見出し画像

5yncri5e!のここがすごい!

みなさんこんにちは、あずです!



半分諦めてるといったが、俺は書くぞ。




さてさて先日、3月9日と10日に、
LoveLive! Series Presents ユニット甲子園 2024
が開催されましたね。




いや~~とんでもねえライブでしたよ。
私は全シリーズ分かるマンだったので、披露された楽曲全て嬉しくてですね、大満足のイベントでした。


しかも、推しのスーパースター!のユニットである

CatChu!
KALEIDOSCORE
5yncri5e!
Sunny Passion

の4ユニットが、め~~~~~ちゃくちゃXのTL上で褒められているのを見てですね、もう本当に嬉しかったんです。
子どもを褒められている親みてえな気分。



実際贔屓目無しに会場を圧倒していた。
4ユニット全部、これまでとは比べ物にならないくらいのパフォーマンスをしていたので、反響があるのも納得です。



4ユニットのパフォーマンスを何度も見ている僕たちスーパースター!のオタクですら、





「いや!今日のユニットはおかしい!!!!強すぎる!!!!!」



って大声出てましたからね。
ちなみにこれ、Liella!のユニットのライブあるたびに言ってます。どんだけ進化するん?

出典:新テニスの王子様 許斐剛 集英社


あいつらはインフィニートにエボルシオンする……!!
ユニットファンミーティングツアーも楽しみですね。







さて、ここで表題。
『5yncri5e!のここがすごい!』
についてお話したいと思います。



と、いうのもですね。
私、ラブライブ!スーパースター!が好きで、Liella!が好きで、嵐千砂都ちゃんが好きで、鬼塚夏美ちゃんが好きで、

そして5yncri5e!が好きなんです。


5yncri5e!の初パフォーマンスとなった
『ラブライブ!スーパースター!! Liella! 4th LoveLive! Tour ~brand new Sparkle~ 東京公演』

から、異次元フェス2公演、5thライブ4公演と何度も5yncri5e!のパフォーマンスを見てきました。


そして先日のユニット甲子園で応援をしてようやく、

・5yncri5e!の特徴と魅力
・自分がどうして5yncri5e!が好きなのか


を自分なりに理解できたような気がしました。


ということでですね。
どこが魅力だと思ったのか、どうして5yncri5e!を好きになったのか、というのをですね少し整理しておこうと思いこのnoteを書いています。


お時間ございましたらお付き合いください。






1.5yncri5e!の特徴


ひとことでいうと

それぞれの個性を大切に


というのが大きな特徴なのかなと考えています。

現在2曲リリースされ、そして3曲目のshort verが披露されていますが、
歌詞やパフォーマンスには、


『人によって好きなもの、楽しいと感じるものはそれぞれ違う。
それに正解不正解なんてない。自由でいいんだ』

『自分が楽しい、好きだと思った方を信じていいんだよ』

『考えないでいい、ただ感じて。そしていつだって全力で進んで』

『自分って最高だよね。ほら、君の大好きを教えて?』


といった、『それぞれの個性を大事にしたい、して欲しい』というメッセージが込められていると感じている。



そうやってそれぞれの個性を高め合って、みんなの『大好き』を詰め込んだ5つのパフォーマンスがシンクロする

これが5yncri5e!の核となる部分なのかなと感じました。



とてつもなく強い個性がみんな爆発しているのに、1つのパフォーマンスとしてまとまっている。
様々な果実が組み合わさって、さらに美味しくなっている。
あまりに隙が無い。



ちぃちゃんは可愛く無邪気に跳ねるような歌声もありつつ、しっとりとした歌の感情の乗せ方が上手い。でもダンスのキレはトップレベルで、きりっとした表情がカッコいい。

きな子ちゃんはカッコいいパフォーマンスをしても、奥底に可愛さが光っているような歌とダンス。柔らかく、ほんわか温かい、そんな歌とダンスとは裏腹にファンへのアピールがすさまじい。

四季ちゃんはクールな歌声とキレのあるダンスで5yncri5e!の歌の雰囲気をキュッと締める。クールなパフォーマンスの中にも真っ赤に燃えた熱が感じられる。時折見せる慈愛に満ちたような可愛い表情が素晴らしい。

夏美ちゃんは歌声というよりは歌い方が可愛い。いやもちろん歌声も可愛いんだけれども、フレーズ終わりの可愛さはぴかいち。クールな歌声も歌える何でも屋さんで、何よりどうしたら盛り上がるか見透かしているようなパフォーマンス。

とまりちゃんは1年らしい可愛さと大人っぽい色気が入り混じったパフォーマンス。ふわふわと自由に舞うような柔らかいダンスと、正確無比な歌唱が魅力。



みんなそれぞれカッコいいも可愛いも、ダンスも歌も違うのに、あんなにマッチしたパフォーマンス。本当に凄くないですか?



これが5yncri5e!の魅力の1つです。
しかし、まだ見ぬ魅力がどこかに隠されているはず。
それはこれからの楽しみですね。


2.5yncri5e!を好きになった理由


これも結論からですが、


自分にあまり自信を持てないがゆえ、『個性を伸ばしてきらきらと輝く彼女達のシンクロ』に、無意識に惹かれているから


だと分かりました。
5yncri5e!のパフォーマンスを見ていると、


「少しは自分のことを認めてやってもいいかもしれないな」

「他人と比べて落ち込んでも意味ないし、自分の良いところ探したほうがいいな」

と、凄く前向きになれる気がしました。
仕事でつれえことがあっても、乗り越えることが出来ました。

??「これで自己肯定感爆上がりぃ!」

出典:アニメラブライブ!スーパースター! より



自由にパフォーマンスする彼女達と、これからもともに歩んでいきたいと思います。


3.ユニット甲子園でのパフォーマンス


書きたいことは終わりましたが、せっかくなのでユニット甲子園でのパフォーマンスについて書いておきましょう。やばすぎたので。

3-1.Dancing Raspberry

はい、優勝です。

これ、5thの段階でもすげえパフォーマンスになってたんですよ。

前回のnoteでも

「5yncri5e!やばくね?だんらずやばくね?」

って思ってた。
そこでこんなことを書きました。

5thもほんとうにやばかったんです


Q. いや…まだ上があるんか…?

A. はい、あります


歌もダンスも表情も何もかもが最高のパフォーマンス。
アレンジの応酬。


これは5yncri5e!だけではないですが、明らかにLiella!のユニットは

『私達を好きになってほしい』
『少しでも興味を持ってほしい』

という確かな熱が、パフォーマンスから感じられました。


それぞれみんなの良かったパートを上げていきます

ずっと待ってるRaspberry Hum Yeah

Dancing Raspberry / 5yncri5e! より

自分ってサイコー!

Dancing Raspberry / 5yncri5e! より

Don't think! Feel me now

Dancing Raspberry / 5yncri5e! より

所謂なルールは

Dancing Raspberry / 5yncri5e! より

写真じゃなくて目に焼き付けて

Dancing Raspberry / 5yncri5e! より



全部良かったですよね!?!?!?
ですよね!?!?!?(クソデカボイス)


ちぃちゃんのは2日目。
これには誰もが心打たれたことでしょう。
こちらのボルテージも急上昇しました。

きな子ちゃんのは両日ですね。
これは5thから良かったんですが、ユニ甲ではより力が入っていましたね。

四季ちゃんは2日目。
ウィスパーでぶっ倒れちゃった!きゅんきゅんですよもう。

夏美ちゃんは両日。
ここ、夏美ちゃんの可愛さだけでなく妖艶さが出ていて良かったですね。

とまりちゃんは両日。
何かもう、色気が凄い。フレーズ終わり、少し上げる歌い方が上手すぎる。


ちなみにダンラズ、Liella!の楽曲全部含めた私の楽曲すきすきランキングTOP10に入るくらい好きです。


3-2.A Little Love

こちらもダンラズと同じように好きなパートを書きますね。

カンペキだね そうでしょ

A Little Love / 5yncri5e! より

キモチが不可能 可能にするの
だんだん知ったんだ

A Little Love / 5yncri5e! より

ありったけの愛あげるよ

A Little Love / 5yncri5e! より

見えないミライ 照らしたい

A Little Love / 5yncri5e! より

泳ぐマネ無重力 途切れずリズムキープ

A Little Love / 5yncri5e! より




これもやばい!!!!!!!(大声)


ちぃちゃんは両日。
ここのアレンジは5thからありましたが、やはり好きすぎる。

きな子ちゃんも両日。
自信に満ち溢れた笑顔と歌声。本当に心打たれた。

四季ちゃんも両日。てかこれみんな両日。
四季ちゃんはここ以外もパワフルな歌い方が印象的でしたね。

夏美ちゃんパート。
ここもパワフルさと伸びがすさまじかった。見えないミライ、俺と照らしに行こう。

とまりちゃんパート。
このパートもくらげのようにしなやかでふわっとしたダンス。キープの言い方が本当に好きです。


この曲本当に好きで、現地で聴くと凄く楽しいんですけど、
今回はシンクラメンバーのギアが上がってて狂ったように頭振って楽しんでました。


3-3.Jellyfish


はいやばいーーーーー
これ、最近毎日狂ったように見てます。


まず出てきたときの衝撃よね。



おいおいおいおい!!!とまりセンター!!!!とまりセンター!!!! おい、Jellyfishだってよ!!そりゃセンターとまりだよなぁ!


って連番者に言っちゃった。
目の前に集中しろよ。


そんでパフォーマンスがやばすぎる。
この日のとまりちゃんはもうノリにのってた。

くらげのように周りも揺れるダンス。
ちぃ部長起点の最強可愛いラップ。
そこからの四季ちゃんの歌声で空気をキュッと締めつつ、
夏美ちゃんの”らしい”歌い方。
そしてサビ前ちぃちゃんの力強い歌声。


サビの特筆すべきポイントはとまりちゃんのここ

透明なまま ふわわ 浮かんでいたい

Jellyfish / 5yncrise!より


ここの↑ってなるのほんまに良い。
てかとまりちゃん歌上手すぎなんよね。

緊張がうまいこと取れてパフォーマンスに慣れてきたのか、とんでもなくレベルが高い、色気のあるパフォーマンスだったと感じました。

こんなんさ、否が応でも1stシングルと、これから先の展開に期待してしまうよね。
 


フルサイズを早く聴かせてくれぃ!



4.最後に


ここまでお読みいただきありがとうございます。

好きに理由なんていらない!って思ってましたが、こういう部分が好きなんやろうな~ってふと頭に降りてきたのでとりあえず文字に書いてみました。



これからどんどん活躍していく5yncri5e!から目が離せませんね。

とりあえずユニットファンミーティングツアー、ぶちあがっていきましょう!




それでは今回はこの辺りで!
またお会いしましょう~~ですの~~~~~!!




(ちなみに私はラブライブ!のユニットだとPrintemps,AZALEA,QU4RTZ,5yncri5e!,スリーズブーケが好きで、ユニット甲子園1日目の優勝はSaint Snow、2日目優勝は5yncri5e!とさせてください!
ユニットごとに好きな曲置いておきます!

Printemps:Pure girls project
lily white:微熱からMystery
BiBi:最低で最高のParadiso
CYaRon!:P.S.の向こう側
AZALEA:GALAXY HidE and SeeK
Guilty Kiss:Shadow gate to love
A・ZU・NA:Infinity!Our wings!!
DiverDiva:Love Triangle
QU4RTZ:Beautiful Moonlight
R3BIRTH:Feel Alive
CatChu!:オルタネイト
KALEIDOSCORE:ベロア
5yncri5e!:Dancing Raspberry
スリーズブーケ:水彩世界
DOLLCHESTRA:Mirage Voyage
みらくらぱーく!:アイデンティティ

以上!)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?