見出し画像

空想的秋田青森旅行 with ANA

 6月15日(火)にリリースされた6月17日から6月23日搭乗分のANAのトクたびマイルを利用して、(空想だけど)旅行に行こうと思う。4,500マイルで羽田⇒大館能代に飛ぶことにした。秋田には何度か行った事があるが、大館にも能代にも行った事がない。また、ずっと乗ってみたいと思っていた五能線にも行きたいし、10年以上前に寝台列車あけぼのにて行って以来旅行していない青森にも行こうと思う。

 6月19日(土)羽田9:20発→大館能代10:30着のANA719便を利用する。空港に着いたら、まずは10:45発のバスに乗って、大館駅に11:38に着く。大館では、秋田犬会館や大館工芸社に行ってみる。以前、秋田市内を観光していて見た秋田犬に惚れこんでいる私にとって秋田犬会館は外せない。大館を13:57に出発するつがる4号に乗って、東能代に14:38に到着。東能代にて乗り換えをして、14:58発のリゾートしらかみ5号に乗て、五所川原まで行く(18:14着)。今晩のホテルはホテルサンルート五所川原としよう。なお、青春18きっぷを使わないのであれば、五能線に乗るときには五能線フリーパルを購入し、活用しよう。
 6月20日(日)津軽五所川原8:10発の電車に乗って金木に向かう(8:31着)。金木では斜陽館、太宰治疎開の家、雲祥寺、赤い屋根の喫茶店『駅舎』などを訪れる。また、津軽三味線会館にてライブ演奏を聴く。金木では好きな太宰治の世界と大好きな三味線の世界を堪能する。芦野公園12:15発→津軽五所川原12:41着。五所川原では立佞武多の館を見学。五所川原を14:33に出発し、青森に16:25着。寝台列車あけぼのに乗って青森を訪れた時、一体どこを観光したのか、この空想している今は思いつかない。行って思い出したいと思う。青森では、駅周辺を観光しよう。帰りはどうするか。東北新幹線で東京に戻るか。それともANAは飛んでいないが青森空港からJAL150便(青森20:30発→羽田21:50着)で帰ろう。

 旅のお菓子
・弘前市にある大阪屋の『冬夏』

 今回の旅は、私が行きたいとずっと思っていて行けていない旅を実現する空想旅であった。秋田犬、曲げわっぱ、五能線、太宰治に津軽三味線。本当に行ってみたい。あと一泊して、青森市内観光を充実させてもいい。本当はそれが理想だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?