見出し画像

映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争

はいどうも、まろんです。
映画ドラえもん備忘録シリーズ、今回は宇宙小戦争。最近リメイクされましたよね、1年延期されて2021年は生きる活力が湧かなかったのを思い出します。まあリメイクの方はまた今度として、今回は旧作について語っていこうと思います。

あらすじ(ざっっくり)

のび太、ドラえもん、しずかちゃんが人形などを使い裏山で映画撮影をしていると、しずかちゃんのうさぎのぬいぐるみがどこかへ消えてしまう。しかしその夜、うさぎはのび太の家の庭で見つかる。ひみつ道具「ロボッター」が付いており動くことができるとはいえ、ひとりでにこんなところまで来るのはおかしい。そんな折ドラえもんのどら焼きが何者かに齧られた跡を発見する。ねずみだと思っていた犯人は、ピリカ星から来たパピという親指サイズの小人だった。

パピは若くして大統領であったが、反乱者ギルモアの手によってピリカ星は支配され、パピは亡命のため地球にやってきた。スネ夫やジャイアンも加え、一行はスモールライトで小さくなり、改造したスネ夫のラジコンに乗り込み、パピを追ってきた情報機関PCIAの戦闘艦と戦うのであった。

しかしその間に家にいたしずかちゃんが人質に取られ、スモールライトは奪われてしまう。仕方なくパピは自分の身柄を差し出ししずかちゃんを助け出した。

パピはPCIAによって連れていかれた。その後一行はパピを追ってきた愛犬ロコロコと合流し、パピが乗ってきた宇宙船に乗り込みピリカ星へ向かうことに。

小惑星のひとつに反ギルモア将軍である「自由同盟」の本部がありそこへ招き入れられる。パピはギルモア戴冠式の日に殺されるだろうということでそれまでにパピを救い出すことを目標に動き出した。

のび太、ドラえもん、ジャイアンはピリカ星へ向かい敵の本部へ乗り込む係、スネ夫としずかちゃんは本部を守る係という役割分担がなされた。スネ夫は始めビビって隠れていたが、しずかちゃんが敵と戦おうとしているのに自分はなんて情けないんだ、と勇気を振り絞り出陣する。2人は敵を退け本部の安全を確保した。しかしドラえもん達からの連絡が無い。実は作戦に失敗し敵に処刑させられるところだった。そうとは知らないスネ夫としずかちゃんではあったが、念の為ピリカまで様子を見ることに。

ピリカ星へ着くや否やラジコン戦車のアンテナがやられ操縦不能に。海へ沈み身動きが取れないでいると、突然身体が大きくなり始める。スモールライトの効果が切れたのだ。そのままラジコンから脱出し、のび太たちの元へ向かう。

のび太たちは以前ピンチだったが、のび太たちのスモールライトが切れてからみんなで合流しギルモア将軍を追い詰め勝利を掴んだ。

その後ピリカ星の人達から感謝を受け取り、地球へ戻った。エンディングでは皆で来週遊びに行こうと約束し、その後ピリカ星の再建を手伝う様子が描かれた。

感想及び締め

この映画は地球でのシーンと宇宙でのシーンが半々くらいで、あくまで個人的な意見ですが私は地球でのシーンを少なくしてもう少しピリカ星やパピたち自由同盟のストーリーがあればより面白く感じることが出来たと思った。じゃあなぜ地球でのシーン、主にジオラマ撮影シーンが多かったのか。その裏には出来杉くんがいるに違いない。彼は映画ドラえもんの主要なストーリーには出演しないが序盤はストーリーの設定を教えてくれるいわばチュートリアル役で出てくることが多い。しかし今回はあろう事かジャイアン、スネ夫とジオラマの撮影を行い火薬などを使った本格的な撮影を披露するなどして出演時間をかなり多く取っていた。

映画ドラえもんは出来杉くんが居なくなってから始まる

なので今回はボリュームが少ないと感じてしまったと考えられる。

まあそれはいいとして、今回はスネ夫がかっこいいと思った。いやまあしずかちゃんはしずかちゃんで肝が座っていると感じたが、女の子ひとりで放っておけないとスネ夫がしずかちゃんの後を追って敵軍との戦いに参加するシーンは痺れましたね。映画ドラえもんのスネ夫はこれがいいってのは毎回思うことだが、今回の原動力は皆が行くからではなくひとりで出陣するしずかちゃんを追いかけるためというのが良かったです。

それとこの映画、挿入歌やエンディングに多用されているからか武田鉄矢の「少年期」が印象深い。映画ドラえもんの主題歌をこの後2、3年担当するんですよね。

"僕はどうして大人になるんだろう"

子供目線で歌われるこの曲、大人になってから聴くと大人になる意味を考えさせられるいい曲だと感じます。


とまあこんな感じで、旧作の宇宙小戦争観ていきました。まあぶっちゃけ好きかと言われればそうでも無い作品ではあるのですが、ちょっと足りないところを新作で補ってくれているのでそういう所もリメイクの良さです。今度は新作観て備忘録書いていきます、まろんでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?