見出し画像

オーダー予想は真剣勝負


新テニスの王子様がいよいよクライマックスである。
そこで開催された祭り、決勝戦のオーダー順を当てるだけ!に私ももちろん参加させて頂いた。


自分なりに苦心してオーダーを提出したので、記録を残しておこうと思う。

締切は令和4年3月4日、考える時間は発表からたっぷり2ヶ月あったわけだが新テニミュ2が1月28日から2月27日まで公演していたため、実質1週間である。
オタクはテニミュやってるとテニミュのことしか考えられない。
当選景品がデカ過ぎんだろ…なため(神に直筆推しキャラリクエスト)、考えれば考えるほどプレッシャーでしんどくなり、オーダー予想から何度も逃げたくなったがなんとか書いた。オーダー予想は真剣勝負。





まず私の結論から言おう。


S3 徳川
D2 種ヶ島・不二
S2 跡部
D1 入江・遠山
S1 越前

100万人くらい同じオーダー書いてそう。
一応以下その理由。

【中学生】
跡部・◎中学生のリーダーなのに本戦未出場、ほぼ当確。今までダブルス出場のみ。
幸村・✕戦い切ったため。
白石・✕覚醒した姿が既に描かれたため。
真田・△相手の棄権により不完全燃焼で終わっているため。
仁王・✕最期のイリュージョンと明言されている。
遠山・◎予選以来出てない、天衣無縫が使える。
丸井・△一度も世界大会に出ておらず経験を積んでいない。
不二・○三つの誓い等が未回収。ダブルス出場のみ。
切原・✕ドイツ戦で描き切られた。
木手・△覚醒要素があれば可能性はある。
柳 ・✕フランス戦でしがらみが無くなった。
千石・✕焼肉で姿すら出てこなかった。
越前・◎当確。問題はS1かS2か。
忍足・✕アラメノマで既に見せ場があったと言える。

【高校生】
平等院・✕死にかけてるので無理。
種ヶ島・○ドイツ戦に出てるが内面が描かれてない上、無傷なのでアリ。畢竟無が出ていない。
デューク・✕既に連戦してるし、カミュとの因縁ももう描かれたのでナシ。
徳川・◎当確。問題はS1かS2か…。
鬼 ・✕手首が折れてるので…。
大曲・△二刀流が公式ルールで禁止になってしまったため出し辛い。
君島・✕フランス戦に出て既に遠野とのしがらみを解消しているため。
越知・○本戦未出場で温存されている。
毛利・✕過去の因縁が既に回収されたため。
入江・◎今出さなきゃいつ出すんだ。
中河内・△許斐先生のオキニキャラなんでわからん。
伊達・✕河村樺地ペアに負けてるし…。
袴田・✕金ちゃんに負けてるし…。
加治・△負けたと言っても鬼さん相手だし、日本最速と明言されてるのでわからない。でも焼肉にいなかったしな…。


【整理】
◎跡部、遠山、越前、徳川、入江
○不二、種ヶ島、越知
△真田、丸井、木手、大曲、中河内、加治

・△は大穴と言える。
・能力を考えたら日本最速の加治と真田の雷で共鳴も有り得るんじゃないかと思うがどうだろう。加治と不二の風能力ハウリングなんてのもアリかもしれない。個人的には奏多と風多の甘党ラブリーダブルスも見てみたい(プリキュアか?)
・丸井と木手は君篤とのダブルスで描き切ったとも言える。内面に抱えてるものがありそうな人が試合をする気がする…。
・このうち2試合は負けると考えると、その辺も調整してオーダーを組まないといけない。勝ち続けてるキャラはそろそろ負け要員としての登板もあるかもしれない。
・リョーマと徳川さんがシングルスなのは確定だろうが、どっちがS1なのかわからない。メダノレをS1に置くとドイツ戦と構成が同じになってしまうので、S3に置いていきなり徳川さんとの因縁の戦いをするかも。
・正直◎と○だけで7人は埋まるんだが、そんな100万人くらい当ててきそうなオーダーになるだろうか?とも思う。
・読者が見たかった!と盛り上がるダブルスは跡部真田だろうが、決勝戦で中学生同士を組ませるだろうか?今まで通りだと一度組んだダブルスは固定ペアじゃない限り二回以上組む事はないので、跡部入江と跡部不二も無いと見ていいだろう。
・ノーゲームがあると一試合増えるんだが、わざわざ「七人の侍」と言ってるからには七人で良いのだろう。七人の侍、四人死ぬけど大丈夫かな…。ノーゲームも視野に入れてリョーマが決める!と考えると関東氷帝になってしまう。
・ダブルス誰と誰を組ませるか問題が悩ましすぎる。ありそうなのは入江不二、入江遠山、種ヶ島不二、越知跡部かなと思う。種ヶ島遠山はドイツ戦の種ヶ島切原と似た感じになる気がするので避けるかも。高校生同士のダブルスはよっぽど因縁が無いと組まないと思われる。例えば種ヶ島入江は実は中学の頃はゴールデンペアだったとか。
・シングルス残り1枠をどうするか問題。今までダブルスしか無かった跡部、不二、越知の可能性が高いが、裏主人公として遠山もかなりあると思う。天衣無縫が使えるし。
・越前、徳川、入江、跡部は焼肉でノーダメージ。
・仏教がかなりフィーチャーされてるので、加治の異名「韋駄天」が気になるし意味深すぎる。


以上を踏まえてそれぞれのオーダーの理由を説明していく。



S3 徳川

締切前日まで徳川さんはS1だと思っていた。
なぜならメダノレと戦わなくてはいけないから。
しかし新テニを読み返してみると、メダノレが結構好戦的な性格だというのが窺える。プロ選手の主将をS1に据えるのはドイツ戦のボルクと同じ構成になってしまうので、敢えて主将がS3で先陣を切ることで、物語を盛り上げてくるのでは無いかと予想した。


D2 種ヶ島・不二

正直、実力的に種ヶ島さんを決勝戦に出さないのは舐めプになると思うので入れた。
日本屈指の守備力を誇る種ヶ島に合わせるなら誰か?と考えると、「もう守るだけのテニスはやめたんだ」と決意表明し、攻めのテニスになった不二先輩と組ませるのが的確では無いだろうか。
二人とも残りの技が出てないので、ここで畢竟無と風の攻撃技その3が出ると予想する。


S2 跡部

今まで敢えてシングルスを描かれて無かった跡部様、ここで来るしかないでしょう。


D1 入江・遠山

うん。正直に言おう。新テニミュ2のばち江ママと金ちゃんの絡みが最高だったからです!!!!!!!
でも考えてみると、金ちゃんの師匠のおスギさんがダブルスプレーヤーなので、「実はダブルスの特訓を本人も気付かないうちに受けていたのだ…!」という展開もあるかもしれない。今まで金ちゃんのダブルスは描かれてないし、ここで出す!という可能性が無きにしもあらず。
そうすると金ちゃんと組めるのは入江さんくらいのもんでは!?と思った。種ヶ島さんもいけると思うが、赤也のお守りと似た感じになっちゃう気がするので入江さんで。
入江さんもおスギさんと同じ丸眼鏡なので金ちゃんが懐いてくれるかもしれん。
今のところ強いのか弱いのかわからない入江さんだが、比嘉理論でいくと(比嘉中の皆に技を教えた木手くんは皆の技を使える)徳川さんにブラックホールを教えた入江さんも使えるはずだと思ってるので多分強いはず。


S1  越前

さすがに主人公が勝敗を決すると思われる。
許斐先生は読者の予想も付かない展開を考えられるのが上手すぎるお方だが、だからと言って王道も外さないお方なのだ。



以上、私のオーダー予想でした。
どれか1つでも当たってたらいいな…と思いつつ、あんなぶっ飛んだ焼肉回を読んだ後では全てが悪足掻きだなと観念した。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?