見出し画像

green beauty at TOKYO.

今日はお世話になっている編集さんに、私が撮影したウェブメディアの記事を読みましたよ〜と言ってもらえて嬉しかった。2020年は世界中が異常事態でみんな大変な思いをしていたと思うけれど、それでも仕事を振ってくれたり、さらに言えば去年は個展も出来たし、まだまだ思うようにいかないことが多い中でこうして写真を中心として生活が送れているということに感謝しかないなあ、と改めて実感した。ヤングポートフォリオは通過できず、構成を変えて今度は今年最後という写真新世紀に応募しようと先ほど決意。結局、いま作っているシリーズはゴールデンウィークくらいには一旦ケリをつけたいので良い機会だと思う。

画像1

そんなにたくさん見ているわけではないけど、公募展にはなんとなくそれぞれの"色"があるなあ、ということはわかる。でも、それに沿った傾向と対策をしようと思っても、どうせ不器用だしズレていきそうなので自分の隠し持っている変態性を隠さずに開き直って全部丸裸にし、そしてそれをもはや意地になって貫き通せばきっと不器用なりにも歪つに光ると思うので、そうすることにする。40歳までに都写美で展示したいから…と思うと、とにかくがむしゃらに何かしらしないとダメだよな。と言いつつ今日も昼寝しちゃったけど。アハハ。ボーッとした夢を抱えつつ具体的な目標を立ててそれに向かって行こうと思う。あとそれを人に話して行こうと思う。経験上、人に話すと大体実現出来るから。一回それを経験すると物凄い自信になるねえ。

そう言えばリール動画が謎に3000回の再生回数で、私のアカウントではかなり多くてびっくりした。なんとなくだけど、TOKYOという言葉だと見てもらいやすいような気がした。このブログrecord of tokyoってタイトルなのすっかり忘れてた。今日はずっとA.G.cook聞いてる。one last kissはヒッキーと共同プロデュースということをspotifyの作曲名で知った。調べたら記事も出てきてPC musicのコンピずっと聞いてる。one last kissは2億回聞いた。

よろしければサポートをお願い致します。マガジン「一服」の資金に充てます。