矯正中 きっかけ

もっとみる