今更だけどティンクルスターナイツリリース記念セットを開封した

ティンクルスターナイツの存在を知って、遊び始めたのが9月22日。

大体プレイ開始から40日前後経ったのだけど、10月になって「リリース記念セット」なるものがあることを知った。

私ってゲームを始めた当初は結構気持ちのブレが大きいから、こうした物品の購入は慎重なんだけど…ようやく購入を決めましてね。

今日セットが届いたから、中身を確認していきまーす。


※一部、本編の内容に触れる部分が出てきます。未プレイの方はご注意下さい。

パッケージ表面

まずはパッケージイラスト。本編と違って、全体的に可愛らしく描かれてる気がする。

本編のメインヒロイン格であるヴィーナスと、主人公と同じ資質を持ったフィオナの2名、そして天界・人間界・魔界の3界を守る番人であるマグダレナは納得の人選。肌色が多いのはティンクルではよくあること(

アナだけが少し気になるけど、ヴィーナスが会長だった時に補佐をしていたからかな?それなら頷ける。


さりげない所にデフォルメフィオナとヴィーナス

中身を出す前に、ちびキャラになったフィオナとヴィーナス!

こういう場所って基本真っ白で気にしない部分だけど、なんか細部までこだわってる感じが伝わってくるから嬉しくなる( *´艸`)

任務のスキップ周回の時に、いつもお世話になっております。


大事な部分は公式側で隠してる大丈夫やろ(超慢心)

パッケージの裏の部分は、もう完全にエロゲを彷彿とさせる感じ。ソシャゲのはずなのに、パッケージものを買った感覚…

ぶっちゃけ、こんなしっかりした箱だとは思ってなかった。まあゲームとサントラのDISCが入っている以上、破損があったら大変だものね。


とってもキュートなヴィーナス♡

そしてヴィーナスのアクリルキーホルダー。とっても可愛い!

自分は等身大のキャラ絵よりデフォルメキャラの方が好きなので、これは本当に嬉しいと思った。

傷がつくのが嫌なので、保管用にしようかな~

LYCEEというカードゲームのプロモカードらしい

裏のセット内容にはかいてなかったけど、LYCEEというカードゲームのカードが3枚。ヴィーナスとフィオナの他に、ストーリーのキーキャラであるアポロ。

全く知らなかったのでちょっと調べたんだけど、様々なアダルトゲームブランドのキャラクターが描かれているのか~…と思ったらFGOとかとあるシリーズとか、結構幅が広いのね。

そういえばSNSのフォロワーさんにも、こんなカードゲームの画像を載せていた事を思い出した。カードゲームはそれほど好きじゃないけど、また新たな世界が存在を知れたのでOKなのだ( *´艸`)


フィオナとニャリオンの色紙

フィオナをその使い魔ニャリオンの壁紙。凄いビビッドなタッチで描かれてて、生きてるって感覚がある位に素敵!

ニャリオンも改めて見返すと可愛い。

使い魔と言うとパッキーがすぐに頭に浮かぶけど、こちらの方が親しみやすくて弄りやすいと思う。あなた、フィオナのEXスキルで援護射撃して来てもいいのよ?


クルスタのサントラ

続いてサントラ。ドット絵のヴィーナスとフィオナが可愛らしい。

実はCDを認識する機器が自宅にないから、買ってもまだ聞けていないのが現状。再生するUSB機器を買わなきゃだわ~

ゲームのホーム画面から音楽を設定できるけど、どの曲もボーカルとインストが付いているっていう点考えると、かなり気合入ってるのが分かる。

ゲーム内の曲も、今の所好みの曲ばかりなんだよね~


ティンクル☆くるせいだーすのリマスター版

そして、クルくるのゲームDISC。

残念ながら、今の自分の環境だとこれを正常に起動出来なくて、ゲームのプレイは出来てない。これもディスク読み込む機器があれば対処は出来そう。

そもそもwindows7とかの時代のゲームだし、起動できる端末ってあるのかな…リマスターっていってもだいぶ古いゲームだよね。

場合によっては記念ディスクと化しそうだけど、それを入手出来たってだけでも宝物よ。


と、ここまで一通りセット内容を確認してきたんだけど…最後に一つだけ。






サーシャのご奉仕アクリルパネル。えっちなのでぼかしてます。

えっなにこれは…えっろ

って、思わず口に出た。通販で買ったんだけど、箱を開けたら私の激推しのサーシャの×××シーンのパネルがドーン!

特典の中にこんなの無かったけど、もしかしたら購入店舗毎の特典ってやつなのかなって思って、クルスタ公式の情報を確認してみたら…

どうやら、Amazonの購入特典がこのアクリルパネルだったみたい。

全く意識してなかったんだけど、大好きなサーシャお姉ちゃんを選んでしまうなんて、なんか運命感じちゃうよ…

よし、これからこのパネルとテーブルに置いて毎日お姉ちゃんを見よう!





…普通に家族が入ってくる部屋でそんなことできるか―い!!!

ってわけで、こちらはひっそりと棚に閉まっておきます。

というわけで開封終了!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?