見出し画像

今日の単語帳 デリバリー業界の現在

今回は、世界のデリバリー市場の概況についてみていこうと思います。

統合合併でプレーヤーが集約されてまばらになってきたデリバリー市場。ドアダッシュ(DoorDash)、グラブハブ(Grubhub)、ウーバーイーツ(Uber Eats)のような有力企業が厳しい競争をくり広げるこの分野に新たなプレーヤーが参入しようとしています。

配車サービス大手リフトは2月9日、四半期決算発表の投資家向けカンファレンスコールで、長期成長戦略の一環と位置づける「法人向け(BtoB)」デリバリーサービスの展開状況をアップデートしました。

「新型コロナウイルスの感染拡大によって、世界中でeコマースとローカルデリバリーの拡大に拍車がかかっている」(ジョン・ジマー共同創業者兼社長)

同社は詳細を明らかにせず、投資家向けのパイロットプログラム(試験導入)が順調に進んでいることだけを明らかにしています。

ジマー社長によれば、この試験導入は「法人向けのビジネスチャンス」を模索する取り組みで、「既存のテクノロジーとドライバーコミュニティを最も良い形、すなわち即日配達サービスに活用」するのが狙いとおしゃっています。

L

リフトの本業である配車サービスはコロナ禍でまだ回復の兆しが見えなません。同社はドライバーという人的資源の活かしどころを検討しているようです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?