部長や経営者の仕事はジャッジではない

ビジョンがない会社でみられる特長として、経営側がろくに企業戦略を練らずに人事でジャッジ、下から上がってくる企画案に対してジャッジと、経営=ジャッジと勘違いしているケースを目にします。

そうではないんですよね。上に立つ人というのはその組織のビジョンを描いて、それを達成するための戦略をリソース・競合・顧客を鑑みてシナリオを策定する。
そのシナリオの中でボトルネックになっているものであったり、アクセルになるものを見極めて、そこに報酬というものを掲げてメンバーを活性していくのが、本来ある経営者の形です。

今日は、上に立つものの仕事はジャッジではない。という話。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?