見出し画像

お宮参り終了レポ

皆さんこんにちは!
すっかり梅雨入りですね、、、

【お宮参りについて】
先日お宮参りに行ってきました!
こんなご時世ですし、私は人混みや並ぶのがあまり好きではないので、
平日の大安の日にお宮参りを行いました!

スケジュールはこんな感じ。。。

9時 お家を出発(通勤ラッシュと重なる為タクシーを利用しました)

10時 ベビの着付け

10時20分頃 ベビミルク(お宮参りで泣くと周囲に迷惑をかけるので)

11時 お宮参り(15分~20分くらい)

12時 ランチ(お食い初め膳)

13時20分頃 ベビミルク

14時 写真館でお写真

16時 解散

割りと計画通りに進んだので概ね満足。笑


【出費(金額)について】
これからお宮参りやお食い初めをやられる方の為に参考までに書いておきます!

ベビの衣装レンタル 30000円

お宮参りで納める金額 10000円

ランチ お食い初め膳10000円、大人の祝い膳8000×人数分、ドリンク代別

写真館でのお写真 1ショット17500円(実際にはベビ、ベビと両親、ベビと両親祖父母の3ショット)×3家族分の焼き増し

全部あわせて22万円くらいかかりました。笑


【当日持ってってよかったもの】
①粉ミルク
母乳だと消化にいい為、ベビがすぐお腹が空いてしまい大泣きします。
こういう行事の時は絶対ミルクがいいです。

また、外に授乳室があまりありませんので母乳だと人目が気になります。
ちなみに私が今回ミルクをあげたのはベビの着付けをしたお店の更衣室(共同)とランチを食べたお店の個室(家族みんながいる個室)でした。

②お湯
私はどこでミルクになってもいいように水筒に熱湯と瓶に煮沸消毒をした水を入れて持ち歩いています。

③ベビーカー
ベビのお昼寝をする場所が基本ありません。
ちなみにランチでは、お店がクーファンを貸してくださいました(感謝!)。


【やってよかった事】
①両親をたてる行事である事
お宮参りでは父親側の母が基本的には赤ちゃんを抱っこします。
お写真でもそうです。
一方でお食い初めでは、最年長の人が抱っこをして行います。

つまり、いい感じでメガネの両親をたてる事ができたと思います。


②初の家族写真。笑
何を隠そう私たち夫婦は友達夫婦。
ラブラブとは程遠いので、結婚式もやらなければ写真も取りませんでした。
ベビがいる事で初めて写真を撮るきっかけになりました。
今更ながら、両親ズの為にも結婚写真はとってあげてよかったなと思いました。笑

以上です!
お宮参りは本当にやってよかった!


【今後のスケジュール感】
①妊娠糖尿病の通院が始まります。
基本的に妊娠糖尿病は、出産が終わると治ります。
今回の通院では「ちゃんと治っているのか?」を診てもらいます。

今回の通院で終わるのか、、、
もしくはしばらく通院が必要となるのか、、、


②ベビの知育のお教室が始まります。
男の子なので、しっかり教育をしたい私。
何故ならば、、、
顔は選べないけど(今のところ私に似てて可愛いけど)、
男の子は頭が良くて背が高いだけでモテるから。笑

メガネの身長が高いので背が高くなる可能性はあるので、あとは頭がよければ、、、

その話をメガネにしたら

「背が高くて頭が良くてもモテなかったやつ君の目の前にいるよ」

、、、確かに。笑笑笑笑笑


【ベビについて】
顔は私に似ててとても可愛いですが、、、
すでに6キロを軽く超えて、めちゃくちゃ重くなってきました。。。

背も大きくて、からだも大きい、、、さすが男の子。。。

目がはっきりと見えるようになり、私の顔を見てニコニコニコ~と笑います。

6キロと重いのに、男の子だからか女性が大好きで、
ベタベタくっつくし基本抱っこマンです。

最近人見知りが始まり、初めての人を見るとわーーーと泣きます。
でもそれも可愛いです。笑


以上です。
また書きます!!