web3で苦労しておいて良かったという話

つい最近、アプリ作成ツールを使う事になったのだけど
これが、そこそこ厄介だった。

工程を書くと
・アプリ作成ツールの使い方のざっくり把握
・ツールに入れるための情報シート(スプレッドシート)作成方法把握
・地図の位置情報の取得方法の把握
・画像データを入れ込むために人生で初のHPを作成
 (画像だけの人に見せれるものではないが ^^;)

昔の私なら間違いなく途中で放り出してる。
それでも何とか形に持っていった。

「これができたのは何でだろう?」と思って暫く考えて
行き着いた先は
「web3での苦労はこんなもんじゃなかったから」
だった。

【NFTを購入する】
これをするためにしたのが、
・仮想通貨取引口座の開設
・仮想通貨取引口座に入金するためのネット銀行の開設
・メタマスク作成
・地銀⇒ネット銀行⇒仮想通貨取引口座への日本円の送金
・仮想通貨取引口座でイーサの購入
・仮想通貨取引口座⇒メタマスクへイーサの送金
・NFT購入(しかもOpen Seaではなくミント)

しかもNFTの保管のためにハードウェアウォレットも使って。。。
NFTをオークションで落札しようとするとイーサのラップが必要で。。。
・・・書いてて嫌になってきたww

いや、ハードル高すぎでしょ。
何度、途中でやめようかと思ったか。。
それでも推しへの愛があって何とか乗り越えてきた。

それに比べれば、今回のは大変と言えば大変だったけど
何とかなったよね。

大きな苦労をしておくと、それより小さな苦労は苦労と感じない。
そんな体験でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?