見出し画像

私さえ我慢すればいい。

「私さえ我慢すればいい。」


これは、私のよくあるパターン。

誰かとやっていることに違和感を持ったり、人間関係でモヤモヤしたりする時に、自分に投げかけて感情に蓋をする言葉。


私さえ我慢すれば、その人との関係性に何も問題はないし、何も変な荒波が立たない。

だから、グッと堪える。

私の欲をぶつけることで、問題として上がるのが嫌。

問題として、その人を悲しませたり、悩まさせたりするのが嫌。

そんなことはワガママだと思う。

あとは誰も悪くないのに、負の感情を抱く自分が許せない。多分これが一番でかい。


でも、感情に蓋をしたって感情が消えるわけじゃないから余計に自分は苦しむ。

そして、自分のエネルギーを最大限発揮するためには、自分の苦も分かち合うことの大切さを知っている。

だからといって、すぐに「私が我慢すればいいから」からは脱却はできないし、負の感情を抱く自分を隠したくなる。頭では、我慢せずに分かち合った方がいいとわかりつつ、中々できない。


まあそんなもん。

ただ覚えておきたいのは、

誰も悪くないのに負の感情を抱くのは、自分の願い証拠でもあるからナチュラルなことで。

そして、自分の願いを伝えることは、決して、相手への強制でもなく、相手も苦しめるものでもないことで。

リクエストをすることは、ワガママなことではなくて、ただのお互いを良くするための話し合い。


まあ少しずつトレーニング。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?