見出し画像

一流か一般人かは、ゴミで分かる

昨日のラジオ文化放送
「村上信五くんと経済クン」面白かった🤗



テーマは「ゴミ問題」
ゲストはお笑い芸人、マシンガンズ滝沢さん


この人、芸人だけでは食えず
ゴミ収集のお仕事歴10年!のベテラン😤



このエピソード…
示唆まみれだった…😂



例えば


一般的な住宅地と高級住宅地だと
出されるゴミが全く違う!?(゚д゚lll)


まず、ゴミの量が…段違い(≧∇≦)



なんと、高級住宅地の方が
圧倒的にゴミが少ない
そうです…(゚o゚;;



これ、イメージと真逆でした…😱


金持ちの方が、好き勝手に買い漁って
ゴミが多いと勝手に思い込んでた( ̄◇ ̄;)


でも真相は、まったく逆😂


100均のどーでもいいグッズとか
ファストファッションの洋服とか


一般の住宅地は、とにかく
〝その場凌ぎ〟のゴミが多い😱



他にも、一般住宅地には多くて
高級住宅地に少ない〝あるゴミ〟…



これ何だと思います??

誰しも使ってるアレです…(⌒-⌒; )



答え



市販の風邪薬や鎮痛剤などのお薬…( ̄◇ ̄;)



なぜかといえば



お金持ちほど
健康への関心が高く予防してるから
風邪をひく人も少ない
のではないか…?



そんな推測も語られてましたが
なんか納得しちゃいました…😅



ちょっと話は飛ぶんですけど


一流ホテルマンの方が以前に仰ってた…


そのホテルには、一般人だけでなく


有名タレントや一流アスリート
沢山お泊まりになるとか…


そうした方々がチェックアウトした部屋は
ほぼ〝例外なく綺麗〟だそうです…



だからお掃除も楽チンなんだとか😂



こーいうエピソードを聞くと



お金持ちや一流の方は
何が違うのか…??と思います



もちろん、普段から
〝見られてる意識が高い〟
というのはあるでしょう…


だから気を抜けないし
変なゴミも出せない…😓



でも本質は、こっちじゃないかな…と。
それは〝周囲の人への感謝〟


ゴミを収集してくれる清掃員
商品を作ってくれた人やメーカー
掃除や後片付けをしてくれる人
リサイクルしてくれる人
エッセンシャルワーカー
友人や家族、さらには地球環境への影響…


根底に沢山の感謝や配慮があるからこそ
常に一貫した習慣・行動ができる



毎日が〝感謝〟に溢れてるから

当たり前の日常にも
ちょっとした〝幸福〟を感じられるし



〝丁寧に生きよう〟と思える。
周囲に対しても、自分に対しても、丁寧に。。


自然と、衝動的な買い物や欲求
ムダな出費を控えるようになる…

そーいう人のところに
人望やお金も集まる…😂


まさに〝幸福のスパイラル〟(*⁰▿⁰*)



経営の神様と言われた

松下電器(現パナソニック)創設者
松下幸之助さんの有名なエピソード



彼が会社の採用面接の最後に
学生に聞いていた質問があります…



あなたは、運がいいですか?』



松下さんは、その質問に対して
「運が悪い」と答えた学生は


どんなに高学歴であっても
不合格にした
そうです。。😱




逆に「運がいいです」と答えた学生は


「人に恵まれている」として
採用されたと言います。。😭



これも本質は同じことで


〝自分は運がいい〟と思える気持ちは
〝周囲への感謝の心〟の裏返し
😍



そういう〝人間性〟を
松下さんは重視していたのではないか☺️



あなたはどう感じますか?

最後までお読みいただきありがとうございます🤗
スキ・コメント貰えたら嬉しいですm(._.)m

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?