「中山道・木曽ウルトラウォーキング(103キロ)」持ち物リスト

※投資ではなく、ランについてです※
※大会前日まで何度か更新する可能性が高いです※

10/14-15に開催される「中山道・木曽ウルトラウォーキング(103キロ)」で持っていく持ち物リスト。
6月に参加した鳥の旅と同様に
細かいものまで書いておかないと忘れるので、
リスト化して持ち物を用意しています。

今回はウォーキングの大会(ランは禁止)という理由で、背負う装備品が少し変わってきます。
・寒さ対策
 走れないので寒い時にダッシュで身体を温められないので
 防寒着は必須です。
 
・ポール必須
 歩きの負荷を軽減するためにポールは必須。
 しかし両手が塞がるため、その対策も必要。
 つまり、ハイドレーションも必須。

あと、エイドが比較的充実している&コンビニもそこそこ多いので
一部の区間を除いては、そんなに食料も持たなくて良さそうです(≧▽≦)

【補給食】
・ヒマラヤ岩塩タブレット 1箱
・燻製ナッツ 1袋
・カレー柿の種 1袋

【薬関係】
・カフェイン錠 4個(2分割する)
・ビタミン剤+グルタミンパウダーセット 7袋
・胃腸薬
・(非常時用)痛み止め 4回分

【ケア用品】
・プロテクトJ1(すれ止め)
・テーピング(すれ止め)
・アグレッシブデザイン(日焼け止め)
・使い捨てコンタクトレンズ 1セット(遠近両用)

【ウェア】
・靴下(ITOITEX)
・手ぬぐい
・サンバイザー
・髪どめ
・手袋
・アームカバー
・Tシャツ
・タイツ
・短パン
・ネックウォーマー
・スポーツブラ(CW-X)
・マスク (付箋布、ウレタン)
・ミニタオル

【装備】
・リュック(クロスランナーパック15)
・ポール(START NWポール)
・ハイドレーションシステム(モンベル)
・ヘッドライト(必携品)
・ヘッドライト用単三電池 1個
・地図を入れるビニール袋(当日もらえる)
・マイカップ
・蛍光たすき(支給品)
・ハイスペックエマージェンシーシート(万が一の防寒用)
・ゴアテックスの上着・ズボン(防寒・暴風用)
・ジオライン腹巻(防寒用)
・モンベル軽量ダウン(防寒用)
・靴下(ITOITEX 予備)
・モバイルバッテリー 1個(大)
・Garmin用ケーブル 1本
・スマホ用ケーブル 1本
・前面灯(必携品)
・背面灯(必携品)
・携帯用財布
・保険証
・クレジットカード
・GPS ウォッチ(Garmin ForeRunner 955)
・尿漏れパッド(非常時用)
・ティッシュ
・スマホ(必携品)

【その他】ゴールへの預け荷物
・移動用着替え、下着類、靴下 1セット
・モバイルバッテリー
・Garmin用ケーブル 1本
・スマホ用ケーブル 1本
・ロイヒつぼ膏(ケア用)
・ゲイター(ケア用)
・移動用バッグ
・移動用シューズ
・使い捨てコンタクトレンズ 2セット

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?