見出し画像

覚悟

現在、妻が妊娠しており、近々出産を控えている。
私としては、コロナの影響もあり、立ち合い出産はもちろんのこと、退院するまでは、妻にも赤ちゃんにも会うことができない。それは息子も同じ。
入院中は息子と二人の生活が待っており、いつもお母さんと寝ていた息子のことを考えると、僕と一緒に寝てくれるか。また、朝一緒に保育園に行ってくれるかすごく不安に思っていた。だからこそ、息子にはちゃんと話そうと思っていた。

お風呂の中で・・・
おとー:「お母さんのお腹には何がいるの?」
息子:「きょうりゅー」
おとー:「そっかー。それは怖いなー」笑

朝、息子を起こしに行くと・・・
息子:「おとー好きくない!!ママがいい!!ママ来てー」
おとー:「そっかー・・・」

赤ちゃんがいることをわかっているのかどーかわからないが、毎日そんなやりとりをしている。
はじめは面白がってやりとりを楽しんでいたが、出産が近づくにつれて、僕自身も不安が募り、焦りながらも、息子とコミュニケーションをとっていた。
でも、結局ママがいい・・・。

そんな日を過ごしながら、息子と二人で布団に入っている時、
おとー:「お母さんがお腹痛い痛いになったら、いっときお母さんはいなくなるよ。その時は、おとーと二人で頑張れるか?」
息子:「・・・うん・・・がんばる・・・。」

ここまで覚悟を決めるのに、聞こえないふりをしたり、とぼけてみたり、甘えたり、泣いたりした。でも、ちゃんと理解しているし、ちゃんと自分で気持ちの整理をしている。
その一言に、年甲斐もなく、少し涙してしまった。

子どもは、ちゃんと自分と向き合うことができる。
大人が心配しなくても、ちゃんと子どもは理解しているし、ちゃんと気持ちは通じている。あまり心配しすぎず、一人の人として、向き合い、信じているとこんな感動に出会えるんだなー。

(でも、信じている間は、イライラしたり、モヤモヤしたり、大人は振り回されるけどね・・・😅)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?