見出し画像

妊娠記録〜妊娠中期、初めての胎動〜

妊娠中期は6月後半から9月中旬あたりまででした。

安定期と言われる時期で、初期に感じていたマイナートラブル
・食後の軽い胃もたれ(そんなに酷くない)
・脇の膨らみ、痛み
・脚の付け根の痛み
だけが残っているくらいで比較的動きやすかったです。

あとは、寝起きの脚のこむら返りが頻繁にありましたが日中の活動には影響なしです。
(脚を冷やすとこむら返りしやすいなと感じたので、夏に冷房をかけて布団をすっぽり被って寝てました。笑)


この時期にいろいろやりたいことを詰め込みました。

・ライブに行く(名古屋と神戸の2回)
・ディズニーランドに行く
・映画を観に行く
・フォトウェディング
・結婚式の打ち合わせ
・親戚へ結婚、妊娠報告の挨拶
・友人と食事
・夫と2泊3日の旅行

気持ちの面でも安定してきて、夫への八つ当たりも少なくなりました。
反対に夫の方にストレスが溜まっていたタイミングだったようで一度だけ喧嘩しましたが。笑


私も仕事の面でのストレスは感じていたので、その辺は別の記事にまとめます。


ここからが本題ですが、初めて胎動を感じたのは安定期に入って1ヶ月が経とうとしていた7月中旬頃。

妊娠アプリで「そろそろ胎動を感じ始める人も」と書かれていたので、胎動ってどんな感覚なんだろうとそわそわしていました。

ある日、夫とお昼ご飯を外食で済ませたあと、車の助手席に乗っていたときでした。

どぅるん


腸の一部がひっくり返ったような感覚がしました。

「まだ胎動感じないんだよね〜」と夫と話していたときだったのですぐにこれが胎動だと分かりました。


それまでも、お腹の中にもうひとつ命がある、という意識はあったのですが、改めて実感したというか、お腹に自分とは違う生命体がいるという確信みたいなものを感じたのを覚えています。

それからは仕事で集中しているタイミングでコロコロ動いて集中力を削がれたり、膀胱を刺激されてトイレが近くなったり、最初の胎動のときに感じた不思議な感覚はなくなっていつの間にか日常になっていました。


アプリかネットかで見たのですが、この時期の胎動は赤ちゃんが足で蹴っているのではなくて、赤ちゃんの頭突きらしいです。笑

この情報を見てからなんだか可愛く思えてきて、胎動を感じると「ここに頭があるのか!」なんて思っていました。


それから1ヶ月くらい経ったお盆休みあたりから、お腹がぽっこりしてきて見た目も妊婦らしくなってきたのではないかと思います。



中期は特にトラブルもなく楽しく過ごしていたので、あまり書くことがないですが、初期のつわりに苦しんでいる方は、今を乗り切ったらこんな時期が待っているかも、と期待して過ごしてほしいなと思います。


それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?