見出し画像

デスク進化の過程(第3進化)〜30代OL在宅デスクが更なる進化を遂げたお話〜

こんにちは。
マイデスクが、第3進化を遂げましたので、記録に残したいと思い、久しぶりに書きます。


昇降デスク

昇降デスク、導入しました。
買ってよかったストリングワークスの昇降デスクです。(←楽天ROOMです)

スクリーンショット 2021-06-13 18.30.01

※お写真HPからお借りしています。

ほぼテレワークの中で、昇降デスクが欲しくて探していたところ、とてもとてもスタイリッシュで素敵な昇降デスクを発見したのです。

お値段もはるので、だいぶ迷ったのですが、これなら仕事も頑張れる!!ということで購入しました。
おかげで、少しやる気アップ。
疲れたら立ちながら仕事して、など、気分によって変えられるし、何より脚部分のデザインが好きでお気に入りです。

そしてデスクは、キーボード置きながら、iPadで書き物ができるスペースが欲しかったので、大きめサイズにしています(1400×780)。

十分すぎるサイズ感で大満足のサイズです。
おかげで、リビングでの存在感はなかなかですが。

3in1充電器

新しく導入したデスク用品もう1品は、ankerの3in1充電器。

こちらがとてもとても便利。
何より、デスク上が片付くのがありがたいです。

ただ問題点が1つ。なぜか付属のC端子のケーブルだと、3つ充電できないという致命的な欠点が、、、、
スマホだけなら充電できるのですが、アップルウォッチとairpods proを同時に充電しようとすると充電されない・・・・
クチコミにも同じ方が何名かいらっしゃって、付属ではないC端子ケーブルに変えたら充電できたということで、同じように試してみたら、解決しました。
W数は記載の通り試してみたのですが、何が原因なのか、その点は定かではないのですが、、、、

ケーブルを変えれば問題なく使用できたので、良しとします。
ここクリアできればデザイン的にも性能的にも現状満点レベルで満足です。

本日はここまで、最後までありがとうございました。



よろしければ、サポートお願いします。いただいたサポートはワクワクするクリエイターとしての活動等に使わせて頂き、クリエイティブで還元致します!