マガジンのカバー画像

N E W S

59
運営しているクリエイター

#スナップ

いよいよ明日から、写真展 record of tokyo 始まります

先程、搬入・設営終わりまして、明日からrecord of tokyoの写真展が始まります! この看板が目印です。mao nakazawaと堀内カラーのダブルネームで印刷されていて、とても嬉しいです。そして堀内カラーさんが私のプロフィールとタイトル、パネルにしてくれていた、、、ありがとうございます。 明日、3月28日から4月10日です! 写真は12枚ありまして、そのうち11枚が手焼きのカラープリント、あと1枚はリバーサルを引き延ばしました。 モニターで見るものとは違う、

写真展「号外:タイム・オーバー」お待ちしてます!

この土日で展示終了となります。 土日のluckand営業時間は、20時ラストオーダーの20時30分閉店です! 是非遊びに来てください、お待ちしております。 #写真展 #タブロイド #スナップ #個展

今日から始まっています!

本日から「号外:タイム・オーバー」展示スタートです! 今月は2回展示があります、宜しくお願い致します。 ①mao nakazawa 写真展「号外:タイム・オーバー」 会場 / LUCKANDGallery Cafe&Bar (ラカンド) 住所 / 東京都渋谷区神宮前2-24-4-1F 電話 / 03-6459-2145 展示期間 /2018年3月6日(火)〜2018年3月11日(日) 営業時間 / 11:30-21:30(21:00L.O.) *日&祝日11:30-20:

写真展「号外:タイム・オーバー」のお知らせ

突然ですが、展示のお知らせです!是非来てください! mao nakazawa写真展「号外:タイム・オーバー」 ところ / LUCKAND-Gallery Cafe&Bar- 東京都渋谷区神宮前2-24-4-1F TEL : 03-6459-2145 ひにち / 2018年3月6日(火)〜2018年3月11日(日) OPEN : 11:30 - 21:30(21:00 L.O.) *日祝11:30 – 20:30 (20:00 L.O.) *入場無料(ワンオーダ

ZINE「タイム・オーバー」お取扱店舗

以下、お取扱店舗です。随時更新していきます。 ※飲食店(西小山小さかった女、東中野coffee bar gallage)でお買い求めの場合は、ドリンク一杯以上のご注文をお願いいたします。 吉祥寺 百年 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-2-10 村田ビル2F web / http://www.100hyakunen.com 下北沢 古書ビビビ 世田谷区北沢1-40-8土屋ビル1F  Web / http://www6.kiwi-us.com/~cutbaba/ 神保町 FE

ZINE完成、手売りからスタート、置いてくださる場所募集中です。

noteで書いた記事、タイム・オーバーのzineが完成しました。 フルカラー28p / 100部限定ナンバリング入り / ポストカード付き / ¥500 今の時点で通販は考えておらず、東京で置いていただける場所を探しております。情報提供や、場所の提供などをしていただける方を募集中です。 絶対に東京でこのZINEを売りたいので、どうぞ宜しくお願い致します。 とりあえず今日からこれ持って東京中をウロウロしますので、まずは手売りからスタートです。

200post

きみと江戸東京博物館でrecord of tokyoは、200postです。ありがとうございます。record of tokyoは3つ目のノートへと続きます。 record of tokyo 3 もよろしくお願いいたします。

文章を書くお仕事、いただきました。

人生で初めて、文章を書くお仕事をいただきました。とても嬉しいです。 noteを読んでくださってのご依頼でしたので、書き続けてよかったと思いました。これからも続けます。 詳細はまた後日。

note始めて半年、55000PV突破

3月10日にnoteを始めてからおよそ半年、累計55000PV突破しました。ありがとうございます。最近はちょっとサボり気味でしたが、どんなにヘタでも続けなければ一つも自分の身にならないと思います。逆に続けてさえいれば、どんなものでも価値が出ます。自分で喝をいれなおして、また1日一つのペースで頑張ります。 ZINE「タイム・オーバー」は制作中で、もうそろそろ出来上がるかと思います。忘れていません。それはまたご報告します。いつもいつも読んでくださってありがとうございます。私が存

ウェブサイト リニューアル

http://www.cameranakazawa.com/wwwcameranakazawacom

タイム・オーバー zine制作中

おかげさまで、noteを始めて大体4ヶ月、月間10000pv、累計34000pvとなりました。ありがとうございます。誰にも読まれること見られることがなかったかもしれない、文章と写真、皆様のおかげでこの世に存在していることが証明されています。本当にありがとうございます。 このブログをどうして書き続けているのかというと、もうすでに気付いている方もいらっしゃるかもしれませんが、本を出版したいからです。写真は見られてこそだと思います。だから、なるべくたくさんの人に見てもらいたいと思