見出し画像

初デザフェス59!(当日編)


デザインフェスタvol.59 無事終了致しました!
1日目は出展、2日目は一般客で少し足を運んで北海道へ帰宅しました。

まずは私のブースに足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました!
取り急ぎ当日のレポをまとめましたので、どうぞご覧くださいませ!<🐈

◯15分前に始まった!

予定の10:00開始ではなく9:45にはもうお客様が走って会場入りしていました。早い!この時点で私は設営準備を終えておりませんでした;待って〜と思いながら、何やってるんだ。。と準備が終わっていないことに反省;
色々記事を見たところ、毎年そのようでした!

◯Sブースは思ったより遥かに狭い…。パイプ椅子より丸椅子!

事前に自宅でサイズを測って設営の練習をしていきましたが、幅がかなり狭いです
パイプ椅子を2つ借りていて、後ろのブースにはみ出そうになりました
(椅子のことはあまり考えていなかった)
次回参加できたら丸椅子にします!
でも1人ならいけるかもしれないです 

◯レンタルしたもの

テーブルのサイズはこちら!

Sブース用 レンタルテーブル


十分な大きさでした!

撤収後 まっさら


このように、横幅にすペースができて出入りに困らなかったです
今回通路側角のブースでした
1日だけ出展する方は次の日の出展者が準備しやすいように角になりやすい!というような記事も見かけました!


◯商品の見せ方

開店直後

レイアウトは前回のデザフェスや色んな方の見せ方を参考に、こんな感じにしました!_

左手にあるディスプレイの後ろで、レジ管理などできてとても役に立ちました‼︎
けどデカいかも!?

防炎生地はこちらです
ブルーの2mを購入
色んなサイトを巡って、色味と値段でこちらに決めました⭐️
今見ると織りジワが気になる😂




◯商品の説明不足!

一応見本のアロマストーンとアロマオイルを置いて偶に垂らしていました
が、アロマストーンってどのように使うのか伝わっておりませんでした
「どのように使うんだろう(?)」「紙粘土だね」と言って去っていく方もいて
わかりやすい説明が無かったことに気がついて、デザフェス終了1時間前にPOPを置き、これによって立ち寄ってくれた方が想像しやすくなりました😅(余裕がなくて写真撮ってません泣)



◯ぼやき

8時間はあっという間だし
エネルギー消費がすごくてお腹が空きました笑
あと抜け駆けした時に西と南で照明の強さが違う気がした!
(お客さんの熱量の違いかな)


◯まとめと感想

作品を購入してくださったお客様15名🌟!(たぶん)
皆様本当に優しい方ばかりで、日常的には味わうことのできない幸せな瞬間!でした!!
そして、SNSをきっかけで来店してくれた方もいらっしゃいました!
フォロワーもいなかったので、自分でも驚きを隠せなくて感動しました
正直な気持ちあんまり見てもらえなかったなぁなんて不甲斐ない気持ちでいっぱいでしたが、本当に数少ない来てくれた人に手に取ってもらえた事実がすごくすごく嬉しかったです!

アクセサリー部門でイラストを見てもらうことはとても難しいのかもしれませんが、
まずは大きなイベントで1日出展できた経験と反省点を次回に活かしたいと思います!

2日目は帰りの飛行機時間⏳ギリギリまで楽しんできました!(2時間あっという魔で見られなかったところもあったなぁ。。)
今後も機会があれば出たいです!

2日間、とっても楽しかった〜!!



デザフェスは多くの人の芸術が一斉に花を咲き開く素敵なイベントだなと思います!

素人ですが創作頑張ります✨

ここまでブログを読んでくださった方、応援してくださった方ありがとうございます!

誰かの参考になれば嬉しいです!
よかったらいいねお願いします!
励みになります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?