見出し画像

賀名生梅林

奈良の三大梅名所と言えば、月ヶ瀬梅林、賀名生梅林、広橋梅林です。

賀名生梅林は去年から行き始めた場所。アクセスで言うと、京都の城陽の梅林が一番手軽なんですが、去年も今年も梅祭りが中止。梅の枝が手に入らないならいいか、という事で、遠くの賀名生梅林の方に行き始めたのです。

画像1

これは去年の写真。去年は一週早く行ったのですが満開でした。

画像2

今年は梅の開花が去年より遅く、この日は五分咲き〜七分咲きといった所でした。

画像3

賀名生梅林に行くのは、梅の枝と桜の枝を安くで購入できるからというのもあります。これは桜の枝。

同じ奈良なのですが、賀名生は五条で、公共の交通機関を使うとアクセス不便。この日は家を朝6時に起きて2時間半かけて到着。

その次に乗ろうと思ったら、到着時間がすごく中途半端なのです。それなら混んじゃう前に行こう!ってな訳で毎年早朝に赴いています。

賀名生梅林はアップダウンのある約5・5キロの道を歩きながら梅見を楽しめます。

画像4

場所によっては見頃の梅もありました。道中、梅干しや山菜を購入できる場所もあり、5・5キロもあっという間です。

画像5

実際目で見る景色はこれの何倍も素敵なのですが、写真にうまく収められないのが残念です・・・!

画像6

流石に早朝に出てきたら、お昼にはもう一周できてしまいました。

画像7

五条駅から賀名生梅林の最寄りまで行くバスは、ずっと乗り続けたら十津川まで連れて行ってくれます。(笑)この日本一長い路線バスにも乗ってみたいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?