ビジョン策定のポイント

よいビジョンを策定する際のポイントを3つお伝えしようと思います。

よいビジョンと言うかこの3つが抜けているとあまり良いビジョンにならないというのが正しいのかもしれません。

1つ目は、「夢」があるか?

ビジョンは近い将来の理想像になるので、策定したビジョンに成長だったりビジネス成果だったりが想像できるものでなくてはいけません。
現状維持であったり、そのビジョンによって明るい未来になるの?とステークホルダーに思わせてしまうようであれば、ビジョンとしては失敗の部類に入ります。

2つ目は「実現可能」か?

いくらよい夢を描いたとしても、組織のリソースを鑑みてあまりにもかけ離れているものに関しては絵に描いた餅になってしまいます。
また、実現不可能なビジョンを掲げてしまうと受け手は乗ってきません。
あくまでも、現在のリソースで対応可能なものであるか、現在のリソースでは足りなくても今後リソースを強化することで実現できるものにしなければなりません。

3つ目は「需要」があるか?

いくらステークホルダーにわくわくさせて、実現可能性が高いビジョンであっても需要が充分になければ、そのビジョンはよいものとは言えません。
上の2つが供給側だとすると、3つ目は需要側になります。
これについては需要の見極めというものが必要になりますが、成功させるビジョン策定においてはとても重要になります。

新しい技術をもって市場で有利なポジションを得ようとする企業においては、この需要の見極めが抜けているケースは多々あるかと思います。

今日は、よいビジョンを策定する上で押さえておかなければならない3つのポイント。という話。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?