見出し画像

「本氣」の人は即決できて、自分で運命を変えられる

おはようございます。
クレイラピストMaricoです🌿

朝から快晴の鎌倉市内。
昨日は今夏初海水浴をしに
湘南・腰越海岸(マイナー)で
半日、海に浸かったり
友人が準備してくれたテントで
ゴロゴロしながらごはん食べたり
夏を満喫してきました〜。

海水浴大好き!

なんです。
海水浴=海水療養の位置付けで
夏はどうしても海に浸かりたくなる。
動物的本能で欲するんですよね。
ちなみにわたしは日焼け大好きなので
美白とか完全に無視で遊びまくります。
40代になっても全然氣にしない。笑
もちろん、日焼けするし
赤くなって一時、シミたりするけれど
クレイでお手当できるし
皮膚が多少、向けても鎮静方法と
再生方法を知っているので
モーマンタイ。

YouTubeチャンネルにUPしていた
動画のコメント欄とかで
「おすすめの日焼け止めありますか?」と
問われたりしますが・・・
わたしが日焼け止めを塗らないので
お答えできず・・・😂
あ、でも海に入っても海を汚さない
日焼け止めブランドは知っています。
(知識ない場合はおすすめはしません。)

まだまだ海はいくよ〜!

無防備に日焼けするのでこの後真っ赤。笑
でもクレイパックしてクレイバス入ると
負担なく鎮静させられます

はい。
前置きが長くなりましたが
今日の本題です。

「本氣の人は人に相談せず即決する」

これはわたし自身の話と身の回りで起きがちな
過去の体験談が含まれています。

雇用されて働いていた会社員時代も
数え切れないほどの転職をしてきました。
会社を辞めることも転職することも
ほとんど相談したことがありません。
20歳で新卒で働いたホテルを辞める時だけは
両親に相談というか告白はしましたが
それ以降、すべて事後報告。
東京に上京して会社員を10年ほど
経験しましたが、会社を辞めたいとか
転職先のことで誰かに相談したことが
ほとんどありません。

性格的なところも影響していると思いますが
自分で「こう!」と決めたら
動く人間なので、人の意見を参考にせずとも
決めるタイプだから尚更だと思いますが。

もちろん、どうしようかな〜?
とふとした悩みが生じた時に
信頼おける友人には意見を聞いてみたりするけれど
あくまでも参考でしかなく
決めるのは自分。
というスタンスなので
ほぼ、自己完結。

会社員時代によく経験していたのが
同僚が会社に対して、
他の同僚の愚痴を言いながら
「辞めたい」を連呼するのに
現実を変えようとしない。

要するに「辞める辞めるサギ」

わたしには不思議で仕方なかったので
同調はできませんでした。
(すぐ動いちゃうわたしには理解できなかった)

そういう言葉を発している人ほど
動かない、変わりたいと言いつつ
変わらないことを自分で決めているので
どんなアドバイスも刺さらないと
理解していたのです。
だからそういう友人には余計なアドバイスは
しませんでした。
わたしの時間が奪われるだけなので。
ここだけ切り取ると冷酷な人だと思われますが
時間は有限なので、人の時間を奪っていると
いうことを知った方がいいと思っていたから。
(こんな上司、嫌ですよね〜笑)

たくさんの企業を渡り歩いてきて
「あ、この人、キレ者だな」と
思う人ほど、あっという間に
ヘッドハントされたり
起業したりしていたので
独立して成功する、
ビジネスマンとして大成する人は
「自分で決められる人」なんだと。

誰もが知る大手企業で
それなりの役職を持っていても
あっさりとベンチャーに移るとか。
もっともっとこの人から学びたい
と思うような先輩ほど
いなくなっちゃう。笑

そういう人は少数派なんだということも
肌で感じていた東京時代。

少なからず、わたしもその類の
タイプだと思います。

答えは自分の中にしかないから。

一般的に

「興味があります」
「時間ができたら・・・」
「1年後には・・・」
「お金が貯まったら・・・」

という言葉を日頃から発している人って
実は少なくないんですよね。

厳しい意見を言うと
おそらく、変わらない人だと思います。

というか変わりたいと言いつつ
「変わらない自分」を選択しているから。

本氣で変わりたい人は
言葉にする前に動いているからです。

どちらが素晴らしいとか
劣っているというわけではなく
どちらの選択をしているか?
だけなのです。

今に満足していないのに
自分の意思で選択しないのは
本当にもったいない。

チャレンジした先には
失敗だってあります。
でもその失敗は単なる経験です。

でも経験を積まない限り
人は成長が止まります。

現実を作っているのは
過去の自分の経験でしかないから。

何をやっても軌道に乗せるのがうまい
とか
やりたいことを仕事にできている
とか
自由に生きられていいな
と思っているような人がもし
身近にいたら、おそらく、

自分の人生に本氣だし
自分の人生の責任は自分で取り
その上で即決している人だと思います。

人生それぞれ。
どんな選択が正解はありません。

動く動かないも
それぞれの選択でいいと思います。

ただ、在りたい姿を
叶えたい未来を叶える人は
自分で決められる人であるという答えは
あながち間違っていないと思っています。

2022年も下半期突入して
もうすぐ1ヶ月が終わろうとしています。

1年前見ていた景色と
2022年現在、見ている景色を
変えたいのに変わっていない人は
ぜひ、一歩踏み出しましょう。

決めるのは自分です💫

いつも最後まで読んでくださってありがとうございます。いただいたサポートは次のサポートの循環を生むこと、世界中の子供たちの笑顔のために循環させていただいております◡̈⃝︎⋆︎*