見出し画像

【速報】アンビットエナジー日本撤退

アンビットエナジーが
日本から撤退しました。

ウクライナの戦争が原因となり
資源価格が高騰し、電気の安定供給が困難とのことで
撤退が決まったそうです。


5月末でサービス打ち切り予定なので
それまでに切り替えが必要です。


切り替えは申し込まれてから2週間ほど日数かかった人もいるそうなので
早めにお手続きされないと電気が使えなくなります。

ご利用されているかたは、切り替え手続きをお急ぎいただいた方がいいですね。

🔶アンビットエナジーの発表はこちら

https://mediaserver.ambitenergy.com/Media/Get/Japan_20220406/JP


【安い】を売りにしているビジネスは
電気に限らず格安SIMなど色々ありますが

こういった様々な事情によって
【一番安い】を実現できなくなっていく可能性があるので
やはり最終的には大手にかなわないのではないかと
今回の出来事を通じて改めて感じました😔


日本撤退のお知らせは
昨日の15時頃にメールでみなさんへ連絡があったようですが
昨夜、トップの江頭夫妻が、一部のリーダーだけを対象にした緊急ミーティングを開催されました。

その情報が私の耳にもはいってきました。

ミーティングで江頭夫妻も「今日聞いた!」
と話されてましたが

その割に、あまりびっくりした感じや申し訳ないという気持ちは感じられらず
ゆったり構えて、時々笑いも交えながら話されていました。

経営判断として間違ってないとか
倒産ではないとか
戦争のせいとか

『仕方がない、どうしようもない』

という説明が多かったです。

確かに仕方ない状況かもしれませんが
これがトップとしての態度かな?と
私個人的には少し違和感を感じました😔


お客様にご迷惑かけないように
みなさんが信用なくさないように
お客様への対応について、色々とお話されてたのはよかったのですが


東京でイベントが企画されてたので
もうホテルおさえてるかたがいるので


「みなさん僕の家で集まりましょー!」


と、ピザでも頼んでホームパーティーやろうって話を楽しげにされてました😓

それって、どんな心境なんでしょうか💦

ミーティングの最後には


「また皆さんとお会いできるのを楽しみにしてます。
前向きにいきましょう。
新たなスタートをしましょう。」


とお話されてました。
これは、どういう意味!?🤔


江頭さんといえば
LINKというビジネスにも参入されています。

アンビットでトップとしてやりながら
他社もやるってどうしてなんでしょう?
アンビットをビジネスとしてとらえてるかたはみなさんご存知なのかな?

色々と思うところがある
今回の出来事でした。


何事もなく
関係するみなさんがスムーズに日本撤退に対応でき
また同じことを繰り返さなければいいのですが…。



副業に関するご相談などは
こちらでお受けしております🍀

↓↓↓↓↓↓

画像1


























この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?