タオバオアプリの見方(2024-03)

わからないところはスクショして翻訳アプリを使って翻訳しましょう。

私もそうやってなんとなく使ってます。誰も教えてくれないから…。
翻訳アプリを行ったり来たりめちゃ忙しいです。
もしくはスマホかタブレットを別途用意してかざしなから翻訳しましょう。


2024-03現在のアプリの画面。

まずはトップ画面

①国の設定

日本にしといてください。

②支払いの設定

カード登録はここから。私はアプリでやってないのでなんとも…。
でも登録したカード情報はここにありました。編集もここから。
ちなみにー!通貨はUSD美元($)にするのがオススメ!!
中国元→日本円
より
中国元→アメリカドル→日本円
の方がなぜか安くすむんだと!!!
日本はレートが高く設定されてるらしい!
腹立つね!!
※アメリカドル設定にしといても問題なく支払いできます。

③クーポンとは違うけど割引的な何か

毎日コインみたいなものをクリックできます。
買い物するときにほんの少し安くなります。
アリエクにも似たようなのあるよね。

④画像検索

商品を画像検索できます。権限をオンにしないと使えません。

⑤商品のカテゴリー

カテゴリーごとに検索できます。


⑥チャット、メッセージ

ショップなどとメッセージのやり取りをするところ。
運送状況や質問などもここから通知が来ます。


⑦買い物カゴ

見たまんま。買う予定の商品が入るところ。


⑧マイページ

大事なマイページ。
ここの中が主に使うところです。詳しくは↓



「我的淘宝」のページ



⑨問い合わせするところ

アカウントについてとか、支払いについてとか、困ったときにはここから問い合わせ。
しかし全て中国語なので要注意!!
最初は機械が出るので、「人工」とすれば人間が出てきます。
※ただし、時間内に限る。


⑩設定

送り先の名前や住所、セキュリティや個人情報に関する設定をするところ。
受信メールの設定、通知の設定、ログインデバイスの管理なんかもここの中から確認できます。


⑪お気に入り

お気に入りした商品を見られます。


⑫お気に入りのショップ

お気に入りしたショップ。
ちなみに右側の足跡は、過去に見た商品の履歴が見られます。


⑬支払い待ち

支払いの終わってない商品が見られます。
支払いに失敗するとここに入ります。


⑭発送待ち

ショップが発送してない商品がここで見られます。
つまり支払いは終わっているものになります。


⑮受取待ち

ショップが発送するとここに移動します。
今数字がついているので、届けている途中の商品が2つあるよという意味です。
※日本に発送する倉庫までとなります。ここの数字が消えても日本に向けての発送は別途必要になります。


⑯評価

買った商品を評価できます。
受取ボタンを押さないと評価はできません。


⑰返品・返金

返品や返金したものはこちらで確認できます。


⑬〜⑰は、どれをタップしても、その次の画面の1番上の部分で変更できます。
左端に全部という項目もあるので、そちらから注文履歴が全て表示されます。


⑱官方集运した商品の確認や発送手続き

公式の空輸や船便を選択するとここで確認できます。
倉庫に届くまでの今どのあたりに荷物があるのかも確認できます。
ここから届いた荷物を日本に発送する手続きを行えます。
日本に送れないから返品するよ…の場合もここから行います。(※送料は自分持ち)


⑲日本に発送した荷物の確認

日本に発送した荷物の番号の確認や追跡ができます。
とはいっても、追跡はwebで確認するのが良いです。
中国を出たらここの画面では追跡できませんので。


⑳㉑サードパティの物流

公式ではない別の業者と発送のやり取りをする場合ここからです。
私今のところ使ったことがないので説明できません。


以上です。

参考になれば。

細かい説明はすごーく大変なので、解説するなら有料記事になるかなぁ…。
需要があれば考えます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?