7年越しのはじめましてアイドリッシュセブン

アイドリッシュセブン7周年おめでとうございます!!!!!!!!

2015年8月20日にリリースされたアプリゲーム「アイドリッシュセブン」私とアイナナの出会いは中学2年生の秋でした。2015年9月30日に初めてスマートフォンを買ってもらい、10月にインストールしました。(なので正確には7年分というより6年と10ヶ月分くらいですが)そしてなんと今でも何処でアイドリッシュセブンを知って何故インストールしたのかは思い出せません。それまで他のリズムゲームはリズムゲームだけを楽しんで全てのストーリーをスキップするという遊び方をしていました。アイドリッシュセブンも名前を入力するところまでは読んで世界観を知ったら後はスキップしちゃおうと考えていたのを覚えています。ところがストーリーが始まるといきなりバスケが始まって、あまりのアイドルゲームぽくなさに面白さを感じて名前を入力してからも、読み続けることを決めました。リズムゲームが好きな癖に下手くそだった私は単純なシステムのゲームが身体に合ったのかゲームにのめり込み、当時プレイできる曲数が少ない中延々とモンジェネをプレイした事を覚えています。

第1部を読み終えて、1人で楽しむよりも色んな人とこの物語を共有したいと布教活動を始めました。12月頃からじわじわと布教してリスポMVが世に出る頃には両手で数えても足りない位の知り合いがアイドリッシュセブンをプレイしてくれるようになりました。

当時の私の夢はアイドリッシュセブンの1stライブに行くこと。しかしその夢が叶うことはありませんでした。親が厳しくそもそも2次元を応援することに理解がなかったために、学生の身で2次元アイドルのライブのために東京に行くことを許してもらえず、現地参戦する友人を見送って私はライブビューイングで楽しみました。2ndライブも大学受験の時期と被り姉や友人が参戦する中、1人家で勉強していました。ライブがこれですからもちろん感謝祭などのイベント参戦も叶わず、生配信や展覧会を楽しむのみでした。

そして大学生になり行動の自由が増えたと同時にコロナ禍へ突入、現地イベントは開催すら難しくなりました。そんな訳で私が始めてアイナナ関連のイベントに現地参戦できたのはハマってから6年、大学2年生になって参戦したIDOLiSH7単独ライブOp.7です。DiSCOVER THE FUTUREを聴いた途端私が待ちわびたIDOLiSH7のライブはこんなにも夢が溢れていたのかと、涙で前が見えなくなりました。

そして2022年8月20日、7周年イベント"ONLY ONTH, ONLY 7th."に参戦しました。改めて7周年おめでとうございます。はじめましての16人、7年前周りの人は誰も知らなかったアイドリッシュセブンが今では2次元に触れた人なら誰もが聞いたことのある大きなコンテンツへと育ったことに感慨深くなりました。初めて参戦したライブがIDOLiSH7単独、初めて参戦したイベントが7周年イベント、長らく応援していてまさか現地に行くのがこんなに後になるとは思ってもいませんでしたが、大きくなったアイドリッシュセブンをこの目で直接見られたことを嬉しく思います。

中学2年生から大学3年生まで、私の人生を豊かにしてくれてありがとう。アイドリッシュセブンはまさに私の青春そのものです。

アイドリッシュセブン 7th Anniversary Event “ONLY ONCE, ONLY 7TH.”2日間ありがとうございました!
これからもアイドリッシュセブンが終わりを迎える日まで、ずっと応援していきたいなと思います。

ひとまずRe:vale単独絶対当てます!あと16人のライブやってくれ!



ちなみに私の推しの話なんですが、なんと未だに推しが決まっておりません。仲良くなれそうな人、逆に気が合わなそうな人はいますが応援したいアイドルとなると16人全員応援したいですし皆好きです。なんならマネズも社長達も好きだし、好美さんを筆頭に登場するファンの子達も、もちろんアイドリッシュセブンを作ってくれた制作陣の皆さんも好きです。本当に好きなのかと言われそうですが1人だけ応援することが出来なくて円盤
は全部、グッズもお金があれば全員分、なければその時気に入った色とデザインのものを買っています。そんな訳で7周年イベントはイベントグッズに加えて一織、大和、壮五、ナギ、天、トウマ、悠のグッズとTRIGGER、Re:valeをグッズを身に付けて混沌とした格好で参戦しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?