見出し画像

お散歩

今日もサンコウチョウに会いたいなと出掛けてみましたがサンコウチョウには会えず。。。
 ですが元気な小鳥達が賑やかで楽しかったです。  

ミズイロオナガシジミ

 noterさんの投稿でゼフィルスと言うシジミチョウがいると言うのを読んでまだどうしてゼフィルスと区別されるのかも良く理解できてないのですがミズイロオナガシジミはゼフィルスの一種のようです。
 シジミチョウではとても面白い動画を見つけました。ゴマシジミの幼虫の動画です。アリを甘い蜜で誘い女王蟻の鳴き真似をして蟻の巣に入り込み蟻の幼虫を食べて育つと言うのです。全く昆虫の世界は面白い。


さて、また別のnoter さんの投稿を読んで私が鶯と思っていたものがムシクイ類かもしれないと思いました。
今日見かけたこの子はどっちだろう。。。

道を挟んで崖側と草原側で同じ声で呼び合っていてこの子は私が真ん中に居たために仲間を追えずに「皆待って!」とでも言っているように鳴いていました。長居すると置いていかれてしまってはかわいそうなのでまだ仲間が呼んでいるうちに退散しました。飛んで行けばすぐなのに。。。
カワセミさんもまた数羽でピーピー大騒ぎ。なんとなく飛び始めた雛がハチャメチャに飛び回りそれを親が追って餌を与えてるという感じでした。

そしてまた少しいくと今日は人が少なくて先に人が居なかったのかシジュウカラの幼鳥が数羽遊んでいて私を見つけて飛んで行った辺りには他の小鳥の小さな影。
カワラヒワやソウシチョウが見えてその先にキビタキのお腹の黄色が見えました。だけどもこの角度。。。

うーんお顔が見えないし。。。

と思っていたらわざわざ頭上の良く見える位置へやって来ました。

なんだか座り込んで高みの見物
鳥はカメラを向けるとストレスを感じますと良く書かれていますが人間が一人だとそうでもないような気がします。

また少し歩くと何か木の根元にいる気配覗きこむとソウシチョウ。

ムムッ
人間だ!人間だ!
と警戒音を出して大騒ぎ。
仲間でもいるのかと思いきや見当たらず。
ひとしきり騒いで
フンッと藪の中へ

逃げたのかと思ったらこちらを先回りして崖から伸びる枝から顔を出し何やらまた文句を言って行ってしまいました。

子育て中のこの季節は同じ種類の群れが多くまた良く見ていると足を滑らして落ちたり追いかけっこしたりと面白い。

この記事が参加している募集

#散歩日記

9,979件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?