見出し画像

護国神社巡り 神奈川編


愛国心を持つと運が良くなると教わりました。。

護国神社は江戸時代末期の戊辰戦争から大東亜戦争までの約70年間の戦争や紛争や内乱で国の為に戦い亡くなった方々を英霊として祀っています。。

1代前:2人

2代前:4人

3代前:8人

4代前:16人

5代前:32人

ボクの5代前の32人のご先祖様が戊辰戦争の時に20歳くらい。。

そのうちの16人の男のご先祖様が祀られているかもしれない。。

16人の女のご先祖様の兄弟が祀られているかもしれない。。

そう考えると護国神社に行くことはお墓参りと同じなのです。。

ご先祖様を大切にしない人が運が良くなるはずがない。。

ご先祖さまを大切にする人が運が良くならないわけがない。。

強運になりたい人は護国神社巡りをオススメします。。

今日どうしても行きたかった

護国神社が30か所目となったのです。。


各都道府県にあるはずの護国神社。。

ただ唯一なかった県が。。

神奈川県なのです。。


理由は検索すれば出てくるけどね。。

この存在しないことに憂いていた方々が

神奈川県にも護国神社を造ろう

そんな熱い想いが実って出来上がった

護国神社が鎌倉市にありました。。

過去の29か所に比べて。。

遥かに寂しい造り。。

ただ寂しい造りに反して。。

有志の方々の想い。。

どれだけお金が必要だったか。。

どれだけ時間が必要だったか。。

どれだけ人が必要だったか。。

これだけのものを造り維持することが

どれだけ大変なのか。。

そして英霊たちがどれだけ喜んでいるのか。。

発見した瞬間に熱い思いがこみ上げて。。

参拝中に

涙を堪えることが出来ませんでした。。


宮司もいなければ

社務所もなければ

鳥居もパイプ。。

御朱印も自分で日付を書く。。

初穂料もプラスチックの箱に入れるだけ。。

それでも。。

それでも

ここに護国神社がある。。

間違いないです。。

神奈川県大船駅から

モノレールの乗って一つ目の富士見町駅から

徒歩5分。。

トイレも駐車場もない。。

行くまでの道程は坂と階段で。。

本当にあるのかどうかを疑う場所だけど。。

英霊も喜ぶ見晴らしも良い。。

素晴らしい場所です。。

ぜひ神奈川県民の方々。。

足を運んでいただきたいです。。

そして。。

全国の護国神社巡りをされている方々。。

足を運んでください。。

きっと英霊も喜ぶはず。。

LINE公式登録はこちら

https://lin.ee/r1xsyqV

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?