[NR]サイザスディージェス初動のあれこれ

デッキ採用枚数はこのnoteに記載されているカードの中で
ピアーノ、刻剣の魔術師、マジェスティックPのみ1枚(マジェスティックPはNoRichesで制限指定)とする
それ以外は3枚採用とする

2枚初動

サイザス+ディージェス(9.8%)

最低限オブ最低限
P召喚をした段階で盤面はサイザス2枚、ピアーノ1枚
この2枚+ギタリスorディージェスパターン(後述)は展開パターンが代わりますが、他のカード(マジェや調弦の魔術師)では特に変化はありません(このパターンで作れる盤面がない)

パターン1

盤面:Ζ、サイザス(種族変更済み)、ギタリス(Pスケール、使用済み)、ディージェス(Pスケール、使用済み)
墓地:サイザス
除外:ピアーノ

このパターンはマジェ罠引いてる時に有効

パターン2(スケール回収)

盤面:メテバ、Ζ
墓地:サイザス×2
除外:ピアーノ
手札:ディージェス

Pスケール退避済みなので、メテバを涅槃にしてもいいかもしれない

3枚初動

サイザス+ディージェス+ギタリス(2.3%)

サイザス+ディージェス2枚(0.83%)、サイザス+ディージェス+ピアーノ(0.81%)でも同様の動きが可能
※合計して3.64%
P召喚をした時点で盤面はサイザス2枚、ディージェス1枚、ピアーノ1枚
そしてPスケールのギタリスは未使用なのでPスケールの回収が可能

パターン1:フレス+アーリィ

盤面:フレス、アーリィ
墓地:サイザス×2、ピアーノ
手札:ギタリス、ディージェス

P召喚前にフレスを立てるのがミソ

他の作りたい盤面が特に思い浮かびませんでした
ハガクレミノ+アーリィ(ハガクレミノのリンク先)+Ζ(アーリィのリンク先)
くらいでしょうか(※サイザス2枚除外なのでやりたくない)
マジェ罠やオメガの裁きを引いている場合は、フレス+音響を場に残して種族変更だけしておくのが丸いと思います
ドラムスを入れてる場合は選択肢ができます

ディージェス2枚+ギタリス(0.83%)

ギタリスはピアーノでも可(0.29%)
できる盤面はサイザス+ディージェスのパターンとほぼ同じだが、Pスケールを回収できる
ディージェスのPゾーンから特殊召喚する効果も未使用だが、使用したところで立てれる妨害はない
また、ギタリス未使用でメテバを使う理由もない

盤面:Ζ、ディージェス(攻撃表示、種族変更済み)
墓地:サイザス
除外:ピアーノ
手札:ギタリス、ディージェス

4枚初動

サイザス+ディージェス+ギタリス+フォックス(0.39%)

3枚初動にマジェの罠妨害が加わっただけです
サイザス+ディージェス2枚(0.14%)、サイザス+ディージェス+ピアーノ(0.14%)
フォックスはフロッグでも可(確率も同様)
上記のパターンを全て合わせても1.21%

盤面:フレス、アーリィ、フォックス、マジェ罠(セット)
墓地:サイザス×2、ピアーノ
手札:ギタリス、ディージェス

フォックスとフロッグを合わせても0.75%

サイザス+ディージェス+ギタリス+調弦の魔術師(0.38%)

※刻剣の魔術師の素引きNGなので確率が下がります
サイザス+ディージェス2枚(0.13%)、サイザス+ディージェス+ピアーノ(0.13%)
上記のパターンを合わせても0.62%

盤面:フレス、アーリィ、Ζ
墓地:サイザス×2、ピアーノ
手札:ギタリス、ディージェス

後ろ妨害がなくなるが、アーリィを起動しやすくなる

その他のパターン

サイザス+ディージェス+ギタリスに加えてラクーンorキャットorマジェスティックPのパターンは最終的にラクーンを手札に抱えられるだけのフレスアーリィなので後続が確保できる3枚初動と同じもの
マジェ罠素引きも含めると5枚初動となるので確率は計算するまでもない

ディージェス2枚+ギタリスの3枚初動+フォックス(フロッグ)はフレス+フォックス+マジェ罠のパターンが増えるだけである
Ζを立てるよりはいいかもしれない程度

終わりに

初動の盤面にこだわるなら@イグニスター(NoRiches24/04/08改訂)を使ってください
こんな低確率が馬鹿らしくなるくらいには初動率が高い上に盤面が硬いです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?