見出し画像

純進化ネクロの使い方!

まをうちゃんです
今回は純進化ネクロの使い方について自分なりの考えを書きました。

純進化とは?

まず最初に、純進化とはなんぞや?と言う人のために解説します。
純進化とは名前の通り進化に特化した構築ですね。ランクマッチでよく見かけるのは進化ギミックとラストワードのギミックの複合型で、忌まわしき再誕を活用することで手札を増やせるのがメリットですね。
では純進化にすることで生まれるメリットはなんだ?と疑問になると思うので、解説していきます

純進化ネクロの強み

まぁ百聞は一見に如かずとも言いますし取り敢えず先に構築をば

注意:この構築は現段階でいいな、と思っているものなので変更になる可能性があります

この構築でのメリットは、

圧倒的な進化効率

この一言に尽きますね、他を寄せ付けない圧倒的な進化効率、ラストワードとの複合型も進化は早めですが、それより安定して進化回数を多く稼ぐことができます

(回ったときに起こるグロ画像の数々)

進化数を稼ぐことによってスケルトンレイダー、グリームニル、ユピテルの超高速起動によって相手を鏖殺します。ラストワードも同じくらいの速度が出る時もありますが、進化の安定感が違います。
でも「結局進化ネクロとかスケルトンレイダー引けねぇと雑魚じゃんwwwwww」とか「レイダー序盤に引けないでござるwwww」という人は少なからずいるでしょう。安心してください。そのための措置もあります

基本的な動かし方

ここからは本格的に立ち回りを解説していきます。「でも進化してグリームニルとスケルトンレイダー出すだけでしょ?」と思っている人がいると思いますが、全くそんなことありません。進化するにも工程が必要なのです

カースメーカー・スージー

進化ネクロをはやらせる一端となったこの最強カードは、直接召喚により、トータルでネクロマンス10達成すると進化して出てきます
このネクロマンス10を気にして戦っていくことが勝率上げに必要なのです!

実践で使えるコンボ

静謐の墓守+幽魂の少女ルナor妖しき薬師シャオ

最初に紹介するのはこのコンボです。静謐の墓守はネクロマンスを行った場合、自分のターンに一回だけ墓場を4増やします。そして進化でネクロマンスを4使って相手のフォロワー一体に4ダメージを与えます。そう、こいつはネクロマンスを4使いながら実際は墓場の消費を0にするスペシャルウェポンです。
その後、静謐のお陰で余った墓場で、ネクロマンス6の幽魂の少女ルナか妖しき薬師シャオを出します。なんとこれだけで直接召喚スージーの要件をクリアしてしまいます!
これは非常に有用であり、覚えておきたいコンボとなっています

スケルトンレイダー+グリームニル
言わずもがな

ケルヌンノス+カースメーカースージー
言わずもがな

細かい意識

まず言えることは先ドローを徹底しましょう。スケルトンレイダーは手札にいないと進化でコストが減りません。りんごんをぶつけたり記憶の軌跡を使ったり。意外と引けるときがあるので地味に重要

ケルヌンノスの使い道

ケルヌンノスは進化以外にこのバトル中にネクロマンス20使うとリアニメイト10ができます。
なので後半に引いたスケルトンレイダーを怨念を持って葬送し、レイダーを引っ張り出してあげよう。6tまでレイダーを引けないな2枚目以降のケルヌンノスの使い道には十分気をつけよう。

マリガン

スケルトンレイダー絶対キープ
ゴシックリーパーキープorベルエンジェルキープ
です。その他はそんなに重要度高くないですね

まとめ

魅力が伝わってくれるなら幸いです。みんなで使おう純進化

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?