自動車保険の一括見積をやってみた

どうもうつ病で休職中のマルス@くすりです。

家計改善のためにやることと言えば、固定費の削減がとても有効です。

一度見直しして変えてしまえば、あとはそのまま効果が持続するからです。

今回、自動車保険が満期を迎えるため、見直しするために一括見積ってやつをやってみました。


〇自動車保険の一括見積のやり方

〇実際の見積金額


〇自動車保険の一括見積

これは検索するとさくっと出てきて、複数サイトあるかと思いますが、わたしは楽天経済圏の人間ですので、楽天保険一括見積もりを利用してみました。

価格.comとの提携みたいですね。

事前に免許証と保険証券を準備してスタートです。

楽天会員であればログインして進めます。

あとは自動車の条件などを入力していくと見積を出してもらえるようになります。

申し込みをするとこんな感じで見積もりを依頼した保険会社一覧がメールで連絡きます。

これはそのうちの一例ということでSBI損保から来たメールです。

多くの会社は当日、遅くても翌日には連絡が来ました。


〇実際の見積金額

翌日には揃った見積ですが

こんな感じでした。

現在契約しているのは東京海上日動でディーラーさんが代理店となっており、新車で買ったもんで、車両保険あり、特約いろいろとつき

年額128,000円

高い…

どこの会社に変更しても半額近くになる笑

これは特約の違いなどもあるため、厳密には同一ではありません。

今の東京海上日動も見直すと安くはなりそうですが、ネット損保ほどの値段にはならないようなので、この中で決めることにはなりそうです。

ただ、この見積もりなんですが、同一条件でやっているのですが、実際に保険会社のサイトへ行き、細かい設定なんかを調整すると金額が変わってきます。

特約足りなくて付けて値段が上がることもあれば、余分についていて減らして値段下がるみたいになっています。

なので、一括見積もり出して、そのあとに各保険会社のホームページで詳細検討するのが良いと思います。

わたしの場合、ソニー損保は見積もりでは高く出ていたのですが、実際に調整してみるとかなり安くなったため、ソニー損保に変えることになりそうです。


この自動車保険の見積もりですが、以前はポイントサイト経由でポイントもらえてたらしいのですが、現在は案件がありません。

楽天の一括査定ではお米か吉野家の牛丼無料券のどちらかがもらえます笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?