見出し画像

イエベもブルベも当てはまる?!診断結果がバラバラだった方に読んでほしい『パーソナルカラーnote』

こんにちは!
メイクアップアドバイザーのまりあです💄

無料プレゼントを受け取って頂き
ありがとうございます♪

今回のテーマは

『パーソナルカラーについて』

突然ですが、

あなたはご自身のパーソナルカラー
ってご存知ですか?

またそれは

「この色は私に似合う!」
と納得できるものでしょうか?

納得できると答えた方は
今回のプレゼントはスルーしても大丈夫🙆‍♀️

逆に、

「診断受けたけどしっくりこないなあ」
「いつも違う診断結果になる」
「何にも当てはまらない気がするっ」

上記に当てはまった方は
ぜひ最後まで読んでみてください♪

もしかしたら
その悩みを解決出来るかもしれません!

最初に軽く説明します✨

パーソナルカラーでは大きく分けて、

イエローアンダートーン⇨暖色系が似合う
ブルーアンダートーン⇨寒色系が似合う

この2つのタイプがありますね。

その中でも、

スプリング•オータム•サマー•ウィンター

の『フォーシーズン』と呼ばれる
4つのタイプに分類します☝️

それぞれの特徴はこんな感じ⇩

基本的なパーソナルカラー!!

ですが、どのタイプにも
当てはまらない方が一定数いるんですよね。

例えば、
服のサイズでも同じことが言えます☝️


一般的にはSサイズ、Mサイズ、Lサイズ。


Mサイズだと少し大きいけど
Sだと窮屈だという方もいると思うんです。

こんな感じで、

イエローベースもブルーベースも
どちらもしっくりこない

という方は勿論存在します。

そのような方は今から説明する、
『ニュートラル』タイプである可能性が高いです✨


《ニュートラル》とは?


「中立」や「中間」を意味するニュートラル。

ファッションやインテリア用語では
「無彩色」としての意味を持つのですが、

パーソナルカラーでは、
イエローベースとブルーベースの「間」の
黄みよりでも青みよりでもない中間色、
という意味になります☝️

        【真ん中の色】

本来、色というのはいきなり変わることはなく
徐々に違う色へ変化していくもの。

それは、私たち人間の肌や瞳の色、
髪の色も同じなんです✨

あなたは黄色い!あなたは白い!
髪は真っ黒か茶色だけ。

なんて事はありませんよね‼︎

パーソナルカラーといえば『イエベかブルベ』
この2つ。そう思われてきましたが、

2択では割り切れない人が一定数いると
分かったため、

「ファースト」や「セカンド」という
順位をつけた提案方法がうまれたそう。

そしてさらに細かく提案するために、
「ニュートラル」という概念が生まれたんです🌈

見落としがちですが、

全てのシーズンにこの「ニュートラル」
と呼ばれる絶妙なカラーが存在しているんですね!

《ニュートラルの人に多い特徴》


必ずではありませんが、
当てはまる方はニュートラルに近いかも☝️

⚪︎オレンジメイクは黄ぐすみ
パープルは青ざめた印象になる

⚪︎パーソナルカラー〇〇におすすめ!
と言われるコスメがしっくりこない

⚪︎自己判断ではイエベ、ブルベ
両方の特徴が当てはまる

⚪︎アクセサリーはシルバー、ゴールド
どちらも似合う。またはしっくりこない

⚪︎1stと2ndでイエベとブルベになる

「イエベ、ブルベが似合わない」
または「どちらとも似合う」というタイプの方を

ニュートラルと診断することが多いみたいです。

《ニュートラルタイプはココが大事》


実はニュートラルの方は「イエベ•ブルベ」は
あまり重要な要素ではないんです!

それよりも、

自分に似合う色の特徴 (明度•彩度•清濁)
しっかり押さえる必要があります✨


⚪︎明るさ(明るい•暗い•中間)
⚪︎鮮やかさ(鮮やか•穏やか•中間)
⚪︎清濁(クリア•くすみ)

⚪︎質感(ツヤ•マット)

たとえ似合うベースでも明るさや鮮やかさ、
質感を間違えると似合って見えないこともあるので

ベース以外の自分の得意要素を把握しておく
ことが大事ですね☺️

そして例えば下の図のように、

自分がイエベ寄よりのニュートラルなのか、
ブルベ寄りなのか、またはド中間なのか。

自分に似合う範囲を知ることも
とても大切といえます⇩

《ニュートラルが似合うコスメ》


ネットでパーソナルカラー別
コスメなどがありますが、

黄みも青みも強すぎて浮くという方は
『これは何ベだ?』『どっちも使えそう』
そんな絶妙なカラーを選んでみてください✨

こんな感じのコスメ↓

そしてもう一つ。

『スプリングのような明るい色は
似合うような気がするけど、
鮮やかさが浮いた感じに見える』

『サマーのラベンダーのような
くすみ系パープルは似合うけど、
シトラスイエローは顔が青白くみえる』

『オータムだと色が重すぎて..
だけどウィンターだと似合う色もある』

そんな、どっちつかずで
パッと答えが出ないケース✏️

そんな方は【ミューテッドタイプ】である
可能性が高いです!

《ミューテッドとは?》


ミューテッドとは、

ぼかす•やわらげるという意味がありますが
色で言うと、「濁色」を意味します☝️

濁りのある色。
つまりはグレーがかったような
くすんだ色調のことです!

この辺↑

真ん中の明度、
中•低彩度のくすみカラーが似合う方は

ミューテッドタイプと言えるんですね!

このタイプはニュートラルとは違い
あまりいなく、診断も難しいそうです。

明るくはっきりした色が
苦手だという方は、

少しグレーがかったような
くすみ系のコスメを取り入れてみると
良いかもしれませんね♪  

パーソナルカラーでは、

『イエベ•ブルベ』の分類や
『フォーシーズン』
分類が主流ですが、

ほかにも色々あるのです✨

イエベ、ブルベの違いに大きく影響されず
どちらも似合いそう。

それよりも、

ソフトなくすみ色なのか?
クリアで鮮やかな色か?

の違いに「似合う似合わない」が
ハッキリ現れる場合はフォーシーズンの
タイプに当てはまらず、

『ミューテッドタイプ』
『ビビットタイプ』

のどちらかになると言えます!

見分け方の一つとして、
コスメのファンデーションやリップの質感
で違いが出ます💄


艶肌に仕上がるファンデーションやリップ
を塗ると、艶々お肌になり唇もぷるぷるに!

でもマットタイプを使うと粉っぽく、
地味な印象に。老けてみてる…

という方はツヤ感が似合います。

スプリング
•ウィンター
•ビビット

がこのタイプに
当てはまることが多いです。

マット仕上げの
ファンデーションやリップを塗ると、
陶器のようなお肌になり、唇もしっとり💋

でも艶肌仕上げだとテカリすぎて
アブラギッシュみたいに…

という方は
マットな質感が似合います!

•サマー
•オータム
•ミューテッド

がこのタイプに当てはまることが
多いです!


プロの診断は金額が高いので、
中々行く勇気が出ない方も少なからずいるかと
思います。

今回のnoteは、

『イエベかブルベだけで判断できない』

そんな方の為に書き上げました。

はっきりと
ベースカラーがわかるコスメ以外にも、

中間色やくすんだ色、
明るい色を使ってみたりして楽しみながら
ご自身の似合う色を見つけてみて下さいね♡


最後までお読み頂き
ありがとうございました💄

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?