見出し画像

ゆるキャン△3期 2話

おはこん世界の皆さん、まろんです。

来週から大学が始まるらしくて怯えています。春休みで生活リズム死んでるのに朝早起きなんて出来るわけない‼️

まあそれは置いておいて、ゆるキャン3期の2話観ましたので今回もテキトーに思ったこと書き綴って行こうと思います。早くもエイトビットさんの作画に慣れてしまい、やっぱ実績ある制作会社はすげぇやと思ったりしてます。

ココアでプチキャンプ


綾乃がバイクでツーリングしつつ休憩でココア飲むだけ。

ココア冷めちゃった。

そんなあなたにポケットストーブ。財布に3000円ちょいしかなくても買えちゃうお手頃価格(物による)。固形燃料を使う場合ってちゃんと全部使い切らないといけないのでしょうか。次に持ち越せる感じでは無いのかな... やはり登山とかキャンプするには高くてもちゃんとガスタイプのやつ買うべきな気がする。

どちらにせよ、ココアでプチキャンプ。その辺の川辺とかで気軽にできて普通に楽しそうだと感じた。

綾ちゃん、可愛すぎるって

ソーセージで庭キャンプ

斉藤家の庭でデイキャンプ。皆さん待望のちくわが登場。可愛すぎる。

こだわりを感じる

斉藤が長く使えるように高いのを買ったって言ってたけど、映画観たのもあってなんだかうるっとしてしまったよ。おじさんそういうのに弱いんだ...

今回のデイキャンでは皆でソーセージを持ち寄って先日作ったアルコールストーブで焼くことに。綾乃が買ったポケットストーブもそうだが、身体を温めることを目的として使うことが多そうなストーブだけど物を温めることも出来て、キャンプだと一石二鳥なんだねい。燃料使い切りってのがどうしても気になってしまう。

なでしこの持ってきた鬼辛チョリソーが解釈一致すぎるし、あきちゃんはあきちゃんでひと手間かかるものを持ってくるのがなんか良かった。

というかちくわ、賢すぎるというかどんな英才教育をさせられたんだ。

手作りソーセージ、なんか簡単そうとか思ったけど温度管理が大変そう... 肉が温まると赤身と脂が上手く混ざらずパサパサになってしまうらしい。何となく温かい方がいい感じに脂が溶けて混ざりやすくなるのかなと思ったけど逆なのは意外だった、ひとつ覚えた。

こんな優雅な散歩してみたい


今日の締め

なんというか、今までのアニメゆるキャンの雰囲気が崩れていないのは積み上げてきた土台がしっかりしてたという証拠だと感じた(なんかこう、声優さんの演技とか作画以外での表現とか)。基本的に頭働かせず観れておじさんに優しいアニメです。

とりあえず2話を一言で表すと

・・・

「ちくわ‼️」

それではまた明日👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?