見出し画像

バレンタインとランジェリー

今日はバレンタインでしたね。

僕は悲惨な一日でした。。

MACBOOKが成仏してしまうという、、、データはもちろん初期化

まだ買って一年経ってないのが良くて、、バレンタインどころではないです。

悲しいので、さっきGABA買って一人食べてました。。


でも、折角始めたからNoteは書きます。

バレンタイン、、皆様は貰いましたか?あげましたか?

バレンタイン、最近はどんな過ごし方を皆様してるのでしょうか?

チョコ?もしくは交際してるカップルならもう少し色々ありますね

うちでも、今年はメンズの下着が良く売れました。

可愛いから、男の子達が凄い喜んでくれたそうで。。

あ~良かったな~と昨日まで何件かご報告が来てまして。

想い出ですからね、恋人と恋人から夫婦になるのか、恋人のうちなんどもこういう日を過ごす事ってないですからね。

最近、クリスマスが下火になってハロウィンが上昇してますね。

時代なんですよね、、だって何かのテレビ番組でみたら、クリスマスのトップソング5って山下達郎さんとマライアと稲垣潤一さんでしょ?

80年代90年代、、ということは、クリスマスに良いレストランいってホテルに行くのはバブル時代がピークということになります。

最近はお友達同士でクリスマス会、ハロウィンだって、インスタグラムになるか?載せるか?という基準でイベント自体の盛り上がり度が左右されてる

とおもいます。レストランだってそうですよね、インスタ化し甲斐があるのか?

最初ノートを見た時に誰かが書いてましたよ、食べログよりインスタで最近レストラン選びするようになったって。。

みんな自分のマーケティングがメインなんですよね。

それで世の中の利得を引き寄せる。

となると、、、となるとですよ、、、バレンタインどうなんですかね?

チョコを上げるのをインスタ化して、共感得ますかね?

女性同士なら反感かいますよね。多分インスタ化では不向きなんですよね

そういう意味ではランジェリーだって近いモノがあります。

もしかしたら、自分のイメージをガラッと変えてしまうかもしれない恐怖が

あります。。だけど、逆手にとると載せても可愛いランジェリーであれば

大ウケというわけですね。うちはどちらかというとカワイイランジェリーなので凄く気になります!と問い合わせります。特にイタリアのTWIN-SETというランジェリーです。

かわいいですよ~ハートがLOGOで全部にハートチャームが付いてるんです、

こんな感じで。何もランジェリーだけではないんです。 ランジェリーって雰囲気を買うモノなので胸が上がるか?どうか?

というよりも、今日の私はどんな気分、あとは今日はこんなのだけど、こういう気分になりたい! とう気分を投影する部分というのが本当です。

フランス語でブラジャーの語源をたどるとそこから派生した言葉でゴージャスという言葉がありますが、これは胸元や首を華やかにする意味合いがあります。中世のフランスでは首と胸元が一番女性を表せる場所だったんですね

そんな中世の貴族文化から現在のブラジャーは寄せてあげて。。

胸メガ盛り!!というキャッチフレーズすらありました。

昔の貴族はドレス文化で首と胸元が唯一素肌が見える場所なのですね

今は様々な服があります。 ですので、持ち上げるだけでは美しさをだせません。そして、近世のランジェリーというものは、華やかさ雰囲気を重視してますので。。言葉選びが適切化は分かりませんが、、少しコスプレの要素に

近いモノがありますね。自分を投影させてなりきるんです。ランジェリーを付けてるときは自分が好き、自分は美しいと頭の中でなりきることが出来ますので不思議とその雰囲気は周りにつたわり、男性の目に留まり始めます。

これが、ランジェリーの持つ魔法ですね^^

下着にはこれがありません。残念ながら日本でつくられてるものはそんな世界観があるものは今の所ないです。 僕が売り場に初めて営業に行くときも担当のマネージャーさんはまずどこの媒体も、「世界観」の違いをみせたい。そこを見せるにはどうするか?からミーティングが始まります。

ファッションでも食でも日本人が変化に乏しいってわけではないと思います少ないなかで、少しの変化を噛みしめて楽しむことが出来るのが日本人のいいところで、繊細な技術については世界でも最高だとおもいます。

派手な演出が苦手なので、ショービジネスとかマーケティング手法とかそういう魅せるという部分ではランジェリーやファッションなんかでも今までの日本の得意でいうとユニクロのような品質とかそういうもののが強いですね。うちのイタリア最高のストッキングとかきれいな金のストッキングがあって、、綺麗だね~これ金糸見たいだなあ~とつぶやくと。。。イタリア人達が、、

OH~KINSHI!! 

と言うんです、聞いたら京都から取り寄せて組み込んでるそうです。一流の職人は一流の素材をしってるんですね。 エルブジとかそうですよね、世界の食材が集まったラボがありますよね。

バレンタインを含めてそういうのが苦手な日本人女性に対してどうするといいのかなあ~という事を常日頃考えてます。

そう?得意だよ?という女性も一部にはいらっしゃいますが、万人に楽しんで貰うことが文化的に必要なので。僕らの仕事って優秀なろ過装置だと思うんです。時には雑味を残したり、クリアにしたり、ちょっとワザと残して触感を楽しんで貰ったり。。だから、素晴らしいブランドでもインポーターが悪いと死にますね。

そういう意味で僕にやってもらって良かったとイタリア人が感じてもらえるような、イタリア人との「あ・うん」をしながら日本人女性に「すご~い」「かわいい~」「こんなの、はじめてみた~」などなどの言葉を発せるようなのが理想ですね^^

それで、バレンタインで密かに彼とのお楽しみに着て演じてもらえれば^^

バレンタインて実は最近僕が思うもう1つの大事な要素があると思うんですよね、何か?それは

女性の投資。

ランジェリーも女性の投資だと思うんですがバレンタインこそ、彼氏以外の男性にこんなにもどうどうと何かを上げて自分の利得を得る事が出来る絶好の機会だとおもいます。インスタだと写真から時間かかりますが、バレンタインは不特定多数とはいきませんが日ごろ女性の皆さんが培ってきた、

使える男使えない男

の振り分けをする、使える男には餌を与えて利得や関係を明確にできる日でもあります。女性は男性と付き合っててもいつ離れるかなんて分かりませんし

玉の輿に乘るときに凄い貢いだ男性はまた年月がたてば同じような事をしかねない、、と思います。男ですからね、同じ性別だからよくわかります。

女性は自分で働いて何か仕事をつくるか?もしくはそのほかの男性をキープする必要あると思うんです。 別にやましい事ではないと思います。

昔、、、もう、大昔ですが、人って男女の感情って何から生まれたと思います?愛からではないんです、、、正解は

「不倫」です。

エサを取ってくるからりに原始時代ですが女性は男性に身体を差し出していたしかし、昔ですからね、そこのコンビニに行くような感じで食料なんて取れず何日もかかる場合があります。女性も1人に託したいけど、自分が生きていけないので、別の男性にもお願いするんです。 そうすると生きる確率がふえる。。

そう、不倫からすべてが始まった。。。。。

そして、喧嘩や真実の愛など色んな色恋の感情が生まれて行ったのですね。

不倫って女性からの感情だったそうですよ^^どうしても男性がクローズアップされますが、一妻多夫より一夫多妻の方がよく耳にしますしね、多分それはどこかの文明で男性が力を持ってたから、その秩序も変えたのかなあと、、

僕思いますよ、女性が社会の中でチカラを持ったなと思う時って、女性がブラジャーを着なくなった時か、女性の浮気や不倫が男性以上に取り上げられ正当化されるときかな~と。。

主夫ってのも、小さな変化ですね、バレンタインがどちらからプレゼントするか?もそういう男女のバロメーターとして追いかけたいなと。。

でも、大事な日のよるは女性は最高にラブリーになって男性と共にするという点はどこの時代も変わらないから、ランジェリーって絶対的なんだなあ~と。

バレンタインの今日の僕の頭の中はこんな感じ^^

マックの事だけ、、もう、切ないですが。。。

皆さんまだ夜はこれから、、良いバレンタインナイトを!!



サポート有難うございます、専門クリエイターとしてnoteから書籍化に向けて頑張って行きたいと思います。