見出し画像

うめラいス

世界中が新型コロナウイルスに対して、あれやこれやと対策を練っている中、コロナにより家には力を持て余した怪獣が二匹もいて、最近はその二匹のエネルギーを何とか使い込ませるようにすることを【コロナ対策】と読んでいる、総理マーシです。

子どもたちとの時間

今回のウイルスは、対策の裾野が長くしまったために、収束もそれと同様か、それ以上に伸びてしまうんではないかと懸念しております。
そんな中で、子どもたちはというとそんなの全然カンケーネーって感じで、毎日走り回ったり、飛び跳ねたり、爆睡したり、飛び跳ねたりしています。

教育テレビに教育されてる

そんな矢先に悪天候に見舞われた時があって、風は強いし、雨は最強だし、とりあえず家にいようということで、何気なく見ていた【教育テレビ】で放映してた、【お伝と伝じろう】という番組で、人の話を聞くためのコツは☝️ってテーマでやっていて…

思わず見ちゃいました。見入っちゃいましたよ。

何しろ私、何を隠そう【人の話を聞く】というのが大の苦手で(自分で分かってるだけマシって思ってる=バカ)、人のスピード感に合わせることが全然できないわけ。遅いのが何しろ無理なのよ。遅いのに合わせることがストレスすぎるわけ。天才でも、アホでも、バカでも、すっとんきょうでも、スピード感が合わないとダメなんだよねぇ。。。

話を聞くのは難しい

だから人の話を聞くのがなかなか難しい。
すぐに推測しちゃうし、提案しちゃうし、解釈しちゃうし、探索しちゃうし、もう聞き手としては最悪のカードしか持っていないわけ。
だからダメなのは分かってるんだけど、周りのスピードが足りてないんだよね(まだ周りのせいにするズルい奴)。

【うめラいス】ってなに?

そこでこの言葉が出てきたわけ。
【うめラいス】
…?
これは日の丸弁当のことですか?
って、大丈夫。おれもそう思ったから。

何しろこれが人の話を聞くための基本なんだって。
変な格好をした、トランスジェンダーみたいなキャラの人が言ってたのよ、その番組で。
コレは何かって言うと大体わかると思うけど、頭文字を取っているみたいで、

う…うなずいて
め…目を見て
ラ…ラストまで
い…一生懸命に
ス…スマイルで

聞くっていうのが大事なんだって。

ハイ、もう全然できてません。チーン。
下手したら一個も出来てないよ。
これが夫婦喧嘩の原因なんだと思う、たぶん。
ってゆーか9割がそう。

話上手は聞き上手

ホントの話上手は聞き上手って何かに書いてあったけど、まさにその通りだと思う。
じゃないと新しい情報なんか入ってこないもんね。
きっとおれも他人に退屈な話ばっかりしちゃってたのかなぁと、そっちの面でも反省しました。
教育テレビ、バカにならないよ。
この度は、久しぶりにテレビに勉強させていただきました。
皆さんも【うめラいス】、実践してみる価値があるかもしれませんね。
みんなでこのスキルを身につけていきましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?