見出し画像

突撃!壇ノ浦~関門時間旅行 激流観察ツアー~

10月26、27日は、福岡県におりました。
この夏、八月にも一度福岡は小倉・門司港を訪れていて、時間が足りなかったものですから、福岡市博物館の侍展にかこつけてもう一度...というわけでございます。
金曜の夜遅くに羽田から北九州空港まで飛んでくれる飛行機があるので、よっしゃあ!と、仕事帰りに飛び立つ予定を立ててしまったわけです。

小倉に宿をとって、土曜は門司港と下関を歩こうかしら、と予定を考えていたら、丁度この日に関門海峡の潮流を観察するツアーがあるという情報が飛び込んでまいりました。
実は、平家物語が好きなので、その時の潮の流れを実際に見ることができる、こんな美味しいツアーは参加するっきゃないだろう!と。

二時間半、潮の流れをみるだけ?!
ではございません。
ツアー隊長の冨田さんが、要所要所で解説をしてくださいますので心配ご無用。
このお話が面白いのです。

集合場所の旧JR九州本社ビルでまずイントロダクションを聴いたあと、北九州レトロライン潮風号に乗って、関門海峡めかり駅からノーフォーク広場駅までの間にある観潮ポイントから激流を観察します。

この時の潮流は、北九州市から下関市に向けての流れ。速さは7ノット!
ここは川だろうか、と思うような勢いで海水が流れていきます。
小型の船だと、流れを遡ろうとしても押し返されてしまってすすめません。それを目の当たりにして、驚きの声しか出ませんでした。

これじゃあ、潮の流れが変わってしまったら、平家の軍に勝ち目はないなぁ...

気になった方は是非、来年度、このツアーに参加してみてください。
目から鱗!でございます♪

https://kanmontime.com/
関門海峡時間旅行

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?