見出し画像

勝手に「アイマス」サブスク楽曲をススメマス!〈ソロ曲篇①〉

みなさんこんにちは

アイマスサブスク楽曲を勝手にオススメするこちらの記事。

ソロ曲篇第1回目の今回紹介するのは下記5名のアイドルです。

■天海 春香(あまみ はるか)
■星井 美希(ほしい みき)
■如月 千早(きさらぎ ちはや)
■高槻 やよい(たかつき やよい)
■萩原 雪歩(はぎわら ゆきほ)

この記事では、各音楽ストリーミングサービスをまとめてシェアできるSongwhipさんで楽曲を共有させていただいています。

それでは早速いきましょう。

●各アイドル オススメソロ曲


■天海 春香 - 「START!!」

765PRO(「THE IDOLM@STER」のアイドル13人が所属している事務所)のセンターといったらもちろんこの人。頭のリボンが特徴の少しドジないたって普通の女の子です。
そんな彼女の魅力はなんといってもその優しさと前向きさ。その魅力があるからこそ、アニメの終盤や映画での春香の仲間を思う気持ちと人気アイドルの狭間で葛藤する姿に胸が締め付けられます。
アイドルマスターはアイドルみんなが主人公ですが、彼女が「アイマス」というコンテンツの象徴であることは言うまでもありません。

そこでオススメする曲は「START!!」

初出は「MASTER ARTIST2 -FIRST SEASON - 01」です。
こちらのCDの一曲目であり、765PRO所属アイドルのソロCDシリーズである「MASTER ARTIST」シリーズ第二弾の皮切りとなる曲でもあります。
彼女の前向きさをこれでもかと全面に押し出し、なんにでも挑戦していこうという歌詞にこちらも元気が湧いてきます。
他にも「キラメキ進行形」「前向きで行こう♪」など、こちらを後押ししてくれるようなポジティブソングが多いので、どうにも気分が乗らないときや落ち込んでいるときなどに聴いてみるといいのではないでしょうか。
それらの曲を聴いたあとに「I Want」を聴くとその豹変ぶりに驚いてしまうかもしれません。

サブスクにはありませんが、「START!!」と同CDに収録されているカバー曲「世界でいちばん頑張ってる君に」も最高なので興味がありましたらぜひ聴いていただきたいです。
ほかにも「卒業写真」などしっとりと歌っている曲も思わず聴き入ってしまいます。

サブスク配信中の楽曲】
・太陽のジェラシー(2007)
・I Want(2007)
・乙女よ大志を抱け!!(2009)
・START!!(2010)★
・笑って(2010)
〈ミリマス〉
・キラメキ進行形(2013)
・キミがいて夢になる(2015)
・HAPPY STEPPING!! DREAMING(2021)
〈ぷちます〉
・SWITCH ON(2013)
・前向きで行こう♪(2014)


■星井 美希 - 「マリオネットの心」

綺麗な金髪をなびかせる、おにぎりとお昼寝が大好きな超マイペース天才肌アイドル。プロデューサーのことを「ハニー」と呼称するなど、アイドルとして危うい面もありますがその才能は本物。
その華やかさと、歌や踊りといったアイドルとしての総合力は天性のものと言えるでしょう。
普段の緩さと、いざという時のビシッと決める姿とのギャップが彼女の最大の魅力です。

そこでオススメする曲は「マリオネットの心」

アニメ13話のライブシーンで初登場した楽曲。初収録は「ANIMATION M@STER 05」です。
アニメ前半のクライマックスである13話のライブシーンにおいて、同じく持ち歌である「Day of the future」から間髪入れずに披露されました。激しい曲が連続するなかで完璧にパフォーマンスを成し遂げたことで、彼女のポテンシャルの高さを示すと同時に、作中で彼女を一気にスターダムへと押し上げた重要な曲です。
他方、「ふるふるフューチャー」「ショッキングな彼」と等身大の女の子の心情を歌った曲も彼女の魅力を引き出しています。

カバー曲では「すいみん不足」が彼女にぴったりでオススメ。「Squall」も彼女の新しい面が見えて素晴らしいです。

サブスク配信中の楽曲】
・ふるふるフューチャー☆(2007)
・ショッキングな彼(2009)
・Day of the future(2010)
・マリオネットの心(2011)★
〈ミリマス〉
・追憶のサンドグラス(2013)
・FAKE SELF TRUE SELF(2015)
・DATE PARADE!(2022)
〈ぷちます〉
・Closet Fashion Monster(2013)
・チャンピオン(2014)


■如月 千早 - 「約束」

765PROの歌姫。バラードソングにおいては彼女の右に出る者はいないでしょう。
歌に並々ならぬ執着があり、アイドルはあくまでその手段であると割り切っていました。
過去に弟を不慮の事故で亡くしており、はじめは他者を寄せ付けない雰囲気を纏っていましたが、徐々に打ち解けて本来の柔らかな表情を取り戻していくそのストーリー性が彼女の魅力をより一層引き立てています。

オススメする曲は彼女を象徴する曲である「蒼い鳥」と悩みましたが、今回は「約束」をオススメします。

アニメ20話のライブシーンで初登場した楽曲。
初収録はアニメの劇中歌を収録した「ANIM@TION MASTER 06」になっており、アニメ20話のタイトルにも使用されています。
劇中では765PROのアイドルたちが彼女のために本曲の作詞をしており、千早が自らの過去を乗り越える時に歌った節目の曲になっています。
また同アルバム収録の「約束(TV Version)」は765PROのアイドル全員歌唱バージョンとなっており、声が出ない千早のために1番を765PROの各アイドルが歌い繋いでいく特別仕様。
2番で千早が歌い出すところを含め、アニメにおいて一二を争う名シーンであることは言うまでもないでしょう。
ロボットアニメのOPような「arcadia」「目が逢う瞬間」などクールな曲が多い彼女ですが、ぷちます曲は「choco fondue」などの甘いラブソングも歌っていて柔らかい印象です。

サブスクにないカバー曲では、「小さきもの」「数え歌」などがオススメ。前者は彼女の真骨頂である壮大なバラード、後者は彼女の優しさが滲み出る曲になっています。

【サブスク配信中の楽曲】
・蒼い鳥(2005)
・目が逢う瞬間(2007)
・arcadia(2009)
・眠り姫(2010)
・約束(2011)★
〈ミリマス〉
・Snow White(2013)
・just be myself!!(2015)
・君に映るポートレイト(2021)
〈ぷちます〉
・choco fondue(2013)
・しっくりとゆっくりと(2014)


■高槻 やよい -「キラメキラリ」

大家族の長女で元気っ子。家計を支えるためにアイドル活動を始めたがんばり屋さんです。小さい体ながら元気いっぱいに動き回る姿はそれだけで私たちを元気にしてくれます。
765PRO内だと年上に囲まれてかわいい妹といった雰囲気がありますが、その実しっかりもののお姉さんです。

オススメする曲はもちろんこの曲「キラメキラリ」

初出は「MASTER ARTIST 02」
元気がなければ取り敢えずこの曲を聴けば間違いありません。
過去にはプロ野球チームである千葉ロッテマリーンズの応援団のチャンステーマにも使用されて話題になりました。
ライブを盛り上げる定番曲であり、曲を聴いているとついついコール&レスポンスを口ずさんでしまいます。
声優を務める仁後真耶子さんがライブで披露するダンスも完璧で、まるでそこにやよいがいるかのように錯覚してしまいます。
キラメキラリを筆頭に「スマイル体操」「まほろば」など春香とはまた違った朗らかで元気な曲が多く、まさに心の栄養剤です。

「さんぽ」「チキンライス」などの有名曲をカバーしており、彼女のバックボーンや朗らかな雰囲気に寄り添っていてとても素晴らしいカバーに仕上がっています。

【サブスク配信中の楽曲】
・キラメキラリ(2007)★
・ゲンキトリッパー(2009)
・スマイル体操(2010)
〈ミリマス〉
・ストロベリー・キューピッド(2014)
・ハートウォーミング(2015)
・ピカリピックアップ!(2021)
〈ぷちます〉
・まほろば(2013)
・カンゲキハッピーエコロジー(2014)


■萩原 雪歩 - 「何度も言えるよ」

765PRO一清楚なアイドル。男性と犬が苦手な女の子。「穴掘って埋まってますー」などのセリフに代表されるように普段はネガティブで引っ込み思案ですが、そんな自分を変えるためにアイドルの世界へと飛び込んできました。
普段は一歩下がった立ち位置にいる彼女ですが、追い込まれたときには人一倍の根性を発揮します。

そこでオススメする曲は「何度も言えるよ」

初出は「MASTER ARTIST 2 FIRST SEASON - 07」
自らの弱さを振り払って決意を新たにする本曲は、彼女の芯の強さの部分を実によく表現しています。
このCDから雪歩役の声優が交代しています。初代の雪歩は美しいウィスパーボイスも相まってもっと儚げなイメージがありましたが、2代目になりそこに力強さが加わった気がします。
また、サブスクにはありませんが、彼女を象徴する楽曲「First Step」はぜひ聴いていただきたい一曲。2011年より雪歩の二代目の声優を務める浅倉杏美さん自身が作詞をおこなっており、彼女の役に対する想いが溢れんばかりに詰め込まれています。

カバー曲では「Agape」「アムリタ」が歌に感情が特に籠もっており、声を絞り出すような歌声は一聴の価値ありです。

【サブスク配信中の楽曲】
Kosmos, Cosmos(2007)
ALRIGHT*(2009)
何度も言えるよ(2010)★
〈ミリマス〉
ハミングロード(2014)
Impervious Resolution(2015)
プルメリアの花(2022)
〈ぷちます〉
ねがいひとつ(2013)
Pu-Ru-Ru(2014)

以上5名紹介させていただきました。
次回の記事もでき次第投稿しますので気長にお待ちいただければと思います。

それではまた次回


次の記事はコチラ↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?