青江単騎福井公演

ずっと待ってた青江さん。本当に一年待ってた甲斐がありました。

今回の青江さんは刀として刀剣男士としての
強さがバランスよくある、優しい青江さん。
本当にどちらが優ってるとかなくて心地いい。
今の飾ってない青江さん。
肩に力も入ってなくてありのままの青江さん。

日替わりネタは油揚げ。
あのでっかい油揚げです。
熱々で肉厚。醤油のみのシンプルなのにうまい。定食のメインが油揚げです。
精進料理がメインなので油揚げ定食は珍しくはありません。
美味しいですよ。
今度食べに行きたいです。

講談
元忠がいやぁまた物吉くんに寄せてがうまくて
いうもながら聞き入りました。だんだんうまくなってるし進化がすごい。
テンポはゆっくり、冷静に丁寧にされていた。
木の音は毎度びっくり、今回もびっくりして
相変わらずだが変わらぬものがあり安心。
いつもながら講談は映像が頭に浮かぶようなリアルさ伝え方、今回は懐かしむようにあたたかった。こんなことがあったんだよとお客様に伝えるように。

かざくるま
今回はここから号泣。
福井に青江がいる。舞台が幕あいてる。
福井でみてきた青江さんが、福井でしかいない青江さんが優しくかざくるまを歌い上げる姿に
エモくなりました。
歌に感動、上手くなってるとか声量とか関係なく青江としてここにいる青江さんの姿に安心と
ありがとうといろんな感情ぐちゃぐちゃになり
嬉し涙です。
この景色忘れたくないと本気で思った。

本丸のシーン
まーた本丸のシーンがまた優しい、あたたかい青江さんで一人なのにみんなの顔がうかんでくるし、どんな表情でトーンで青江に話してるのか頭のなかで浮かんできやすくて本当にぽかぽかしてた。
みんな青江すきやん。青江もみんな好きやん。
本丸いいよー‼︎となんか今日はエモ散らかしてたこのシーン。
地元補正大分やけどでも今までより青江優しかった。

旅のシーン
旅に出たいというシーンはやはり空気が張り詰める。
白装束フワッとなびき、その秋のような冷たい風が吹いたように。儚さがすごかった。
折れてしまうかもしれないよ?がはにかみ、冗談だよ?といたずらっぽくでも目が笑ってないから怖くて、でも雰囲気はやっぱり飾ってない青江であの表情初めて見た。
全てがいい感じになった青江さんでした。
荒木さん春より体格が細い。
衣装に余裕がありすぎる気がしても細いからこそあの立ち絵が美しくて。
でも細いよ。心配になるよ。
青江さんやからと複雑になりながらも荒木青江美しく儚いから好きです。

舞のシーン
今までよりも滑らかシンプル。洗練された舞。
今までみた舞は綺麗やけど力入り多少荒々しさがある舞にみえて、今回は全部自然。
ジャンプも白装束のヒラヒラ具合も、動きも川の流れのような自然さ。本人無理してないように見えるしありのままの青江が肩にも力入ってないし楽しそうに舞ってる。曲が止まりまた動き出す瞬間のあの顔を福井で見られた。
やっぱり好き。
あれ好きだな。スーッと入ってきて本当に好き。静かで綺麗すぎる舞に魅入っててしまいました。最後に息切れも見られずで。圧巻でした。

手遊びのシーン
ゆっくり出てきて本当にニコニコで会場満遍なく全体を見てくれてる青江さん。
本当に荒木さんは優しいんだ。
そうそう。上手。と目線合わずとも癒されるし
歌の伸び具合がすきで、力んでない。
歌のお兄さんだと毎度思ってはいるが、優しかったな本当に。
ありのままの青江さん。

三百年のメンバーの話。
今まで村正さんのところで笑ったことなくて
村正さんの話のところで荒木さんが少し間を置いてオチいうから笑いが起き笑っていいんだと思いました。
今までの旅はこんなことがあったんだと一人語りに話してた印象あり。今回は客席めっちゃ見てるし少し間を作り会話してるような感じですきでした。一人芝居で闘う向き合う旅から会場を巻き込もうという空気に変わってる気がして
荒木さんの余裕も感じました。
本当に強くなったよね。
からさんの一人で剣を振るシーン始まる前の横向きながらの客席ちらっがめっちゃ可愛かった
子育てしたことあるんだみんなで。が本当に楽しそうであの頃はよかったな。楽しかった。が全面にでてた。懐かしい感情が出まくり戻れないけどねの感情も少し見えて寂しさも極まった。刀剣男士やからね歴史を守らなければならないからねみたいな。

青江さん不穏。
僕の手は汚れてるのかな?少し血を吸い過ぎたかな?のあの目が本当に不穏で目や顔の動かし方であんだけ伝わるのすごい。今回の席が映像もよく見やすい席で殺陣とのシンクロが改めてすごかった。
殺陣の無駄のない動き。力を入れるところ力むところ。ジャンプが高いし綺麗やし、会場満遍なくのダッシュの衣装脱ぐスムーズさが本当にプロ。セリフ言いながらなんでマルチタスクすぎて改めてすごいことしてる。
受け身しながらの舞台セットからの転落が毎回端ギリギリ攻めるからヒヤヒヤ。ちゃんと誘導線やコース考えながらの殺陣。
みんながみんなできることじゃない。
あの映像のカオスな色が印象的やけどあれが青江さんが今まで青江さんが思ってた苦悩や解決しなければならないこと、本音、理想。
全てがわからなくなりぐちゃぐちゃになりあぁなってしまったのが本当にくるしい。
折ったり折られたりしようか以降の殺陣の力の抜き方うまくなったと。力むところはそこ‼︎と納得いきました。
髪乱れまくる青江さんが本当に圧巻。
涙ひいて口あんぐり。びっくり。
目が解禁される時本当に毎度圧巻。

これじゃない。この強さは違う。
座って呼吸を整えて弱く見える青江さんはやはり守りたくなる。
刀を見てぎゅっとするのに胸うたれる。
石切丸さんに叱られちゃうな。トーンが今までより弱々しくはないけどやはり不安そうで。
僕は本心から笑ったことがないんだ。
そばで笑ってあげることはできるよ。今までそうして来たし、これからもしてあげたい。優しいのに苦しいんだ。青江が本当から笑って欲しい。無理はしないでほしいよね。
独り言のようなぽそっていう。これが本心。
毎回本当に違うよね。なんかニュアンスが。

女幽霊さん登場。
ここにいますよの振り向き顔怖いわ。
あの不気味さよ。
女形の仕草のパワーアップさ。
今までも女幽霊さんと青江のスイッチの切り替え早かったけど、秋公演は首をちょっと曲げるだけで変わっちゃうしやばいと。
あの首の曲げ方も女幽霊さんゴキって怖いし、でもあの不気味さは必要やし、高音が綺麗で何者⁈と本当に。青江の焦るのがさらにそれを感じさせる。
今まで方向くるっとでスイッチ入ってた気がするけど首ちょっとで変わるのは漆黒天や天使は桜に舞い降りてなどの舞台を経験して来たから。今までの荒木さんの努力でできたもの。
自然に変え過ぎてびっくりよ。
今回は上品で美人で言葉は怖い女幽霊さん。
じわじわ青江を責めてるし、変えておしまいなさいとか、折れませんよー。の刀面を首に当てるところに狂気倍増。
めっちゃ怖い。でもこれが正解だ。
だんだん焦る青江。装束を踏んで回転してぬぐシーンも計算なんやけど踏んでこけるシーンの自然さがまたよい。本当に恐れてる。やめろーが本当に伝わる。
お強くなられましたね。あなたは充分お強いではありませんか。本当に女幽霊さん進化しすぎです。風格さえ感じられます。
わけわからなくなり、青江が刀面を首に当てるシーンが今回が一番リアルで本当に折れそうでやばかった。持ち方がすごかった。シンプルで一番苦しんでこうなったが伝わる。
青江は守るものがあったから強かった。
でも奥底の後悔や変わらない歴史。
それから目を伏せて生きてきた。
充分強いでも弱さを認めることができなかった。にっかり本心で笑ってないけど笑うことで自分があった。
弱さを認めて、これからも幽霊さんを斬ったこと後悔しながらも幽霊さんはそばにいてくれるから強くなれる。
青江は幽霊さんと2つで1つ。
これからも強くなるよ。
弱さを認めた青江さん可愛いんだよね。ふにゃなっとして。


本当にあの映像大好き。
これから青江がくると本丸に帰ってくると。
極の部分映しと柳と、荒木さんの声。
大好きな全部。
お手紙ぜんぶ読んでるだけなのにあの迫力。
青江さん現れの刀剣乱舞はもう涙。
映像からずるずるでした。
和歌山の時は緊張から力が一気に抜けの拍子抜けの涙が今回は安心、嬉しい涙。
青江かっこいいよ。の涙。
歌も声量や声の伸ばしがうますぎる。
力が入ってないスーッとはいる。自然。
フリも無駄のない殺陣。
脚を上げて橋にかけるやつめっちゃすき。
サビ前がバカカッコ良くてもう圧巻で
荒木さんバカすぎる。限界しらん。
本当にすごいよと。あなたはどこまでいっちゃうのとまた涙。
でも安心と元気がでた。
本当に決めるところがシンプルにかっこいい。
最低限の動きでかっこいい。それでいい。
もう本当によかったよ。

あなめでたや
福井であなめでたやを歌えてる。
アカペラがほーんとに感動。
いつもと同じでも違う。
地元補正やばすきでもう。
荒木さんありがとうになった。
この景色を忘れないよ。青江さん荒木さんありがとう。
優しい気持ちになりにっこり笑顔の青江にまたグスグス。
ハンカチと目を離したくなさが葛藤。
優しい、あたたかいあなめでたや。
秋の空に桜舞う。
福井にも舞ったよ。
ありがとう。
本当に優しい青江やった。
拍手が泣きすぎでできなかったごめんね。
気持ち弱かった気がする全体的に。

一年半のリベンジ。
青江を福井で待ってた人が青江がただいま言う前におかえりがでかい期待値が跳ね上がる会場で単騎が青江が受け入れられた。
本当にあたたい会場。
今まで単騎見てきて現地ではいーちばんよかった。
自然で力んでなくて、刀として男士としてバランスがいい青江。
荒木さんらしかった。

無事福井公演できてよかった。
ありがとう青江さん。荒木さん。
荒木さんがにっかりさんでよかった。
福井に来てくれてありがとう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?