コロナ感染し失業へ。

新しい会社へ転職。未経験の仕事と言う事もあり悪戦苦闘。
なかなかうまくいきませんでした。
そんな中2022年11月にコロナウイルス感染。1週間程休みましたが、咳に微熱、倦怠感が残ってる状況でまともに働けるはずもなく休みがちに。
有給も使い果たし状態も変わらない事から12月から休職する事に。
以前の会社では躁鬱状態と診断されても1週間しか休めなかった(しかも有給)ので休職していいのか?と思いました。

休職期間はほぼストレスなし。病状も徐々に改善。

休職期間は3ヵ月以内。結論言ってしまえば3ヵ月内に働ける状態までは回復できずそのまま退職となりました。なので今無職なんですね。
ただ、働いていない期間はストレスがかなりなくなりました。おかげで動画投稿を始めることもできました。もし仕事を続けていれば動画投稿などはできなかったと思います。
ただし、働かない事は収入がなくなる事を意味します。元々前職での給料が少なく、毎月赤字でしたのでリボ払いなどしておりいわゆる借金持ちでした。そんな状況なのに無収入なのはまずく、お金が唯一のストレスです。

収入は傷病手当金。でも支給されない。

今後この事を詳しく書こうと思いますが、病気で仕事ができない場合は保険から傷病手当金が支給され、総支給を元に6割7割くらいの金額が支給されます。(総支給23万くらいなら15万くらい支給されます。)
毎月医者に書類を書いてもらったりする必要はありますが、必要条件を満たしていれば支給されます。私も12月、1月分はもらう事ができました。
2月、3月、4月分。まだ支給されていません。

支給されず生活費は借金で。過去最大の金額に。

支給されていない理由ですが、現在病状調査をされているからです。コロナの後遺症が長すぎると保険組合から電話かかってきたんですね。それで調査をして支給を決めると。判断結果に異議を立てないという書類もありましたので恐らく支給される可能性は低いと思っています。

また、2月末に退職になったので3月からは保険証が使えませんでした。任意継続したので新しい保険証が届くのですが、それが3月末。予定などの関係で4月になってから病院へ行った事も影響しているかもしれません。
その間の生活費はどうしていたかというと借金です。

アコムやアイフル、いわゆる消費者金融です。以前使った事がありカードが残っていたので使う事ができたんです。リボだけでもまずいですが、支払いが滞れば信用情報に傷が付き数年は引きずることになります。それよりは謝金したほうがいいと考え数社から借り入れをしています。リボ含め200万くらいになると思います。
そして今、その限度額も限界となり手当金が支給されないとまずい状況になっています。

そんな状況ですが、ギリギリ生きている状態です。手当金関係の事は他の人にも知っていてもらいたい事なのでちょくちょく書いていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?