プロ野球観戦に夢中になってしまった理由

小学校から中学校まで結構真面目に野球をしていたのですが、その頃はプロ野球観戦についてあまり興味がありませんでした。

たまに親に連れられてとか友達と観戦しにいったりしましたが、試合自体を楽しむというよりも、どんなタイミングのとり方をしているのか、守備位置はどうしているのかなどばかりを見ている子供でした。

現在はほとんど野球をプレイすることはなくなってしまったものの、逆にプロ野球観戦に結構ハマっています。
きっかけは会社の人に連れていってもらった試合で、試合後に球場に降りれるイベントがあり、昔に野球をやっていたからこそプロ野球の球場に降り立つことができるのは自分的にはとても興奮するイベントでした。

そこから結構中継を見るようになったのですが、試合を観るとで勝つことの高揚感と負けることの焦燥感のどちらも味わうことになります。
そして、その高揚感は観ている側ではコントロールできません。この変動強化スケジュールによってハマっていくことになるんだと思います。

ラクビーなどの試合をみたいなと思わないのは、ラクビーの試合観戦で高揚感などを味わう経験をしていないから。
もしかすると、誰かに連れられてためにし見に行ったりするとハマってしまうのかもしれませんが。

今日は、ハマる裏には変動強化が働いているという話。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?