#18 メモ帳晒してみる

どうも、まりなです。GWも残り3日ということで、またオンライン講義の毎日に引き戻されるのかと思うと悲しいです。ただGW中は今日を有意義に過ごすために何をしようかと毎日考えなければならないのがしんどかったので、ただ思考停止で講義に出て課題を作成していればいいだけの平日はある意味「楽」なのかもしれないですね。

iPhoneだとデフォルトで「メモ」ってアプリが購入時から入ってますよね。私はiPhone以外のスマホは持ったことがないのでよく知りませんがその他の機種でも大抵メモ帳アプリが入っているかと思います。これって皆さん使ってますか?私はめちゃくちゃ使ってます。見返してみると最古のメモは2013年12月24日のものでした。
頻繁に使うため今やもう何のメモなのか分からなくなってしまっているものもあります。今回はそのいくつかを晒しつつ、可能な限りその意味を探ってみることにしました。

2015年6月6日

画像2

意味がわかりません。何で自分のメモに煽られないといけないんでしょうか。ヒントは日付しかありません。
カレンダーで当該の日付を確認してみると、中学校の修学旅行の日でした。何となく思い出しました。修学旅行中の会話の中で仲間内で生まれたネタのようなものだった気がします。しかしそれをメモに残す意味とは。

2016年4月21日

画像1

みた瞬間「うわ」と思いましたね。自作の英詞でしょうか、キツいっすね。いや、自分が流石にそこまでキツいことをするはずがないと思い内容を検索してみました。すると真相が掴めました。

画像3

まどマギのTVアニメのラストシーンに書いてある文章でした。よかったです。自分、キツくありませんでした。いや、これをわざわざメモに写して残しているのは別のベクトルのキツさがありますね。

2019年8月14日

画像4

気持ち悪いですね。でもこれは何となく意味を覚えていました。「鏡4つ」で検索してみました。

スクリーンショット 2021-05-03 18.43.24

参照 https://nihon5-bunka.net/kanji-strokes/

画数の多い漢字の一つでした。ただiPhoneの環境ではこの字自体は出てこなかったので「鏡」を4つ改行を使って書いたのだと思います。

2019年9月10日

画像6

これだけでは何のことかわからなかったでしょうがこの頃からメモにタイトルをつける癖がついていました。

画像7

人間失格は流石に言い過ぎ。

2021年4月4日

画像8

見た目のインパクトが強いですが日付も近いのでこれは覚えていました。何かの曲のコード進行が良かったのでディグリー表記にして書き起こしたものだったと思います。ただ何の曲なのか忘れました。わかる人いたら教えてください。

2021年4月23日

画像9

JR茨木駅に対するディスです。

2021年3月10日

画像10

どこの定食屋のメニューかと一瞬思いましたが旅行に行った時友人に立て替えてもらった食事のリストでした。まだ返せてないのが心残りです。早く返そうと思います。

以上です。あと何のか分からないID・パスワードや謎の数字の羅列はたくさんありましたがこれらはヒントがなさすぎてわかりませんね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?