マガジンのカバー画像

『仕事とは何か?』

516
『仕事とは何か?』について、共同執筆するメンバーと書いていきます。 今の参加メンバーは、15人です。 交流の輪を、広げていきたいです。 更新頻度は皆様にお任せしています。 たま…
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

雑記。

・友情を論理で追求するとどの道、薄っぺらくなりそう。 友人間でも、報連相は案外、大事だと思う。 友人間でも、あまりにも報連相を疎かにすると 関係が腐ると思う。 いい関係であるには、謝るときは謝り、感謝するときは感謝し、 庇うときは庇う。まあ、色々言えると思うけれど、 そういうものが欠けないようにすることだよな。 基本的な性格が真面目で明るいから、 例えばパリピの価値観は全く想像できない。 パリピにもパリピの信念があるとは思うけれど、 普段、私が生きるときは、 パリピが一人もこ

ほんと。就職頑張ったよなって改めて思う。

良識がある人なら、働いていない障害者を、 責めることはないと思う。 自分は偶然 (本人の努力もあるが、 障害者雇用という規格では働くことができるだけの 素質を初めから持っていたのなら、運がいい、と言おう) 働くことができているけれど、 働くことがどうしても合わない(できない)障害者もいるんだろう。 そういった人達を羨ましいとは思わない。 自分が苦労しながらも就職訓練している間、 働くための訓練もせず、生きている人もいただろうけれど。 (そういう自分も23で就職である。

相対的に優れた人生は、どれだけ頑丈な土台を作れるか、で決まる。

ひとつの分野をずっと続けていれば良かった。 私がひとつの分野を続ける大切さに気づいたのは あれこれ挑戦して、どれひとつ納得する形にならなかった と思ってしまった瞬間である。 正確には、それさえ素直に認められず、 ひとつの分野を丁寧に続けていればよかった(だろうか) と思いながら そうしてこなかった自分を無理やり肯定するように 自分に都合の良い方便で思考を固め、 理論武装していた時期が嫌に長かった。 もっと素直に、自分にストイックさが足りなかったことや、 勘違い人間だったこ

儲かっている人が隠すこと。

自分の欲求よりも他者(YouTubeユーザー)のニーズを優先してきた。 自分の欲求は4割、他者のニーズに合わせる気持ちは6割。 自分の欲求は4割を越すことはなかった。この1ヶ月間ほど。 相手のニーズに合わせる方法で成功したため、 反対のことを考えたくなる反応で、 大物YouTuberになったら、自分が届けたい欲求が6割でも 成立するはずだ、というアイデアが浮かんだ。 自分が届けたい欲求が6割でも、成立しているなら 逆説的に大物YouTuberだと言えるだろう、 という推測

今日思ったこと。

・会社の人間関係に問題はないんだけれど、会社勤めが合わない人が、 起業したり YouTuberになったりするのかもしれない、と思った。 私は今の仕事を定年まで続ける予定だ。しかし毎日、勉強・努力・行動を続けて、 YouTuberとしてのレベルを上げていく。 ・「会社というシステムに合わない」というのは簡単だ。しかし、会社というシステムに合わない人、全員が、会社というシステムに捉われず稼げるか、というとそうではない。 ・稼ぐというのは本当に一筋縄ではいかない。会社勤めに合わ

現状を知ることで、何をすればいいか見えてくる①

今日のテーマは なぜ、会議で意見が出ないのか?園で聴くお悩みの一つです。 「何か意見ある?」と促しても、沈黙が続いてしまったり、発言するのはいつも特定の人だけだったり、我慢できなくなって「私の独壇場になってしまいます笑」みたいなお話を本当によく聴きます。 なので、なぜ、会議で意見が出ないのか?についてフレームワークのロジックツリーを通してそれっぽく考えてみました。 ※ロジックツリーについては、この記事がわかりやすいです。 要因は大きく3つ自分が言うには、要因は大きく3

DAOってなんだお?

最近、色んなアルファベットが飛び交っていると思いませんか? NFTやweb3やmetaにもう、やめてーー!と言いたくなる人もいる方も思います!! そこに被せるかのように、『DAO』。今日は分かりやすく、説明したいと思います。これで、あなたも最先端ですよw DAOとは?Decentralized Autonomous Organization(分散型自律組織)の略。こんなのイチイチ覚える必要なしw 簡単に言いますよーー ウザい上司のいない組織体です!! あっ、言葉が乱暴で

生きる上で必要な行動・準備をすることで、 報酬系のドーパミンが出るようにしている。 そう思えばそうなる。 逆に、生きる上で必要な行動・準備をしないことで 報酬系のドーパミンが出る体質だったら… それは早く改善する方がいい。

クレドはどこの法人も作った方がいい。

久しぶりの投稿です。 コロナ禍になって自分の力不足からチームが離散。 2021年からチームを再構築しようと決め、新たに3名の社員が入り、業務委託のパートナーを含めると18名の組織になりました。 まだまだ発展途上ではありますが、今、チームの状態はとても良いと思っています。「チームの状態が良い」をもう少し言葉にすると、僕らが考える「いい園」と同じ定義で、 自分たちの大切にしている価値観の共有度が高く、その実現のために率直いん言い合える関係性ができています。 それが売上や利

生きるというのは基本的にはストレスの連続であるため、 タフだと楽だ。 タフな精神を手に入れるには、 ストレスというのは常に供給されると理解すること。 それでいて、ストレスをアウトプットする方法を確立させること。 あとは、自分のキャパを知り、必要以上にストレスを抱えないこと。

現実問題、他責するよりもオリジナルコンテンツを育てる方を優先している。

他責している暇ねぇ〜。 薩摩の教えというものがあり、 ①挑戦して成功した人 ②挑戦して失敗した人 ③挑戦しないが、挑戦する人の手助けをした人 ④何もしない人 ⑤他者の批判しかしない人 という五段階区分があり、 優秀な人材は①と②だけ、という。 会社が幹部にするのは①と②の人間だけだという。 ③、④、⑤は幹部にはなれない、と言われている。 (自分は障害者雇用で、出世とはガチで無縁人生だが、 万年黒字を叩き出す社長のマインドには関心があり、調査している)