「東京グレートレース250」持ち物リスト

※株式投資ではなく、ランについてです※

11/3-5に開催される「東京グレートレース250キロ」で持っていく持ち物リスト。
10月に参加した中山道木曽路ウルトラウォーキング(105キロ)と同様に
細かいものまで書いておかないと忘れるので、
リスト化して持ち物を用意しています。

今回は下記の理由で、背負う装備品が少ないです。
・ドロップバッグがある
 156キロ地点にドロップバッグ
 (途中で荷物を受け取れる、預けられる仕組みのこと。
 長距離の大会だと1-2カ所設定されることが多いです。)があるため、
 その場所まで必要ないものは預けることができます。
・エイドが充実
 40キロおき位とはいえ、エイドは充実している情報あり。
・都心をぐるっとまわるレースのため、コンビニが多い
 河川敷を進む区間は20キロ程度、何もないところはありますが、
 基本的にはコンビニ多め。
 食料、水は最低限持っていれば事足ります。

【補給食】
・ヒマラヤ岩塩タブレット 1箱
・燻製ナッツ 1袋
・カレー柿の種 1袋
・チキンラーメン 1袋

【薬関係】
・カフェイン錠 6個(2分割したもの)
・ビタミン剤+グルタミンパウダー+胃腸薬セット 5袋
・(非常時用)痛み止め 2回分

【ケア用品】
・プロテクトJ1(すれ止め)
・テーピング(すれ止め)
・アグレッシブデザイン(日焼け止め)
・使い捨てコンタクトレンズ 1セット(遠近両用)

【ウェア】
・シューズ(SORTIEMAGIC RP4)
・靴下(ITOITEX)
・手ぬぐい
・サンバイザー
・髪どめ
・手袋
・アームカバー
・Tシャツ
・登山用ズボン
・ネックウォーマー
・スポーツブラ(CW-X)
・ミニタオル

【装備】
・リュック(クロスランナーパック15)
・サンダル
・ヘッドライト(必携品)
・ヘッドライト用単三電池 1個
・地図
・蛍光たすき
・水筒
・モンベル腹巻
・ヘアバンド(防寒用)
・ハイスペックエマージェンシーシート(仮眠用)
・ゴアテックスの上着(防寒・暴風用)
・ルート案内表
・モバイルバッテリー 1個(大)
・Garmin用ケーブル 1本
・スマホ用ケーブル 1本
・前面灯
・背面灯(必携品)
・携帯用財布
・保険証
・クレジットカード
・GPS ウォッチ(Garmin ForeRunner 955)
・尿漏れパッド(非常時用)
・ティッシュ
・スマホ(必携品)

【ドロップバッグ】
・シューズ(HOKA TRRENT2)
・靴下(ITOITEX)
・ポール(モンベルポール)
・モバイルバッテリー 2個(小)(後半持ち運び用)
・ヘッドライト用単三電池 1個
・ビタミン剤+グルタミンパウダー+胃腸薬セット 4袋
・ジオライン半袖
・ゴアテックスのズボン
・軽量ダウン
・耳栓(仮眠用)
・蒸気でほっとアイマスク(仮眠用)

【その他】ゴールへの預け荷物
・着替え、下着類、靴下 1セット
・ロイヒつぼ膏(ケア用)
・ゲイター(ケア用)
・移動用バッグ
・移動用シューズ
・使い捨てコンタクトレンズ 2セット

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?