見出し画像

神決初参戦日記

行ってきました、神決。
約1ヶ月ほどの調整をして、いざキナンと共に。
ざっくり振り返ります。

⚪︎本題前の茶番
めちゃくちゃ1人でビビりながら晴れに着いたんですけど、なんかいるんですよ。知ってる奴が。
ええ、仙台最強の男、Shoさんです。何が最善席で応援に来ましただ、ちゃんと本戦参加しとる。直対したらおぼえてなさい、今回はちゃんとニンの杖入れてきたんだから!
ぶっちゃけShoさん居なかったら途中ドロップしたでしょうから、本当に今回の心の支えでした。
今回はお互い予選落ちでしたが次があれば2人で残りましょうね。
なんかしかもこの男、神決予選の次の日に青森行ってコマサミのガチコマ優勝してきたらしくて笑うしかない。あんたが大将。

①使用デッキ
リストはこちら。仙台統率者祭りからの変更は、バネ葉、否定の力、エネルギー屈折体、マイコシンスの庭out ニンの杖、オートンの兵士、海門修復、蜃気楼の鏡in

構想段階のメタゲームはティムクラ、ログxが多いとしてティヴィットが次点。またサーダ、デリーヴィ、アーカム、エドリックが必ず居ると読み、カウンターに強いエント最後の進軍を採用。対話拒否はこの色の物はリスクもあるカードがほとんどなので不採用、カウンター飛び交うゲームになるなら上記に加えてネザールやキナンのガチャで攫うプランに。
海外で最近勝ちモテしてるのを見かけ、元々ラシュミとかスタックスを使っていた身としては握りたい気持ちに負けた形に。急遽フルfoilにする気合いの入れっぷり。お出かけする時はメイクが気になる系女子。

②ゲーム結果
×⚪︎××××の1-5
負け試合はしもっちさんにサーダで指輪奪われて負け×2、むかつきビビりすぎて狙うべき相手間違えて負け1、カウンターの吐きどころ間違えて負け1、3バックでキメに行ったのに4妨害吐かれて負けが1。
肝心なところが甘い感じがあります。ラストの試合、見た目は3妨害抱えるようなデッキじゃなかったから行けると踏んだんですが...。
最終的な攻防で、台さんには細かいケアがしっかりしていますね、って褒められたので試合内容はまあともかく、見ている所は悪くなかったのでしょう、うん。各ラウンドの内容は全てが濃すぎて書き出すと大学のレポートになりそうなので割愛します。どのゲームも反省点が多いですが、勝った試合と最終戦は自分の軸を据えて、きちんと動けていたと思います。

③反省、デッキについて
個人的にキナンを選択したことに後悔はありませんし、デッキの内容には満足していますが、いかんせんサーダに対して触れなかったのが本当に厳しかった。
満足はしていますがもちろんいくつか反省点はありました。

まず一つ目は模倣メカ、機械神の肖像はやりすぎ感が強かったなと思いました。結局他者のカードに依存するため能動的にプレイする場面がなかったように思えます。オークや波止場も既に何かしら仕事を済ませていることを考えれば不要だったなと思いました。直前で抜いてしまいましたが機械神の肖像を使うなら献身のドルイドもセットにすべきでした。

二つ目は誤った指図ではなく否定の力を採用すべきでした。否定の力は自ターンのキナンに飛んでくる除去を回避するために使えない+キナンはカウンターの枠が狭いためどちらかに絞りたい、ということで誤った指図を選びましたが結果的に曲げるより素直にカウンターした方が良かった場面だらけでした。

三つ目はアドバンテージ源が少なかったことです。オークに弱いとはいえ、他の緑ほどマナソースが生物に寄らないのだからもっとカードを引くようにドローソースは増やしてよかった。キナンは再キャスト3回くらいは行けるわけで、長距離走したいのに走り切るスタミナがないデッキに仕上がっていたのは終わって並べてから気付きました。ステだけ気にしてマエストロ完走しなかったウマ娘をチャンミに出したみたいな感じ。森の知恵、思い切ってたい肥くらい取れば良かった。

④当たった相手
サーダ2回(どっちもしもっちさん、勘弁してほしい)
パーフォロス2回(どっちも同じ人)
ティムクラ2回(ゴシさん、しもっちさんのご友人)
コルヴォルド2回(なんとc初心者さん!とイケメンのお兄さん)
イェヴァ
ナジーラ
トラシオス×マルコム
ログザット
ログティム
逆島木霊
ダーゴジェスカ(オーノさん、会った時アレ???って言われたw)
イルーナ(ゴジラ大好きなお兄さん)
テシャール&モイラ(台さん)
青単ウルザ

⑤まとめ
初の神決は苦い結果に終わりましたが、会いたかった方たちとお会いできたし、対戦相手のみなさんが本当に親切だったりで楽しく対戦させていただきました。終わったあとの質問にも答えていただいたりと、本当にみなさん良い人だった。色々アンラッキーに見舞われた遠征だったんですが、これだけはラッキーでしたね。
悔しいのでまた行きたいと思ってます。次は予選抜けれるようにもっと練習して勝てるように頑張ります!
その時はみなさん、また対戦よろしくお願いします!

おしまい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?