見出し画像

2021元旦に【モヤモヤ救急箱2.0】を発動させれた幸せを振り返ってみる!

私のビジネスクエストの始まりに
【モヤモヤ救急箱2.0】をnoteに書いて
それをFacebookとTwitterにシェアしてみた。


今のところFacebookとTwitterには
note記事をシェアするカタチのみですが、
少しづつでもこんなセッションがあるのを
広められたらと思います。

では、次にする事はなんだろう?

YouTubeで【モヤモヤ救急箱2.0】
のお話を自分の声でお話ししたいな。


それができたら公式LINEのお友達に
こう言うセッションを始めましたと
お知らせができます。


公式LINEのお友達は、
いつでもチャットで会話が出来るし
【モヤモヤ救急箱2.0】使って
実際にモヤモヤする気持ちを話したい!
そう思えばいつでもチャットで
連絡を入れる事ができます。


だから私は、チャンとカタチを整えてから
ご連絡したいと言う気持ちがあります。


まずこれからする事は
YouTubeで【モヤモヤ救急箱2.0】について
話す原稿を書く事ですね。


私は話すことが苦手です。
でも、苦手をひとつひとつ
楽しみながらする事ができたら
素敵に成長できそうです。


あゝ、63歳になっても成長する楽しみを
持ち続けられるとは
なんて私は幸せ者なのでしょう!


そうなんですよ。
歳を重ねることの弱点は
『自身が今より成長する事』や
『素敵を感じる好奇心』に
自信を持てなくなりがちな事にあります。


まずはYouTubeでお話しする事の
原稿を書きましよう。
動画は3分程度話せればOK


それができたら公式LINEのお友達に
『こんなセッションがありますが
いかがですか?』と
お知らせしましょう♡


動画は先にご紹介したnoteの2件を
編集して貼ってみたい。
そうすればどんな女性が
【モヤモヤ救急箱2.0】で
お話を聴きたがっているのかが
すぐに分かりますものね。


それからnoteに【モヤモヤ救急箱2.0】の
マガジンを作ってみよう。
noteの最初の画像には文字を入れて
画像見るだけで何を伝えたいのか
分かるようにできたら良いなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?