見出し画像

九州学院ここにあり


🌷はじめに

こんにちは。入田優希鶴川正也と推しnoteが続きまして、第4弾は2人に共通する 九州学院 についてのnoteを書いていこうかなと思います。もうこの時点でニタニタしちゃいますね。特に何を書くかは現時点でなーーーんにも決まってないのですが、どうせ携帯手に取ったら指がポチポチ進むのよ、今までずっとそうだったのよ、とりあえずさっさと始めていきましょうや。

えなに?私の余談を楽しみにしている人がいるですって?じゃあここでミニエピソードを1つ。
……と思ったのですが平凡に何も無い日常を生きている私には大したエピソードと無いので本題に移ります。

バイトの先輩超イケメン!!!!!!!!!!!!!

🌷きっかけ


きっかけはシンプルに1つ。鶴川正也との出会い。これです。鶴川くんに出会うことがなかったら。鶴川くんにここまでどっぷりハマっていなかったら。今の私と九州学院との関わりはきっと何一つ無かったでしょう。

鶴川正也を知ったことで九州学院を知り、九州学院を知ったからこそ入田優希と出会い、入田優希と出会ったからこそ東海大学に辿り着きました。

🌷九州学院が好きな理由

なぜ私が九州学院をここまで真剣に応援するのか、それなりに理由があります。

①礼儀正しく、素敵な選手がたくさん
私が現地に行き始めたのは去年の金栗からですが、1つ上の代の子たちも含め、私を見かけると短距離・長距離関係なく「 こんにちは! 」と笑顔で立ち止まって挨拶をしてくれます。OGでも保護者でもない私に進んで挨拶をしてくれる礼儀正しさがとっても好きです🤦🏻‍♀️♡ 写真を送ると「 いつもありがとうございます 」と喜んでくれ、試合の結果を嬉しそうに、時に悲しそうに報告してくれる皆が弟・妹のように可愛くてたまらんっ!!!!!みんな弟だしみんな妹!!!!!!!WE AREふぁミりー!!!!!!(すみません)話を戻し、インスタやTwitter、LINEでお話をすることがあるOB含めた九州学院の選手たち。一人一人が面白くて、優しくて、すごく話しやすくて楽しいです。そんな彼らだからこそ、これからも応援しようと思えるのです。

②シンプルに。チームが強い。
全国高校駅伝に41回出場する常連校で、優勝こそしたことはないものの、入賞回数は20回と誰もが認める強豪校。あと1つが届かない2位が2回3位が3回と3本指にも入るほどの強さ。留学生のいない九州学院が優勝するまでは死ねないですね………………死んでも成仏しません!!!!!!!!!!!禿先生様の育成力、区間配置、ピーキングの合わせ方。もう素晴らしい先生ですよね。選手にとって憧れの背中であり、最高の恩師なんだろうなと。生まれ変わったら私も九州学院で陸上がしたい!!!!!いやマネでもいい!!!!なんでもいい!!!!!とにかく九州学院の生徒になりたい!!!!!!

③保護者の温かさ
現地に応援に行くと、私を見かけた保護者の方々が「 ミちゃーん! 」と手を振ってくれたり、「 もしかして… 」と声をかけてくれたり、沢山お話をしながら一緒に試合を見てくれます。自分で言うのもアレですが、娘のように可愛がってくれる保護者さんのおかげで、すごく充実した時間を過ごせています😌卒業記念のDVDを郵送してくれたり、熊本でしか放送されない九学特集を動画で撮って送ってくれたり、バス停まで歩いて帰っていたら横を通った保護者の方に「 大丈夫?乗せていこうか? 」と声を掛けられたこともあります。ご飯に連れて行ってもらったことやお家に入れてもらったこともあり、感謝しても感謝が足りず、どうこの恩を返していけばいいのでしょう……(;_;)♡ 素敵なお母さんとお父さんの元に生まれた皆は幸せだろうなと羨ましい限りです🌝息子や娘が卒業しても、九州学院の応援にと、お仕事を休んで現地に応援に行く姿、とっても素敵です。愛溢れる温かな保護者さんが私は大好きです🥹✌🏻💞

🌷注目選手紹介

◇ 永本脩③ 8:52.14 / 14:40.90

4月  9日 14:40.90 PB
4月29日 15:07.57(ぺーラン)
6月  4日 14:42.09
6月16日 15:18.66
   伊那駅伝 1区 23:05 区間賞
奥球磨駅伝 1区 29:57 区間2位
日本海駅伝 1区 29:04 区間賞・区間新

永本脩の名前を知らない高校駅伝ファンは居ないのでは…?という所まで来ました。今年の春の駅伝の1区で区間賞を2つ取り、一気に名を広めた選手ですね。禿先生がここまで1区を固定にするのは大変珍しいので、恐らく県も都大路も1区で固定だと思います。井川鶴川に継ぐ1区職人認定で良いでしょう。永本選手をずっと見てきた私からしても、正直伊那駅伝の1区で区間賞を取るなんて思ってもみませんでした。素敵なサプライズでしたね😌
そんな永本選手ですが、1年生の時は勿論、2年生でも都大路の補欠にすら入っていませんでした。この1年間で1区区間賞を取れるほどの力を付けたことに感動しています。昨年の熊本県高校新人では黒木選手(創価①)と宮本選手(法政①)と三障に出場し、表彰台を独占しています。逆タイム詐欺で区間賞を取るのも面白くて好きですが、本来もっとタイムを出せる選手なので早くPB更新して欲しい気持ちとで複雑です(笑)
某大学に進学してこれからも陸上を続けてくれるので、大学でどんな選手に育つのか、彼の将来がすごく楽しみです(^-^)♡ この持ちタイムでスカウト声掛けた大学、目の付け所がありますネ!!!!!☆

◇迫紘太② 9:20.61 / 14:42.24

  4月24日 9:31.30
  6月  6日 9:12.45 PB
  6月19日 9:22.89
  8月  6日 9:29.17
  9月  3日 9:26.34
  9月17日 9:32.92
10月17日 9:18.40 
(以上3000mSC)
  4月  9日 14:51.47
  6月26日 14:46.13
   伊那駅伝 4区 27:28 区間8位
奥球磨駅伝 6区 15:30 区間12位

2年生の4月から個人種目で3000mSCをやってきました。そんな3000mSCでは2位という結果が多く、あと一歩がいつも届かない、そんな選手でした。声を出して悔やんだ県新人。リベンジを誓った九州新人。唯一負けた桶田選手は辞退しており、本当の意味でのリベンジにはなりませんでしたが、ラスト一周で飛び出し念願の優勝。負けた悔しさから一切笑えなかった県の表彰台。九州新人では走り終わった直後から溢れ出る笑顔に私自身、胸がいっぱいで涙が滲みました(笑)
駅伝の成績は今一歩、という感じはしますが、なんと言っても迫選手はフォームが綺麗!!!金栗の時にTLで「 迫選手のフォームが綺麗 」というツイートを数件目にしました。よく目をつけたなあと。彼のフォーム本当に綺麗なんです。本人はまだまだと言ってますが……(笑)2年生世代は選手数が少ないのですが、良い選手が多く、他にも水野夢大選手岩根正悟選手など優秀な選手が控えます。どの選手を紹介しようか非常に悩みました。幸せな悩みですね。毎日これくらい幸せな悩みで溢れたらいいのですが……。お金がないどうしよう、彼氏が欲しいどうしよう、服が欲しいあれが欲しいこれが欲しい……と深刻な悩み(ではない)ばかりです。

◇椙山一颯① 8:17.43 / 14:30.69

 4月 24日 8:40.98
 4月 29日 8:42.45
 5月 14日 8:34.22
 7月 10日 8:32.11
  9月  3日 8:36.16
10月  9日 8:25.66
10月10日 8:17.43 PB
  
9月17日 15:03.88
10月15日 14:30.69 PB
奥球磨駅伝 2区 8:38 区間6位


入学前、中学生時に走った5000mで鶴川選手に引っ張られ非公認で14分台を出した期待のルーキーとして頭1つ抜けた実力を持ち、入学してくれました。まだ入学から1年経ってないのにも関わらず、既に3000mの自己ベストを25秒、初めて走った5000mの自己ベストから33秒更新しています。入学してからの3000mのレースをまとめてみたのですが、少しづつタイムを伸ばしながら、高水準で安定している九学らしい選手です。フォームがバラバラという噂を聞いていたのですが、そのフォームもかなり綺麗になったみたいで、益々これからに期待がかかります🌟禿先生は昔から2区にエース候補を置くと言われており、先日の奥球磨駅伝ではその2区に抜擢されました。距離は違うと言え、山内健登選手(青山学院)に攻めて離していった姿勢がすごく印象に残っています。また、国体ではB3000mで5位入賞、青山学院OBの神林勇太選手が持つ8:17.84を上回る8:17.43で熊本県高校記録を更新しました。ポテンシャルも高く、凄く楽しみな選手です。現高1の5000mは2位?なのかな?(絶対覚えとけ)

🌷強力ルーキーズ

◇植田圭祐(大住・京都) 8:28.74 / 14:33.02

4月24日 8:46.44
4月29日 8:46.31
7月10日 8:32.11
5月14日 14:50.24 初
6月  4日 14:37.55
6月26日 14:33.02 PB

まぁなんとよく京都から熊本まで来てくれたこと……京都から8:30切りの中学生が入学すると耳にした時は驚き桃の木入田優希でしたね………………………。入学後もその期待に応えるように5000mではいきなり5月に14分を切って走り、2回目、3回目の5000mは30秒台で走っています。14:33.02は部内3番目の記録です。1番と3番に1年生………………これからの九州学院が躍進するのに凄く良い事なんですが、先輩もうちょっと頑張って!!!!!!!!!!!笑
現在、植田くんは調子が悪く、駅伝にも出走していませんし、新人戦も欠場でした。数日後に県駅伝が控えていますが、ここに焦る必要はないので出てこないのかな〜と思うのですが、日本海で補欠メンバーに登録されていたので、もしかしたら駅伝初出走も有り得るかもしれないですね(^_^)中学生の時の京都府駅伝では2位に31秒差をつけて区間新で区間賞近畿駅伝では2位に16秒差をつけ区間賞。駅伝の実績も高い植田選手が高校生になった今、どんな走りをしてくれるのか非常に楽しみで、1日も早い復帰を祈るばかりです。

◇一ノ瀬來祈(鹿本・熊本)8:46.43 / ---

4月24日 8:51.12
5月14日 8:46.43 PB

7月10日 8:52.16
9月  3日 9:52.75 初
9月17日 9:46.83 PB
(以上3000mSC)
九重駅伝 5区 9:02 区間3位(1位2人と1秒差)

一ノ瀬くんはまだ5000mのレースに出場経験がなく、タイムはまだ持っていない選手です。しかし、中学校の成績や高校での成績を見ると、もしかしたら5000mより、短い距離の方が得意な選手なのかもしれません。九州学院は三障の選手を選出するのに、今年になって初めて船越碧選手佐藤我駆人選手木下蒼士選手を記録会で経験させる機会がありました。2年生や3年生の上級生を抑え、県大会・新人戦で選出されたのが1年生の一ノ瀬選手なんです。他2人のルーキーが飛び抜けているせいで物足りなく感じてしまいそうですが、これくらいが普通なんですよね。1年生は。九重駅伝でもほぼ区間賞(笑)という形で5区を走ってくれました。状態次第では県駅伝で2区5区の起用が考えられそうな選手です。一ノ瀬選手が入学すると聞いた時、主な成績を調べていたんです。中学生時3000mPBは8:48全中駅伝では3区を9:35で走り、12人抜きの区間3位という好成績を残しています。全中陸上は9:00で予選落ちしてしまいましたが、全中の出場経験も有り、中体連の1500mでは4:11.86でした。(PBかは知らん)(調べろ)今後、一ノ瀬くんがどんな選手に育つのか注目です👀🌟

一ノ瀬くんと同じ中学校出身の宇野雄哉選手。この選手も今後すごく面白くなりそうです。3000mのPBは9:00で入学初めて走った5000mは15:54.12。しかし、九重駅伝の6区で15:12で走り、区間賞を獲得。顎外れるくらい大口を開けて驚きましたよ。「 15:54の選手がええ?!? 」って思ってたんですけど、その後10月15日の5000mで15:07.49で大幅にPBを更新し、納得。たった4ヶ月、1度の夏を超えただけで1分近くPBを更新するとは……潜在能力が高そうです。今後ご注目あれ。

以上、個人的な注目選手とルーキー紹介でした。

県駅伝の区間予想でもして締めましょうか。

🌷県駅伝の区間予想


1区 永本脩(14:40.90)
2区 長谷川軍治(14:51.18)
3区 村上直弥(14:30.72)
4区 吉田大和(14:50.09)
5区 岩根正悟(14:42.08)
6区 椙山一颯(14:30.69)
7区 水野夢大(14:46.85)

1区 : 出遅れ厳禁の1区。安定に永本選手で固定と予想。3連続1区で来てここで変えてきたら目が点。WOW。
2区 : 3km区間のプロにお任せ。負けていたらここで一気に逆転。勝ってたら差を更に広げてくれるでしょう。
3区 : ロングを任せたいのはやはり経験に富んだ実力のある選手。1区に永本選手、4区に吉田選手を置いたのならもう消去法で3区は村上選手です。…日本海ではアンカーだったのでもうわかりません(笑)
4区 : 奥球磨の4区の登りコースを任されたのは登りが得意なのかしら。日本海でも4区と4区を2回任されています。確か熊本の4区は登りですし、ここも安定の吉田選手で。
5区 : スピードランナーの岩根くんにキラー化してもらいます。
6区 : 正直5区と迷いましたが、14:30で走れるなら短いのは岩根くんで良いのかなと。よって5kmは椙山選手で。
7区 : 調子良い人の起用。数人と迷いましたが、水野選手予想で。1位でゴールテープを切ってもらいます。

他にも九重1区・日本海4区の菅野選手(14:50.57)や、先日の九州新人で優勝し勢い付いた奥球磨6区の迫選手(14:42.24)、スーパールーキー植田選手(14:33.02)他、実力者が控えます。一昨年のオーダーを大外しした私なので、今年もきっと当たらないんだろうなあと思いつつの予想です。さて何人当たるかしら🙃❔

書くこと決まってないとか言ったくせに書き始めたらもう6000文字ですよ。え?卒論に九州学院のこと書いてやろうかってくらい手が進みましたよ。本当は選手全員紹介したいしもっと魅力を伝えたいけど多分ここまで読んでくれた人なんて10分の1も居ないでしょう。長々とありがとうございました。私からの指ハートと投げキッスを送ります。要らないとか言わないで。

それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?