容量

生きるということ

単三もあれば単一もあり
マンガンもあればアルカリもある。

使えるパワーと時間はそれぞれだし
個体によって容量にも差がある。

ゆっくり使えば長持ちするし
一度に電気を使えば直ぐに無くなる。

それでも同じように言えるのは
使えば減るし、いつか無くなる。

掛け時計に入れた単三は
忘れるくらい長持ちするし

子供のおもちゃに入った単三は
その日のうちに無くなる事もある。

使える状態が長い事と
直ぐに終わる事。

電池の存在を忘れるくらい
長い方に価値があるのか?
直ぐに使い切るのは悪いのか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?