見出し画像

【ウマ娘】中長距離も知育がいいです

評価が上がりやすいのでこんな感じで短距離馬に知育させているトレーナーはたくさんいると思いますが、中長距離の馬でも知育でいいです。

画像3

なぜ知育がいいのか

休憩を取らなくていいからです休憩を取るのは悪です。夏合宿前の調整等を除いて休憩なんてさせてるトレーナーはクズです。社会的にはトレーナーの方がクズですが、ウマ娘の世界では違います。一番良いのは勉強とイベントが噛み合って体力を回復させることですが、回りきらないことが多いのでそういう時は仕方なくたづなとデートにいきます。気分上昇、ステータスアップや絆アップの効果がある分休憩より全然マシですし、そもそも休憩は大きすぎるデメリットがあります。

なぜ休憩は悪なのか

なぜ休憩は悪なのか。体力が減った状態で休憩すると確率で状態異常がつきます。トレーナーじゃない皆さんは休憩すると体調が回復するとおもっていますが、ウマ娘の世界では違います。休憩する方が体調を崩します

あとは回復量が安定しない。体力が50未満で休憩すると確率で回復量が30に減少します。純粋な無駄行動の上に回復量が少ない。休憩がいかに意味のない行動か良く分かると思います。エルコンドルパサーのイベントと同じ回復量て。

デート(回復)のタイミング

どんなに体力が低い状態でも「おでかけ(たづな)」は回復値が固定で気分の低下や状態異常が発生せず、しかも2回目以外は気分を上昇させてくれる効果があります。そこで気になるのが実施するタイミング。例えば初回のおでかけは体力40回復ですが、これを体力60の状態で実施するか、体力30ぐらいで実施するか、体力をギリギリまで下げてから実施するかは人によって意見が分かれそうです。

体力に余裕を持って実施する場合のデメリットは、イベントで体力回復が発生(+10~30)した時に最大値の100を超えてしまって無駄になるパターンや、次のターンに勉強が効率よくて矢張り体力が100を超えて無駄になるパターン。しかし体力に余裕を持って実施するので基本的にトレーニングの失敗リスクをゼロにできるし、+30~40ぐらいの非常に効果があるトレーニングがたまたま発生した時にもおでかけを遅らせて実施できる余裕があります。(体力ギリギリ派だと失敗リスクが高いため見送るパターンがある)

体力30ぐらいで実施する場合のメリットは回復後にイベントで体力回復があっても無駄にならないこと。デメリットはやや練習時のリスクがあること。稀に運が悪いと失敗率10%でも引き当てることがあります。またタイミングが悪いと効率のいいトレーニングに対応できないことがあります。

体力ギリギリ派のメリットはギリギリまで粘ることで、トータルで一回でも練習を多くすることで評価を上げることが出来る点(一回でも練習が多ければ+30ぐらい最終評価があがる)。豪運にかけるなら30以下まで体力を削ったうえで休憩で+70回復を狙うという荒業もなくはない。

まあ状況を見ながら、良い選択肢がなければ早めに回復しても良いし、いい選択肢(+30以上)があったら冒険しても良いかもしれない。単に因子ガチャ要因ならそこまでこだわる必要はないかな。。


スタミナは練習しない

普通にやっていると遠距離レースに間に合わせるために、練習に偏りが出て非効率なスタミナ練習が必要になってしまいます。そのためスタミナは血統で何とかします。たまたまなのかは知りませんが、中長距離の馬の因子でスタミナ3が結構手元にあるので、うちの馬は初期でスタミナ+75です。これだけあるとスタミナの練習は不要です。現実世界は兎も角として、ウマ娘の世界ではスタミナすら血統で何とかなります。スタミナが足りない? 血が悪いんじゃない?

画像2


トレーニングは寄せて上げる

勉強は総合的なステータスアップの上昇幅は低い(他がLv1でトータル20前後の上昇幅に対して勉強はトータル15ぐらいで明確に低い)ので、回復した体力で他のトレーニングを行います。

人生、勉強しすぎてもダメ。やるとしても友人や彼女(たづな)と勉強するのがいいです。え、どうして泣いているんだい?

序盤は特にそうですが、基本的には彼女(たづな)と一緒にトレーニングします。完ストのたづなは「ステータス上昇」「トレーニング失敗率ダウン」「体力減少軽減」の効果を持っているので、3重に効きます。

ステータス上昇値と友情を最優先

基本的にはステータス上昇幅の大きいトレーニングをやるのが良いです。5項目からステータス上昇値が最も高いトレーニングを選んで最適化しておけば、通常のレースで負けることはまあないです(逆に偏りすぎる方が安定しない)。よくパラメータの〇〇を高めにしておくと良いと書かれてますが、悪魔でも傾向の話ですね。体力が低くてトレの失敗率が20%を超える様なら勉強かデートになると思います。

お正月はステータスアップ

合計25上昇なので一ターン分のトレーニングぐらい。逆に回復としてみると30とノーマル休憩より低いので状況にもよりますが基本はステータスの方で良いでしょう。

トレーニングレベルの狙いすぎは微妙?

ここはまだ何とも言えないですが、4回同じトレーニングをするとトレーニングレベルが上がりますが、そんなに劇的には伸びない。どちらかといえばサポートカードの効果の方が効くことが多いですね。トレーニングレベルを上げるために、ステータス上昇幅の低いトレーニングをやるほどではないかなという印象。

一方で運の偏りに期待するなら、なるべく集中させる方が良いと思われます。基礎の伸びが高い方がトレーニング効果の伸び幅も増えます。伸びの悪いパラメータは因子でカバーして、比較的伸びの良いトレーニングに集中させる形でしょうか。

気分効果は重要だが1T無駄にするほどではない

気分が上がると10%ずつ効果が上昇しますが、逆に言うと1Tまるっと無駄にすると取り戻すのに10Tかかります。初手おでかけをやっていましたが、冷静に考えるとたづな追いかけまわして地道に気分上昇狙った方が良さそう。多分10T以内には絶好調になれます。

カードは寄せる方がいいのか、散らす方がいいのか

賢さは友情効果で回復させたいので複数枚必要(SSR2枚)だと思いますが、他の「スピード」「パワー」「根性」タイプは偏らせるのが良いのか散らすのがいいのかは悩ましい所です。個人的には散らしている方が安定するので、因子ガチャ向けなら安定でいい気はします。高評価や対戦狙いなら特化の方が良さそうな気がします。

友情効果は重複するので、同時に被っても基本的には問題ないです。ただしパラメータは1200を超えてしまうと伸びが止まって無駄になるので、ほどほどのところを見極める感じでしょうか。基本的には1種類をSS狙いではなく、3種類ぐらいのパラメータをA狙いで鍛えるイメージです。

中長距離でもAランクは取れる

それほど厳選したわけでもないですが、星3ゴルシでもある程度友情が噛み合えばこんな感じです。

画像1

追記

チームレースの争いが本格的になってきて、知育馬が対人で弱いことから殊更悪のように叫ばれてますが、取り敢えずURA優勝したい人や評価盛りたい人のとっかかりとしては悪く無いかなと言った感じです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?