アフターコロナの飲食店(自店を見つめ直そう1)

 困ったものです。再びコロナが全国に広まり、感染者数が4月の時より、多くなってます。もっぱら、検査数も多くできているので、感染者数が増えるのもしかたがないことのように思えます。日本国民の大移動がおこるお盆の時期を前にこの状況は飲食店には好まざる状況です。

 さて、自店を見つめ直そうということですが、店舗の立地、価格帯、客層、などなど、店主やその店の責任者が「こんなお客様に来てほしい」「こんなお料理を食べてほしい」などを考慮して、店舗のデザインやメニューを考えて、運営されていることだと思います。

ところがお客様はその店に対して、店主が思っている通りに感じているのでしょうか?そのことが一番の課題です。

お肉料理を提供しているお店で店主は最高のお肉を提供して、「どうですか?このお肉はA5ランクの○○牛のロースです。美味しいでしょう」なんて思っています。仕入れ値も高く、当然売価も高くなります。お客様は「確かに美味しいお肉だったけど、支払をして、ビックリした。こんなに高いとは思わなかった。また、来ようとは思わないな」なんてことは、ないでしょうか?

日本料理のお店でもそうです。どこどこ産の魚です。その魚をこんな風に調理して、こんな最高の素材と合わせ、時間をかけて調理して、ご用意した一品です。なんて割烹のカウンター越しに店主から言われて、食べました。お客様は「なんか、よくわからないけど、あのお料理は美味しいんでしょうね。」食べたときは「美味しい」と言って食べるのですが、店を出た後、「なんか、何を食べたか、よく覚えてないなあ。色々説明してくれたけど、私はお連れと話がしたいから、この店に来たので、色々言われてもね。」なんて思われてはいないだろうか?

 それじゃ、どんなお客様にどんなお料理を提供したら良いのでしょうか?なんてことは、私もわかりません。でも、店舗の立地や提供する食事の種類(和食、洋食、中華)、店の形態(カウンター、テーブル席、和室など)を考慮して、店舗の様子は色々とありますね。

 選択してくれるお客様なので、例えば、グルメサイトで店内の写真を見て、メニューをみて、値段をみて、選択するわけですね。

お客様が飲食店を選択するのは、そのお客様が誰と何人で、予算がだいたい○○○○円くらいで、なんてことを思って探されます。それと今までの経験値や店主とのご縁などを選択して、このお店なら、他のメンバーも喜んでくれるだろうと思って選択しているのだと思います。

さて、あなたのお店はどんな理由で選択されたお店でしょうか?また、アフターコロナのお客様はどんな人と食事をするのでしょうか?続きは次にします。




よろしければ、サポートお願い申し上げます。小さな京料理屋ですが、日ごろ思っていることを、忌憚なく書いております。お店の運営のこと、商品のことなど、思う付くままに書いていることが、皆様にも共感していただければ幸いです