「Die in the Dungeon Origins」初心者向けガイド
■はじめに
「Die in the Dungeon Origins」へようこそ!
本作「Die in the Dungeon Origins」は、来年度発売予定の「Die in the Dungeon」の先行体験版としてSTEAMにて無料で配布されているものだ。
本作を一言で言えば、カードゲームローグライクの名作「Slay The Spire」のカード部分をサイコロに変えたもので、シンプルになりながらもとっつきの良さが魅力のゲームだ。
ほぼ兄弟のようなゲームであるため、「Slay The Spire」のファンの方におススメできる一方で、サイコロを使ったゲームであるゆえ「カードゲームはいちいちテキストを読むのがちょっと…」というプレイヤーにもおススメだ。
今回は本作の初心者に向けて、おススメのプレイの方向やプレイ案内などをしていく。あくまでおススメなので、もっといい方法があるんじゃないかとか思いついたなら、ぜひこんなガイドなど投げ捨てて飛び込んでみてほしい。
■目次
■さっそくプレイしてみよう!
プレイするとまず最初にチュートリアルが始まる。このチュートリアルは相当親切なのでぜひ全部聞いていこう。
基本的には下の台の上にあるいろいろな色のサイコロを、基本的に3つまでボードにドロップし、【終了】を押すことで行動が決まるぞ。
中には置いた瞬間効果が発動する「フラッシュ」という効果を持ったものもあるので、今は大丈夫だが、ゲームが進むと注意が必要だ。
◎サイコロの各色の解説
・赤色サイコロ(攻撃サイコロ)
ボードに乗せると、相手へのダメージを決める数字。ボードに置くと予想ダメージが表示されるので、当てたい敵にマウスをクリックして剣のターゲットを変更しよう。
・青色サイコロ(防御サイコロ)
赤とは逆に相手からのダメージをガードするシールドの値を決める数値。相手からのダメージがシールドの値を超えたら、本体へダメージが通る。このシールドの値は基本的にターンで持ち越しができないので気をつけよう。
・緑色サイコロ(回復サイコロ)
緑のサイコロは値の数だけ本体の体力(HP)を回復することができる。持ち越しができるようなものなので、青より強そうに感じるかもしれないが、最大HPより多く回復はできないし、回復してから相手が殴ってくるので、特にHPが多いときには効果はいまひとつとなることも多い。
・紫色サイコロ(ブーストサイコロ)
紫のサイコロは「紫サイコロを置いたマスから、紫サイコロの出目だけ離れた距離にある、赤や青や緑などのサイコロを紫の出目だけ上げる」という日本語にするとちょっとわかりづらい能力だが、下の画面で見るとすぐわかる。
基本的な戦闘の考え方として、「紫のサイコロで赤のサイコロをブーストして相手へ殴る」と考えてよい。ただ、質を上げすぎて6の目が出たりすると端から端しか届かないなど、高くなるたびに使いにくくなるので強化はほどほどがおススメだ。
なお紫サイコロに他のサイコロや効果のブーストは乗らないので注意が必要だ。
・ピンクサイコロ(地形サイコロ)
ピンクのサイコロは、「サイコロを置いたマスに次のターンから補正が入る」といういわゆる置きブーストだ。毎ターン効果が徐々に下がっていくものの、けっこう長い時間ブーストしてくれるので体力に余裕があるうちに置いておきたい。(ドラクエのバイキルト的と言える)
なおピンクサイコロの数字には紫サイコロのブーストが乗るので、置くときはしっかり紫でブーストしてあげよう!
・水色サイコロ(プリズムサイコロ)
水色のサイコロは「置かれたマスの効果を出目分効果を増やして拡散する」という特殊なブーストサイコロだ。単体では役立たずだが、「ブーストが乗るブーストサイコロ」と考えると、なかなかロマンがあるシロモノと言えよう。
・灰色サイコロ(コピーサイコロ)
灰色サイコロは「出目の場所にあるサイコロの種類と値をコピーしてくれる」個人的にはなかなか出てこない上に、使いこなすのが難しいと思うので、気になったら試してみるとよい。
他にも制作中の本編では変わったサイコロがあるのだとか。
◎サイコロについている効果について
サイコロには変わった効果がついているものがある。確認できたものをいくつか紹介しよう。
・ガラス
ガラスのサイコロは「戦闘中1回しか出てこない」という効果。主に回復の緑のサイコロについていることが多い。
・フラッシュ
フラッシュのサイコロは「置いた瞬間効果を発揮して消滅する」効果。時々プレイヤーより先に動く敵がいるが、それより前に発動する。ブーストがしこたま乗ったところで使えば、使った後で他のサイコロを置くこともできる。ピンクのサイコロについていると即ブーストが使えるなど、様々なシナジーを形成するので、本作の花形と言えるだろう。
・重い
重いサイコロは「次のターン以降も出目を減らしながらそのマスにい続ける」効果。基本的に1ターンに3個しかサイコロは置けないので、その分お得となる。
・中空
中空のサイコロは「使ってもサイコロが置ける数が減らない」効果。どう考えても強いのだが、出目がちょっと低めなのが玉にキズ。
それとは別にサイコロのランクがあり、基本的に普通のサイコロが1~3、シルバーが2~4、ゴールドが4~6という風になっている。
◎遺物について
イベントなどをこなすと遺物がもらえることがある。
基本的に遺物は超強いので、取れそうな時には優先的にゲットしていこう。おススメの遺物をいくつか紹介しよう。
・選ばれし者のマーク
レア枠に入っている、ボード上に1個のサイコロしかない場合、効果を3倍にしてくれるというどう見ても書いていることがぶっ壊れている遺物。
なにも考えずに更地にフラッシュ付き地形サイコロを使って(6だと+18)、その後ひたすら3倍ダメージを通して勝つ(攻撃サイコロの出目6だと地形+18を足して24。その3倍ダメージで72が飛ぶ)のが爽快。完全なるゆで理論を体感できるぞ!
・命中
ボードの真ん中の2マスの効果が2倍、周りのマスの効果が0.5倍という超ハイリスクハイリターンの遺物。基本的には上の「選ばれし者のマーク」と一緒に使うコンボパーツ。(さっきの72ダメージが144ダメージになってプレイヤーの脳が焼かれる。)
上記の「星ヨーヨー」と組み合わせるとさらにGOOD。即☆壊☆滅。
・曲がった砂時計
この2択はよく出てくるのだが、普通のプレイの時には「曲がった砂時計」がおススメ。1ターン使えずに手元に置いておくと、いい数字にしてくれるというほぼ絶対に腐らない能力だ。
(一部例外として「ゾロ目」のような「出目1のサイコロをノーコストで出せる」遺物もあったりするが)
・光る石
コモンアイテムでは「光る石」がおススメ。ブーストを埋めるのは場所を選べばそんなに難しくないし、序盤の火力不足を補ってくれるぞ。
毒スキンやレインコートなどもプレイスタイルによってはかなり使えるなど、いろいろな遺物がある。一見使えるか怪しいものも変なところで役にたったりするので、いろいろ試してみよう。
■序盤のガイド
基本的には目の前の敵を倒していけばいいのだが、原則として
「ダメージが多いほうから倒す」
「敵の数を減らせるならできるだけ減らす」
「戦いの最後にはできるだけ回復をする」
は頭に入れておこう。
最序盤にサイコロを増やすか減らすかのような選択肢が出た場合、まず地形のダイスを最初に探し、次に1つ紫ダイスを減らす。その後赤4:青2:紫2:緑1:ピンク1を目指すのがおススメだ。
もしレアの「選ばれし者のマーク」が手に入れば、迅速にピンクのサイコロを手に入れ、できるだけ赤とピンクをゴールドにしていけばクリアは堅いぞ!
◎要注意敵のみなさん(名前は適当。)
・アリさん
アリさんはボードのマス1つを占拠するのだが、ブーストでそのマスをブーストしてしまうとアリさんが強くなってしまう。気をつけよう。
・カラスさん
謎の毒液を投げるカラスさん。毒液に浸ったマスにサイコロを置くと-1の補正を食らう。置くと毒液はなくなる。ブーストは毒液関係ないので、できればブーストでつぶしておきたい。
・毒イモムシさん
毒イモムシさんは体力が高く細かいダメージをいっぱい投げてくる厄介な敵だが、攻撃を1でも当てるとひるんで攻撃を中止してしまう。他の敵とのダメージ量を相談しながら、うまくダメージを回避していきたい。
・斧小僧
おそらくプレイヤーが会いたくない雑魚筆頭。弱点のマスを全部埋めれば火力が半分になるが、思った通りシナジーも組めない上に組んでいる他の敵も強いのですぐボコボコにされてしまう。マジでデッキがちゃんとしていないと全滅必至。
その他、絵はないがファイターな構えをした敵が「ちょうど0になるダメージで倒さなければならない」という制約があるやつがいる。デッキが出来上がると逆に難しいまであるので要注意だ。
なお本作のボスもちょっとしたギミックがある。ここで書くことはしないが、気づけばかなり楽にクリアできるだろう。
■おわりに
「Die in the Dungeon Origins」初心者攻略ガイド、いかがだっただろうか?役に立ってくれたなら幸いだ。
本作は無料で遊べるので気になった方はぜひプレイしてみよう!
「Die in the Dungeon Origins」は「Slay The Spire」とは違いちょっとサイコロならではの運に左右されることが多かったが、逆に「負けても仕方ねぇ」とライトに遊ぶことができた。皆様も気楽にプレイしてほしいぞ!
それではまた次回、ごきげんよう!
★Winning Post 10 2024が予約開始!
「Winning Post 10 2024」が2024年3月28日に発売予定!皆様は予約したかな?
人気投票No.1の秘書「吹里谷芽愛」が復活の他、馬のエディット機能などウイポ10無印ではなかった機能を多数搭載、期待の一本だ。
Windows版(STEAM版)の予約は→こちら
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?