見出し画像

自己実現の欲求にまでやってきたか

ソースノートの説明はこちら☟

おはよう。今日はDuolingoすぐに終わらせられたのと、早く準備できたので朝に書けてる。ちょっと嬉しい。
そうだ、推しの誕生日投稿、今日絶対やらなきゃ。2日もすぎてごめんなさい🥲彼にはなんの影響もないやろうけど自分がどんどん怠惰になっていくのがわかる…。
インスタ投稿とかって苦手なんよな〜
やたらとこだわるせいで投稿しようと思って余裕で半年経つ。こだわりを持つのはいいと思うし、軽い気持ちでSNS投稿しないのはいいと思うけど、かわいいものとかもっと発信したいとも思うから頑張りたいな〜。
2月からがっつりフリーランスになるし、ちゃんとスケジュール立てよう。やりたいこと多すぎるくせにいらんこと調べたりして時間使うのは勿体無い。でも最近、テレビ全然見ないからめっちゃ時間が有効に使えてるところもある。あともう少し計画を立てて上手く使えるようになろう。あ、駅着いた。
続きは帰りかな。
*
*
おうち帰ってきてやること全部やってやっと今ゆっくりtime〜。と言ってもまだ、韓国語の勉強途中やけど。
韓国語の勉強楽しいな〜。推しと話したいという邪な思いから勉強始めたけど今は韓国語を学びたくてやってる。負けず嫌いやから他のできてる人と比べて私もやらな!ってなってる。これが行き過ぎたら自分責めてしんどくなるけど、程よく比べると自分を鼓舞できるね。だから自分ができる範囲の成功体験を自分に体験させてあげよう。まさに自分の中に子供がいるように。英語も推しがやってて、元々私も勉強してたけど推しに負けたくなくて最近また頑張ってる😂常に誰かと戦ってる😂この気持ちがもっと負けたくない!勝ちたい!じゃなくて彼も頑張ってるから私も頑張ろ〜ぐらいの優しい気持ちになれたらいいな。今はまだまだ理想の自分に慣れてなさすぎて優しくできないけど優しくなれるように頑張りたい。頑張るって言葉とかその気持ちで気負いすぎて疲れるってよくいうけど、でも私は頑張るってことが自分のアイデンティティの一つになってるなと感じる。だからそれで自分を責めるのは良くないけど頑張っていたい。頑張れている自分が好きやし。自分で決めたスケジュールをこなしている時の自分がたまらなく好き😂だからできてない時の自分嫌いになることもある…。でも!それも昔より減ってきた。でもそれは頑張ってる日々の中の休憩日って思てるからかも。やっぱり全ての起源は頑張れている自分からくるな。頑張れていると怠惰な時の自分も受け入れられるし、頭も冴えてるしポジティブに物事考えられている気がする。仕事辞めてフリーランスになった後の自分がめちゃ楽しみ。人生で一番自分が幸せで成長を感じられてた時期が高校3年の夏休み。その時は毎日4時に起きて、21時に寝て1時間毎に勉強科目変えて1日13時間勉強してた😂嘘みたいやけどこの時ほんまに充実してたな〜。こんなこと自分ができるとも思ってなかったし、成績も引くほど上がった。この自分が自分を信じられる、自信が持てる成功体験を一つ持っててよかった。このことを思い出せたから、フリーランスになってもというか、フリーランスになることが一番自分の生き方にあってるなって自信を持てた。正直不安なんて考え出したら山のように出てくるけど、人生は不安でいるには短すぎるらしい。なら今起きていない不安に駆られるより、今のワクワクしている気持ちで突っ走っていくぞ〜。って言い聞かせる。
でもワクワクしてるのはほんま。やりたいことがいっぱいあってそれは自分が着手したら叶えられることばっかりでずっと楽しみ。自分が頑張っても叶えられるかどうかわからん夢を持ってそれに支配されてた時はしんどかったけど、今はその夢を密かに持って他の夢を叶えるのに忙しい。それが幸せだなあって感じる。
私はいろんなこと考えるのが好きやし、色々考えてしまうけどそれって安全やからやなって今日ふと腑に落ちた。「矢野くんの普通の日々」っていう漫画の中で、マズローの欲求で生理的・安全的欲求が保障されていたら次の欲求ってどんどん欲しい幸せが変わってくるらしいけど、私がめっちゃ考えてる感情についてとか、幸せとはについてこんなにも考えられるなんて。これ一番上の自己実現の欲求ちゃう?
素敵な実家があって、大切な家族が健康で自立していて、私が寝るところも着たい服も大切な親友も全部揃ってるからできることなんだなとふと思った。そう思うとどんどん自分って何てありがたいんだ。なんて幸せなんだ、と思って世界にありがとー!!!って叫びたくなった😂
そう思っているとどんどんいろんなことに感謝してくるよね。ほんとに見方だけで世界は変わるよな。私は不幸です、不運ですみたいな人こないだテレビで出てたけど、まあ企画やからそう言わされてるだけかもしれんけど、私も同じようなことよく起こるけど全部ラッキーやと思ってた😂だからある程度アホ(関西ではいい意味)でいることって大事やと思う。よく考えまくってる私がいうのも変やけど、起きた出来事については深く考えへん方がええなと思う。いい意味には考えてもええと思うけど。まあこれは自殺を何回も考えてきて、鬱発症しかけたからこそ自分に言い聞かせられることかもしれんけど。これがむずいねんな。自分の考えをいいたいだけで人に押し付けようと思ってないねんけど、自分の考えをいうって押し付けてることになんのかなって思う。だから外であんまり発言せんかったら、めちゃくちゃ淡白な人やと思われてたのはびっくりした😂他の人のお別れ会で、自分の中にある感情を言葉にしようとしたら、「氷の城壁」でもあったけどバグみたいな感じで涙が止まらんくて。それを見た職場の人に「Kaedeさんが泣くなんて…!そんなん私も泣いてまうー!」って言われてびっくりしたもんな😂
え?こんなに泣き虫なのに?なんならいつも家で感動とかして秒で泣いてますけど、どんなイメージなん?って考えながら、言葉整理して泣きながら感謝伝えたわ😂愛が深すぎて、それが重いってわかってるからそれを押し付けるのは違うと思ってたら、淡白な人やと思われてるなんて😂イメージって難しいなあ。4年も一緒にいるのに😂この愛を重いって思わずに、クソ真面目な面白みもない愛の言葉を真正面から聞いてくれる人がいたらいいなあって最近思う。
そういやこないだまたDisney+でみた「マイ・エレメント」に出てくるウェイドみたいになんでも肯定してくれて、私という存在の可能性を一番信じてくれる優しい人が自分に一番合うんじゃないかなって思った。今までは何考えてるかわからないシュールな面白い人に惹かれていたけど、そういう人のことって私には結局何考えてるかわからんのよな😂だから考えてることは深いけど、どういう感情かは分かり易い人が素敵だなって最近思ってきた。歳を重ねると、好みも変わるんだなあ。不思議だ。まだ27年しか生きてないけど、死のうとしてた自分を思うと生きてみるもんだな。びっくりするほど今怒りの感情ないもんな。腹立つことあっても、それが起きた原因、その人にイラついた自分の理由とかを深掘りしていって自分のトラウマや自分がこだわっている考え方に気づけてそれを修正するって方法とってるから学ぶことばっかりで全然腹立たん。ほんまこんなふうになれてよかった。まあまだ一番最初にちょっとイラってしたりモヤってしたりしてからの分析やから、次の段階はこれがないといいなあとは思うけど、反対にこの感情が最初にあってくれるからこそ学び続けられるとも思う。この感情がなくなって学ぶことないわって思ったらまじで生きる意味感じられなくなる気がするから程よくイラつくことも大事なのか😂なんでも肯定。おっ、3000超えたね。やっぱタイピングが一番好き。スマホよりもパソコンがいいね。フリーランスになって朝からタイピングするの楽しみすぎる。じゃあ明日は素敵な予定が待っているから今日は早く寝よう。おやすみ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?